ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




ここしばらく、渋谷に行ってラーメンと言えば、

この桂花が8割、

そして、こちらの

神座が4割。

 

おいっ、割合がおかしいだろっ、というのはさておき(笑)、

若干、桂花に行く回数の方が多いですかねー。

 

飲む以外で、「とりあえずお腹を満たそう」、と思って、あの広い渋谷で、この2軒にしかいかない、というのも寂しいようですが、

実は僕は、毎回それが楽しみなんですよね。

 

「今日は、どっちににしようかなー。」

と。どっちも大好きなのでー。

 

何故、神座に行く回数が少ないのか、と申しますと、

これは「神座は大阪で行くから」なんですね。

元々、大阪で知ったラーメンですし、となれば、あちらでいける時には、出来るだけ行っております。

先日の安全地帯さんの旅でも、田中さん、六土さんと三人で、わざわざ、タクシーで(笑)行ってしまいました。

(田中さんは神座初体験だったそうですが、「おいしいねー!」と仰ってましたー)。

 

で、桂花。

昨日も、待ち合わせの前に行ったんですよ。

そしたら、なんかメニューが増えてて、替え玉とかまであるし。ビックリ。

太肉(ターロー。こちらのお店の名物。チャーシューの角煮のようなもの。ほんと美味しい)やキャベツなどのトッピングまであって。

昔は、こんなトッピングとか一切なくて、麺の大盛りすらなくて。

いつも、「あー、美味しいなあ、もっと食べたいなあ・・・」と思いながら、食べたものですが、

昨日は、大盛りにできまして、とっても嬉しかったのと、ちょっと替え玉もしてみたかったのですが、となると、さすがに多いかー

ということで、踏みとどまってみました。

が、いつか、桂花で替え玉、桂花でお腹一杯食べる、という、中学生の頃からの夢をかなえてみたいと思います。

(大盛りでは一杯にならないのか、という(笑))。

 

そうそう、昔むかし、高橋〇典くんと一緒に桂花に行ったとき、〇典くんが、

「この太肉、もっと載せたいんだけど」と店員さんにお願いするも、

「うちは、この量で決まってますから」とキッパリ断られて、「その分のお金は払いますけど」などと、

どう食い下がってもこれが全然ダメで(笑)、

いよいよ〇典くん、「じゃあ、そこに売ってるお土産用の太肉、買うよ。それを自分で入れて食べるのならいいよね?」って、

太肉二個入りのを、確か三つくらい買ってね、全部入れて(笑)、

(今思えば、若干ムキになっていたのかもしれませんねー。もう15年以上前ですから、〇典くんも、30歳になったかならないか、くらいでしたし)、

「ケンにも一個やるよ」ってくれて(笑)。

でも、彼の丼には、山のような太肉が(笑)。

 

で、食べて、お店を出て、一言。

 

「・・・んー、あれは、やっぱり2つくらいがちょうどいいんだな(笑)」

 

って。

 

今、トッピングできるようになったってことは・・・、

やっぱり、価値観やニーズが多様化したんでしょうね。

頑固一徹では、お店もやっていけないのかもしれません。

 

今でも僕は、桂花では必ず太肉麺を頼むんですが、

いつも、このときの事を思い出しながら、モグモグ無言で食べております。

「太肉はこれがちょうどいいんだ。もっと食べたいけど・・・これがいいんだ」って

顔は真顔で、心の中は、あの時の山盛りの太肉〇典くんの言葉を思い出して、笑いながら。

 

ではー。



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )