渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

阪神タイガース

2022年08月18日 | open


まだまだ。
25点位取らないと安心できない
今の阪神(笑
ドキューンとリードしていながら
9回サヨナラのドツボの例もつい
最近あったし。

頑張っております。
5位だど(笑
今の順位。
ドベ2だど(笑
乱高下。
株価じゃねーんだからよー。
頼むよ。





コロナ禍でファミレス1000店舗閉店

2022年08月18日 | open


これは現実的にただならぬ事態。
東京の洋食屋チェーン店や立ち食い
蕎麦屋チェーン店の閉店が相次ぎ、
「昼蕎麦さえ新橋のサラリーマン
食べなくなったの?」と思ったが、
ファミレス全国規模での撤退は飲
食業回、かなり深刻だ。
ガスト系100店舗閉店ということは、
三原市内ショッピングモール街の
ガストも閉店か。
となると、ファミレスは三原市内
には残1店舗という事になるか。
なんとまあ。
すでにコロナ禍で2店舗が閉鎖。
頼みの綱はガストだったのに。
若鶏の秘伝スパイス焼き、とても
うまかったのに。
あれ、最高。
ガストはあれっす。


ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)

2022年08月18日 | open
 


ブラジリアン・ローズウッド。
学名ダルベルギア・ニグラ。
インディアン・ローズウッドに
比べて導管が細く、赤味が強い。
日本では本紫檀とも呼ばれる事も
あるが、本紫檀は厳密には別種
である。本紫檀とはシッソノキ
(インディアン・ローズウッド)
の事であり、インド、パキスタン、
ネパール原産の種で、仏壇にも
使われる最高級材。
ちなみに日本でいう紫檀はマル
バシタンの事で、こちらもイン
ディアン・ローズウッドとも
呼ばれるが、ソノケリン種の事
であり、インド西部原産でインド
ネシアにも生息する。世界一
供給量の多い「ローズウッド種」
がこの「紫檀=マルバシタン=
(インドネシアの)インディアン・
ローズウッド」だ。

ブラジルのブラジリアン・ローズ
ウッドはハカランダ(スペイン
語読み。英語読みはジャカラン
ダ)とも呼ぶが、南米全域に多い
別種の街路樹のハカランダ(紫の
花を咲かせる)もあるので日本
では20年程前は混同認識が蔓延
した。完全に両者は別種だ。
ブラジリアン・ローズウッドは
マメ科ツルサイカチ属の白い
花が咲く種で、ブラジルのごく
狭い特定地域にのみ生息して
いる。
家具や楽器部品や木工製品材料
としての輸入は、ワシントン条
約による一番厳しい規制のため、
ほぼ無理。原木伐採が禁止されて
いる。

ブラジリアン・ローズ=ハカラン
ダを使用した木工品を作るには、
過去に大量に輸入されていた
ハカランダの材の残りの在庫を
使うしか方法はない。
密輸は麻薬と同じで厳重に取り締
まられる。というか、ハカランダ
は伐採自体が禁止なので密輸さえ
不可能だ。原木を切れないから。


今世紀初頭にコンバージョン方法
で新規に製作した私のオリジナル
キューのバットスリーブ部は、
正真ブラジリアン・ローズウッド
の材料を新規に使用した。
輸入品ではなく、国内残存の在庫
材料である。
材料は同じローズ系のブラジリ
アン・チューリップウッド(ピン
クウッド)程のウルトラど級の
超高額ではないが、ハカランダは
他のトーンウッドの値段に比べて
かなり
高い。相当高い。
だが、まだ日本国内でも少量で
あるならば、本物のブラジリアン・
ローズウッドは材料として入手す
る事も可能だ。原木の成長年数に
よって色が異なる。老木ほど芯部
の色が赤みがかる。

ブラジリアン・ローズウッド=
ハカランダ独特のオーロラの
ような最高の杢目を見せている。
スロットリングは地球上での
最高級材であるチューリップ
ウッドだ。
エンドキャップは化学素材だが、
デュポン社が開発した耐熱構造
樹脂のPOMであるデルリン®を
使用している。透明感のある
純白であるのが特徴。通常の
一般接着剤では接着不能。

ローズウッドすべてが輸入禁止なら日本で栽培を(リアル)

2022年08月18日 | open



絵空事の夢物語ではなく、親子
三世代計画で日本で各種類の
ローズウッド種の栽培計画を
立てて実行したら、100年後
には日本は凄い事になると思
える。
沖縄や南九州等は適地なのでは
なかろうか。
日本でローズウッドの森。
これは希望がある。

【重要】ローズウッド種すべてがワシントン条約(CITES)による取引制限下に! 今こそトーンウッド自給自足計画を!|連載コラム|木材〜トーンウッドの知られざる世界【デジマート・マガジン】

【重要】ローズウッド種すべてがワシントン条約(CITES)による取引制限下に! 今こそトーンウッド自給自足計画を!|連載コラム|木材〜トーンウッドの知られざる世界【デジマート・マガジン】

楽器に使われる木を“トーンウッド”と呼びます、今さらですが。それらは長年にわたって中南米やアジア、アフリカなど世界中で伐採され湯水のように消費されてきました。おか...

 

 

 


解明できていない不思議な事

2022年08月18日 | open
 


 


50年以上前のキューと70年程前の
ビンテージキューを持っている。
35年慣れ親しんだ1983年製のボブ・
ランデのショーンも作られてから
40年近く経つので、ビンテージと
いえばビンテージだが、それより
も「前時代」と呼べる1960年代、
1950年代のキューだ。
一応、アンティークの世界では
100年以内の昔の物をビンテージ
と呼び、100年超の物はアンティ
ークと呼ぶらしい。
 
さて、現段階の私には解けていな
い問題がある。
その私のビンテージキューの2本
についてだ。
それは、テーパーはどちらも
Aテー
パーに近いテーパーなの
だが、撞く
と異様にトビズレが
少ないのだ。
勿論、逆ヒネリではソリッドシャ
フト特有のトビは出るので、見越
しという補正をかける必要がある。
 
なお、キュー自体には見越し
など
はこの世に存在しない。
見越しと
は人間が行なう補正
行動の事だ。
スナイパーライフルでの狙撃
の時
に、湿度や風力によって
弾道の着
弾軌道適正を得る
ためにスコープ
の目盛りを
補正して行くのと同じ
で。
銃にも銃弾にも見越しなどは無い。
弾道を見越すのは人間だ。
ビリヤードのキューも全く同じ
なのだが、世の中昏き人は多く、
「キューに見越しがある」
「無い」という言い方をよく
耳にする。
トビズレという物理現象と人間の
補正行動の識別、区別、弁別が
全くついていないのだ。
これ、ビリヤード界にとても多い。
論理的におかしい事であるのだが、
概念に厳密化を自ら求めない。
ビリヤード界で学術的な研究発展
が他のスポーツに比べて著しく
立ち遅れている筈だ。
概念や現象を客観的な整合性を
以って扱おうとしない。
「キューにパワーがある」という
のも同類だ。
木の棒にパワーなどはない。
あるのは反発力の度合いの違いで
あり、木は出力しない。
 
さて、私の2本のオールドキュー
は、とても不思議な事に、トビ
が異様に少なく、見越しの補正
が逆ヒネリのきつい角度以外では
ほぼ要らない。ほぼだ。
手玉と先玉の歯車作用については
どんなキューでも発生するので、
必ず見越し自体は大小の差こそあ
れ絶対に必要だ。
ラシャの走りやクッションの度合
いによる違いに適正化させる撞き
にシフトさせるのも見越しの範疇
に入る。補正行動だからだ。
 
現象としては、私の2本のビンテー
ジは、まるでハイテクシャフト
ように手玉が直進するので
ある。
シャフトはノーマルソリッドシャ
フトだ。
 
一体、これは何故だろう。
70年物のほうは、先角は象牙だ。
だが、1980年代に日本人の上位
プロが象牙に施していたカスタム
加工と同じ事が施されているの
現認した。キャロムの上級
者の世界でもやられて
来た
手玉トビ減少のセオリー改造
だ。
しかし、異様な手玉トビの少なさ
は、それだけに秘密があるのでは
ないだろうという推測が働く。
 
だが、今のところ、決定的な要因
を掴めず。
謎のままである。

銘木の楽しさ

2022年08月18日 | open
 

ローズウッドとマザーオブパール
=白蝶貝(シロチョウガイ)のイン
レイ。

チューリップウッドと本黒檀に
本象牙のインレイ。


ブラジリアン・ローズウッド=
ハカランダ。


ハカランダとメープル(北米サトウ
カエデ)


メープルと本黒檀に白蝶貝の
インレイ。


メープル。
メープルは北米産サトウカエデだが、
模様により呼称が変わる。
これはバーズアイ、キルティング、
カーリーが混ざる珍しい杢目。


銘木の木工品は観ているだけでも
目の保養になる。
キューを眺めているだけで酒が
進む事もある。
特に常温か冷たい酒がいい。
日本酒の銘酒の冷酒かウイスキー
のロックあたりが鑑賞飲みには
合う。
ウイスキーは、意外な事に、バー
ボンよりもスコッチが合う。
普段は私はストレートがメインだ
が、この時は冷たい酒が合う。
 
銘木のうち、トーンウッドは中南
米や東南アジア、アフリカ等に多
く生息する。
残念ながら、日本産の銘木には
トーンウッドは多くない。
あっても、肌色や杢目が家具調度
品や木製競技具には向かない。
カシやビワが木刀に、タモが道具
の柄に適する程度だ。あとは柔ら
かい木が日本には多い。
だがスギやマツやヒノキやキリで
は硬質弾力性を求められる道具
材料にはならない。
ビリヤードキューの場合、銘木は
杢目の美しさから使われるの
では
なく、頑丈さや反発特性
から選ば
れて使われる。
同系統の性質の材ならば、色合い
や杢目により種類が選択されてい
く。
 
そして、木材は、完成後にニスを
塗られる事で、木部の保護と同時
に光を反射させて杢目を浮き立た
せる。ニスには透明な物からやや
色がついた物までさまざまある。
ニスにも、東南アジアが原産の
虫から作ったシュラック(近世〜
現代の高級弦楽器等で使用)、
ラッカー、アクリル、ウレタン等
がある。各相性もあるので注意。
日本で発達した外塗り保護剤には
ウルシがある。漆器はかなり優秀
だが、前後左右に動く棒状の道具
の保護には適していない。ウルシ
自体が固まると固形物となって
木部を硬直させるからだ。
ギター等の弦楽器、特に撥弦楽器
には極薄のラッカー塗りが優れて
いる。
 
ただラッカーには塗膜に目に見
えない微細な穴が空いているた
め木部の呼吸を妨げず、木の特
性を最大限に引き出せるのだが、
完全保護のみの観点からはウレ
タンのほうが勝る。
これはウルシと同方向の目的を
つが、柔軟性があるために、
さほど木の特性は妨げない。
そのため、廉価ラインの弦楽器
ビリヤードキューではウレ
タン
使われて来た。
 
ビリヤードキューの最近のアメリ
カンビルダーのクリアコートの
趨勢は、CA(シアノアクリレート)
を塗る事が流行している。
これはバラブシュカやTADたちの
製作者とは真逆の発想で、キュー
自体を固めてしまう手法だ。
シアノは瞬間接着剤でもある。
ガラスコートなどもこれに近い
狙いの方向性であり、硬質な外皮
で覆って固めてしまう。最近では
自動車の塗装コートなどでも流行
しているようだ。
理由は、超硬質クリアにより、
と同時に飛び抜けた輝き
を得る
ためだ。
 
しかし、これらをしなりや踏ん
張りや弾き返しの動きを必要と
するビリヤードのキューに使う
のは、果たしてどうだろう。
1982年、ロバート・ランデは
その後のブランド「ショーン」
において硬質クリアコートで
固める手法を用いた。
ショーンキューが軒並み甲高い
音を発するのは、その特殊コー
ティングの影響もあるかと思われ
る。
 
ただ、硬質クリアが高音の要因と
だけはできない。
それは、あくまでニスの薄塗り
こだわり続けたTADなどで
打球音
がスキューン音がする
物ばかりで
ある事の説明が
つかな
いからだ。
音の要素は、あくまでも木材の
質こそが最大要素を構成すると
思われる。
 
銘木は面白い。
私は自分のキューを自主リペア
する際には、ウレタンではなく、
別なクリアにこだわっている。
ある個体で、ウレタンを完璧に
綺麗に塗ってリペアしたが、
見た目は新品なのに、全く動き
がそのキュー本来の動きではな
く、撞球性能が著しく低下した
からだ。撞球性能10のうち6位
になってしまった。
直ぐに剥がした。
すると、完全復活。10/10だ。
ただし、剥がしっぱなしでは
木部
の保護ができないので、
次の塗りは本職に極薄塗り
をし
て貰ってみた。
撞球性能は10のうち9まで戻った。
木との付き合いは楽しくも
難しい。

 
半世紀以上前の時代に作られた
このキューの自主リペアでは、
私はあえてアクリルを使用
した。
ボロボロで投げ捨てられたよう
な状態からここまで戻した。
極めて良質なメイプル(カーリー)
とローズウッド(ハギからスリー
ブまで一本木)で作られている。
ハンドル部は、糸巻きで隠れるの
が勿体ないほどの良材ローズウッ
ドが下部スリーブまで突き通って
いる。私が持っているどのキュー
よりも良質のローズ材をふんだん
に使用している。


撞球性能はかなり良い。
曲がりはシャフトもバットも
ゼロである。
恐るべし、昔の職人の仕事。






キュー切れの逆ヒネリ

2022年08月18日 | open



このような配置ではこうした出し
方を選択する。

キューを切らせての逆ヒネリでの
ダブルレールやリボイスは私は

よく使う。

それとこういうショットもよく
使う。
ソリッドノーマルスタンダード
シャフトなので、当然トビが出る
が、そこは見越し(リード補正)
を取っていく。


これの最初の取り出しの玉の
ショットも上図と類型分類は
同じ撞き方。
そして、やたら逆ヒネリ入れを
している私の撞球。意味があって
この配置ではそうした玉を撞い
ている。


この動画のファーストショットは
通常日本国内では「押し止め」と
呼ばれる。
なぜ手玉が急激に減速して台上に
吸い付くようにカーブしながら停止
するのか、玉を撞かない人には理解
できないかも知れない。
それの変形の出しが上掲の下の図
の出し方。
通常の「切り返し」とは異なる
現象を発生させるショット。
動体現象の原理は下図も動画のファ
ーストショットも同じものを使って
いる。


the Color of Money サントラ版

2022年08月18日 | open






これ、なかなか良いです。
主題曲はエリック・クラプトン。