goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




さて、この四人の中に、あの人がいます。

 

だぁれだ。どぉれだ

 

 

今日、用事があったついでに、14日の会場の下見に行きました。・・・ちょっとびっくり(笑)。いらっしゃる方も、きっとびっくりなさることと思います(笑)。

びっくり・・・するほどの広さ、でした(笑)。いやぁ、話には聞いていましたが、あれほどとは

なんかね、普通に「お部屋」、って感じです。印象としては、普通の八畳間。そこで、ライブ。ハードロック。さぁさぁっ、どうなるかぁっ(笑)。

ほんと、「やぁ、よくきたね、その辺適当に座ってー」な感じです。八畳間は言いすぎとしても、普通の小学校とかの教室の、半分くらいかなぁ。いや、半分ないかー(笑)。

よく、ライブなんかで「今日はアットホームな感じで、思う思いに楽しんでくださいね」とかってMCがありますが、まさにその「アットホーム」。・・・ってか、「アットルーム」です(笑)。

こちら、新橋ZZ。普段の定員は40人くらいなんだそうです。ただ、14日はご希望の方がとても多く、会場内を整理して70~80人の方に見て頂ける予定とか。うーん、にしても、凄い。どうなるんだろう(笑)。僕らも皆さんも、「部屋」の中の全員が、お互いを完璧に見渡せます。

 

僕、前回のライブは5万人ほどのお客さんの前でした。そして今回は(笑)。いやぁ、楽しみです。・・・むしろ緊張するかもですなぁ

 

 

そして下見の後、都内も都内、東京都のど真ん中の某所にあります、ロックバーにお邪魔してきました。そしてなんと、そこには、ピアノやハモンドオルガン、ヴィンテージ・シンセがどーんと置いてありまして、しかもちゃんと演奏可能。

うーむ、こんなお店が都内に・・・、いや、日本にあったとは。

 

クルマで行っていたので、お酒は飲めず。バーなのに

ですので、その分、カレーを飲んできました。

 

 

ウマーでしたー 

・・・でも、これね、少なく見えますでしょ?

僕にしては、「軽いな」って思われたでしょ?

 

 

そーなんですよ、奥さん

 

これ、お代わり、なんです(笑)。

 

この前に、この三~四倍のを頂いたあと、なんです。

 

一緒に行ったお二人は、最初の一杯で「もう何も入らない。」って言ってたんですが、マスターが「じゃ、そっちの彼は?」って僕に訊いてくれちゃったもので、

「あ、じゃあ、もう少し」

ってお代わりを頂いたわけです。僕に訊いたら、そりゃあ、そう言いますよ(←何をえらそうに(笑))。

ちなみに、このお代わり分で、お茶碗二杯分くらいでしょうか。

 

ジンジャーエールとカレーを飲んで、お腹を満たした後は。

 

 

トップの写真の方と、セ、セ、セ、、セッションになったのであります

 

僕がテロテロと、この方がVOWWOW当時に作曲した曲のフレーズをピアノで弾いていたら、

この方、確かにカウンターの方に座っていたはずなのに、

 

・・・すぐさま、背中からオルガンの音が。

 

いっ、いつの間にっ

 

・・・でも、すごくないですか。「ご本人登場」、ですよ(←モノマネ歌合戦か(笑))。

 

わぁい。・・・オルガンが聞こえた瞬間から、内心、緊張してたんですけど(笑)。

 

しかし、なんだかこのところ、凄い事だらけです

 

 

なので、今日も、

 

伸びようかな(笑)。

 

写真は、TACHYON、タキオン、というバンドのLPです(ご本人のサイン入り。こちらのお店の壁に飾ってあるのです)。リーダー&キーボード&ボーカルは、もちろんこの方、厚見玲衣さん、当時は(厚見麗、さん)。

今から28年前のお写真です。一番右ね

このタキオンというバンドは、81年にデビューして、残念ながら同年、解散してしまっております(厚見さんの簡単な年表はこちらにてー)。タキオンとは、「超光速で動くと仮定される粒子」です。実際のタキオンも、タキオンな速さで、解散してしまいました。このタキオン唯一の音源は、まだ再発されてないんです。・・・僕も、持ってないんです。ううー、聴きたいー

師匠の指はタキオンの様。いつの間にか、僕の後ろでオルガンを弾き始めた厚見さんも、まさにタキオンの様に動かれたのかも知れませんね(笑)。実際、音に対する反応速度、半端じゃないのですよ

 

さて、もうあとわずかだー

 

(こっそり撮影は、今回も、土曜日に八畳間で(笑)、ご一緒させていただきますエージ・ファーナーさんです。ありがとうございましたー。)

 

ではー。 



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )