今日はN本工学院。
休憩時間も学生さんの質問やら、進路相談に乗っていたら、
30分あるはずのお昼の時間が10分弱しかなくなりまして(笑)。
でも、ちゃんと食べましたよ。
早食い(および、大食い)は、結構に得意なのです。
でも、質問を受けるのって、なかなかに楽しいものなのですよ。
(なるほど、そこが分からないのかー)
(ああ、そういう風に理解しちゃってるんだな)
(これと、これが、こんがらがって覚えちゃってるかな)
などと、みんなが「どう分からないか」が分かるということは、教える身にとっては、とても大切なことなのです。
そして何よりも、
「あ!そうかー!わかった!」
って、言ってくれた時の、あの達成感ね(笑)。
気分は、校内マラソン大会で、10キロ走り切って、フラフラになりながらも一等賞でゴールインした時くらいの、爽快な。
・・・って、校内マラソン大会に出た事はないですけど。
想像です、想像。
でも本当に、あの、「そうかーっ!」は、嬉しいのですよ。
よくいう、
「胡瓜が漬かる」
感じです。
違うか。
「冥利に尽きる」
ですかね。
きっと、世のどの”先生”も同じかと思いますが、
生徒さんの熱心な質問を投げかけられた時こそが、手応えを感じる瞬間ではないでしょうか。
今日は、緑ちゃん倶楽部の6月のレッスンカレンダーも公開いたしました。
いよいよ、五周年課外授業が24日ですからね。まもなくです。楽しみですねー。
そして、明日はT京音大でございますね。
張り切ってまいりましょうー。
ではー。