渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

おまわりさん

2022年08月09日 | open









こんくらいで恐ろしがるんじゃねー
よ。フツーだよ、フツー。
これがオマワリ。
何騒いでんだか、このバカチンが。
今、車両停めて、「お急ぎのところ
大変恐れ入りますが、免許証を
拝見させてもらってよろしいで
すか?」なんてやってるのは全て
偽装だよ。
なんでわからないのかなぁ。
百姓仕事の帰り道、農道歩いてる
だけで機動隊に拉致られて、林の
中で集団リンチ受けて、前歯全部
折られてみろよ(笑
調べで紋録りの時にブローニング 
.32口径をこめかみに押し付けら
れてみろや(笑
外地でもめったにねえぞ(笑
「正しい」姿に接すれば、きちんと
正しく現実の実体を認識でき
から。
今回、真実が見られる貴重な実体験
したじゃん。ラッキー♪と思わない
と。
薄ら寝ぼけてると、間抜けな死に
方するよ。

オイコラ警官、いまだ健在で、
ちょっと安心した。
さすがは府警。いいね〜。
人間正直でないといけないね。
騙しはよくねえよ。

本ハギ ~ビリヤードのキュー~

2022年08月09日 | open

Cue Making - Installing Points & Veneers


例えCNレースを使おうとも、
私はキューメイキングは綺麗
で緻密なハギが作れてナンボ
だと思います。
それは本ハギのフルスプライス
であろうと、フォアアーム部の
みのセミスプライスであろうと
も。

よく、ハギは1960年代中期に
フォアアームが
分割されてハン
ドル部にネジ
接合構造になって
からは、ハギ
本来の曲がり防止
の意味は消滅
してハギが装飾
のみの意味を持
つようになった、
とも云われる
が、私はそうは
思わない。

フォアアームのベース材に別
種類の木材を骨として埋める
のであるから、硬度やしなり
は確実に無垢一本物のプレーン
に比べると変化する。
よりスティッフになるのは当然
の現象かと思える。
プレーンのキューが黒檀などの
硬質木でない限り、ドライな打
感の中にもしなやかな動きを
するにはそれなりの物理的な
原因がある。
総じてメイプル単体のプレーン

坊主キューはしなやかだ。
キューを立ててテンションを
かけるとバットまでもがしな
る程に。TADの一本物プレーン
坊主キューなどはそうだ。
だが、ハギ物はほぼしならな

い。

それらの木材の種類による性質
や構造による特性変化を射程に
いれて、木の性質要素すべてを

熟知して設計製作するのが
キューメイキングかと思う。
私の棒などは、角材の丸棒化と
時間かけ削りだけのようなも
のであって、キュー作りなど
とは呼べない。
「玉撞き棒みたいなのができ
ました」程度だ。

ハギを隙なく緻密に正確に作る。
最近のビルダーさんたちはあま
りやらなくなったハギ作りだが、
本ハギこそ、キューメイキング
の王道であり基本であるように
感じる。
簡単じゃないし。頭をピタリと
揃えて、乱れもなく仕上げるの
は。
特にバット部がハギ材延長一本
物のフルスプライスなどは特に
難しい。
本ハギフルスプライス四剣。
これ、キュー作りの始まりであり、
終わりの奥域の奥義のように思え
る。


昨夜の東京発最終便

2022年08月09日 | open


昨夜の広島三原空港着陸最終便。

夜の旅客機ってUFOみたいなん
だよ(笑
いやあ、ほんとに。


大江戸百景 〜坂と階段〜

2022年08月09日 | open


東京の古い友人からの東京風景の
スナップが届いた。
東京特別区の旧江戸エリアと横浜
には、やたらめったら坂と階段が
ある。
道をずずーいっと進んで行くと、
いきなり階段になっていたりする。
この場所、この警告看板があるっ
てーと、ここをおバイクで通行した
人がいたのだろうか。

広島県三原市は海上を埋め立てて
出来た城下町だが、元の陸地であ
る山肌部分城下の道路には江戸
エリアの東京と同じく、いくつか
こうした階段道路がある。
ミニバイクで城下町散策などして
ると、おわっ!といきなり階段に
なっていて面食らう場所があった
りする。
横浜では住宅街などにとても多い。
東京の場合、こうした階段の道の
風景はよく映画やドラマのロケな
どで使われる。
台東区谷中や新宿四谷飯田橋神楽
坂界隈に多い。
大江戸百景の一つだが、江戸期は
ただの急坂だったのではなかろう
か。
品川駅前から高輪にかけての大名
屋敷の通りのように。今の議員会
館のあたりの急坂のように。
紀尾井町から清水谷にかけても
まるで断崖を降りるような地形だ。
お茶の水もそうだし。
江戸は坂の町だ。

物理的理論

2022年08月09日 | open

What does Elbow Drop mean for your pool stroke?
Pocket billiards instruction.


私がよく言う、物理的に不可能な
事をやれという嘘が多いという例
はこれ。
このトロツキーに似たインストラ
クターは、その虚実の原理を
物理
的に説明している。


肘から下のみ振り子のように降れ
ば、手は円弧を描き、キューは
あおり運動になってしまい、どん
なに手の中を緩めようともキュー
は真っ直ぐ水平には出ない。

振り子振りストロークの場合。


割れない押し玉を撞く時にはあえ
このようなキュー出しを選択す
事もあるが、それは高等テク
ニックに属する

だが、一般的にはこの間違った
振り子ストロークを「基本である」
して何十年も初心者に教える事
がビリヤード界では行なわれて来た。
私は玉撞きを始めて即、これは嘘
と判別
がついた。物理的にこれで
キューを水平に出す事は不可能だ

からだ。


だが、フライフィッシングの
ロッドの振り方が10時から2時の
ように振り子運動させよ、という
のと同様、ビリヤードでもず~っ
と物理的に不
可能なことが指導
されている。

ビリヤードでは最近ではさらに
ひどい
のになると、「キューを
出すな」
という事をまことしやか
に言う
者まで出て来た。

これが正しい物理的な運動に
沿ったストローク。肩の回転を
使う。キューは
アオリイカのよ
うな動きには
ならず、真っ直ぐ
直線的に出る。またテイクバック
で手をパーのように広げ、撞き

出しでは手の中でキューの接触
点を可変させればさらに水平度
は増す。手の内が利くので軽い
撞き出しでもキューは切れる。



しかし、最近のチョン突き転がし玉
では、キューを利かせて撞球はせず
玉転がしのため、こうした物理的な
運動現象に沿った撞き方を無視して、
チョンとキュー先を当て止めする
方法が蔓延している。

スタイルは個人の好みなのでどう
でもいいが、物理的にできない事
をやらせてそれが基本である、と
指導するのは間違っている。
ちなみにフライフィッシングの
ロッドストロークでは、10時から
2時の方向に移動させるのは合っ
いるが、ロッドはできる限り
平行移動するような動きにさせ
るのである。手を支点として
穂先を円弧運動させるのでは
ない。ヨーヨーのように引っ
張るのだ。穂先をしならせな
がらトルクをラインに乗せて。
手首を振るのではなく肩を
円滑
に回転させて使うようにし
て。
腕を使うのはビリヤードのスト
ロークと同じだ。
これは真剣日本刀の使い方も同
じで、肘から先と手首のスナップ
だけでは一切切れない。
肩の円滑な回転と腕の伸びと
首の適正角度と送り込みと指の
軽い締め
をすべて同調させて円
滑な一撃
でスパッと切るのである。
すべての筋肉はしなやかに使う。
硬直させない。


黒田清輝生誕150周年

2022年08月09日 | open



グーグルの画面に黒田清輝が出て
いるなぁと思ったら、きょうは
生誕150年なのだという。
1866年8月9日(慶應2年6月29日)
生、
1924年(大正13年)7月15日
歿。

鹿児島県士族、後に伯父の名跡を
継ぎ貴族院議員子爵。
日本人で初めての洋画家としての
帝室技芸員でもあった。
日本絵画の歴史に多大なる足跡を
残した人。
単に学問にのみ秀でた大学の先生
ではない。

人類の歴史、ときどき彼のような
「才」を備えた人が現れる。
天賦の才であり、余人が努力して
も真似しようとしても同じ領域に
は届かない。
黒田清輝 - Wikipedia

黒田清輝 - Wikipedia

 

 


黒田清輝の家は東京紀尾井町に
あった。
江戸東京散歩は面白い。
東京は大江戸期から各地に歴史
名所あり。歴史散策では大いに
楽しめる。

2017/11/02 01 紀尾井町散歩 02 黒田清輝邸跡/弁慶橋/ 紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡/ホテルニューオータニ/近江彦根藩井伊家屋敷跡 - ovanの社会科見学

2017/11/02 01 紀尾井町散歩 02 黒田清輝邸跡/弁慶橋/ 紀伊和歌山藩徳川家屋敷跡/ホテルニューオータニ/近江彦根藩井伊家屋敷跡 - ovanの社会科見学

旧李王家邸の周囲を散策する。 この辺も多くの史跡がある。 ◆黒田清輝邸跡 黒田清輝ここに住む 重要文化財の「湖畔」や「智・感・情」などの作品を描いた明治・大正期の洋画...

ovanの社会科見学

 

 


本ハギ=フルスプライスキュー製作

2022年08月09日 | open

William's Full Splice
Building a Pool Cue From Scratch
(No Talking, Just Woodworking)



めちゃくちゃ良い。この一作。

コンバージョンではなく、フル
スクラッチビルドでの本ハギ
キュー作り。
いわゆるスニーキー・ピート風
のキューだ。
スニーキーとは「狡猾で卑劣な」
という意味。そういうピート君
が人を騙して素人を装ってハッ
スルかまして賭け玉ビリヤード
で小銭をむしる時に使うキュー、
という意味。
一見安物のハウスキューだが、
実は自分の持ちキューカスタム
だったりする。ケースなどには
入れずに、無造作に裸で持ち
歩いたりする。(車の中に戻っ
てからケースに収める)
名が売れたら相手がいなくなる
ため目立たないようにする。
それと、プールシャーク(場荒ら
しの流れ賭け玉師)は全米でも
出入り禁止で、時によっては
指を折られたり殺されたりする。
これはビリヤードだけでなく
ポーカーでも。
映画『リバーランズスルーイット』
の原作である実話『マクリーンの
川』はシカゴ大の教授が書いた作
だが、弟は酒場のポーカーでの
揉め事でピストルのグリップで
脳天を叩き割られて死亡した。
フライフィッシングの天才だった
という。
日本でも江戸期から賭場荒らし
などはヤクザ者に擦巻にされて
川に沈められたりする。現実に。
「ハスラー」というゴト師は、
日本でもアメリカでも下手し
たら殺される。そんなもんだ。

ちなみに、日本人には非常に

誤認が多いが、「ハスラー」と
は詐欺師、ゴト師の事である。
撞球者の事ではない。
よく解っていないから四輪車
や二輪車の商品名に「ハスラー」
などとつける。
当然欧米の英語圏ではその商品
名は使えない。日本語でも「詐
欺師」という名称の車だったら
売れる筈もない。ファミリーカー
で「詐欺師」。あり得ない。

日本人の若いギャルが「イエロー
キャブ」というロゴの入った
Tシャツを着てハワイを闊歩
するのと同じようなものだ。
(イエローキャブはタクシー
の事。誰でも乗せる。つまり
「誰でもどうぞ」ちゃんの
英語の隠語である)


この動画の職人さんが作る
キューは、フルスプライス
本ハギの本格構造のキューだ。
この動画のキューは非常に垢
抜けていて良い。
欲しいと思わせる。

残念ながらシャフトのみは
メッズ三木の既製品を装着
させているが、バットはすべて
一からの手作りだ。

かつて、1960年代初期までは
キューはこのように作られて
いた。
当時はコンピュータ制御の
旋盤などはないので、すべて
手作業による加工だ。
これはメーカーキューも、1960
年前後にようやく登場しはじ
めた個人ビルダーもそのよう
に作っていた。

この私の1950'sキューもそう
やって作られた。

販売ブランドディーラーはNYの
会社だが、製造はまずブランズ
ウィック社で間違いないだろう。


このヴィンテージ・キューは
驚くことに今でも曲がって

いない。
そして、撞球性能が現役バリ
バリで通じる良質性を保有し
ている。
しっかりした仕事で作られた
物というのは、半世紀を超え
てさらに70年を超えても通用
する驚異の不朽性を持っている。

とか言ったら、日本の刃物とか
もそうなんですけどね(笑)。
鎌倉時代の刀どころか平安時代

源平の頃の太刀は今でも現役
なのだから。
包丁もそう。
これは80年程前から使っていた
祖父
の包丁。魚をさばく時用。


ヘロヘロ状態で父の実家で

発見されたが、私が再生
復活させた。

包丁の再生 - 渓流詩人の徒然日記

包丁の再生 - 渓流詩人の徒然日記

包丁というものは鋼が残っている限り使える。傷んだ物でも再生できる。包丁百年。鋼さえあれば百年は使える。日本刀などは、鋼が残っていれば千年でも生きている。平安時代...

goo blog

 

 


昨日の空

2022年08月09日 | open



何か変な空だった。



江戸の趣味【釣り】

2022年08月09日 | open

江戸の趣味【釣り】
~釣りバカ将軍に釣りガール!
軍民転換で最高の釣竿が完成?!~

いいね。江戸大好きガール。
江戸好きが昂じて専門家になっ
ちゃ
った。
そうした江戸文化好き女子として
は法政大の田中優子さんがいた。
80年代、バブル期にはNHKの番組
にも出て講義していた。超ミニスカ
で(笑)。
雰囲気も気風(きっぷ)も江戸風
のシャキッとした学者さん。江戸
ではなく浜っ子だが。
若い時は現代風美人で小粋な女性
だった。いわゆる「小股の切れ上
がったいい女」。
法政大の学部時代には全共闘で
活動し、三里塚闘争にも参加した。
兄は東大全共闘だった。


その後、田中さんは法政大の総長
(学長)にまでなった。

江戸時代の文化についても、表面
的な華やいだ事象だけでなく、
現代まで続く差別の成立
について
も鋭くメスを入れて研究し、学究
の学び舎で講義している人だ

それは学生時代の経歴が視座の

ベースにあると思われる。
「良心」を持つ稀有な学者の一人
といえるだろう。

江戸期に始まった様々な文化が現代
まで続いているものは多い。
だが、宜しくない文化は捨象される
べきで、後の世まで残すものでは
ない。

釣りなどは殺生云々の価値観を抜き
にすれば、現代でも多くの国民に
楽しまれているレジャーだ。
そして江戸文化と釣りは切り離せ
ない。
スポーツフィッシングを日本で初
めて始めたのが江戸の武士だった。
理由はマーヒーだから(笑)。
そして人類史には一つの定理がある。
それは、平和な平時にこそ文化は
絢爛に花開くのである。
国防は大切だが、軍人軍属が蔓延る
時代はその国の文化は衰退する。
戦争屋がマーヒーなのが一番良い。