ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




メンテナンスに出していた機材の引き取りにいってまいりました。

特に悪いところがあったわけではないのですが、それでも、チェックをしてもらって一安心。

本当に、仙人(と勝手に呼んでしまっていますが)は凄いです

 

よく〇〇のお医者さん、なんて言葉がありますが、

もう全く、楽器のメンテナンスもそれで同じだと思うのですが、

なんといっても、壊れたときに救ってもらうありがたさ。

そして、こうやって、ドッグに入れてもらって(O/H=オーバーホール、といいます)、

お墨付きを頂くというのも、本当にありたがいものです

 

機材の状態に不安があるのは、健康に不安があるのと一緒。

そんな状態では、どうしても、ね。

 

でも、こうして、スタンプを貰えば、あとは不慮の事故にだけ気をつけて(落とすとか、何かこぼすとか(笑))。

さて、後は自分次第です。

 

もうかれこれ僕の元にきてから30年。

このミニモーグが、今度も一緒に、ステージに上がってくれるといいな

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




THXという表記、映画等でよく見ますし、

このようにノートパソコンにもシールが貼ってあるのですが、

そもそも、これはなんだろうって今さら(笑)。

 

Wiki先生に聞いてみましたよ。

「THX社 (ティー・エイチ・エックス)は、主に映画に関わる音響技術・評価サービスを提供する、アメリカ発祥の企業である。ルーカスフィルムの1部門としてスタートし、AV業界において最も知名度の高いブランドのひとつとなった。」

 

あららら

ルーカスフィルムなんて言葉が出てきちゃいますとね。

僕たち世代にはもう。

『スター・ウォーズシリーズ』『インディ・ジョーンズ シリーズ』、『E.T.』、『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』、『ターミネーターシリーズ』、『ジュラシック・パーク』、『タイタニック』・・・これらを作った制作会社ですから。

 

「THXは主に、映画館や家庭用AV再生機器のクオリティチェックを行う。また、DVDやビデオグラムなど、ソフトのマスタリングの品質チェックも行う。

ふむふむ。チェックをして、

「THX社が規定する品質をクリアした劇場やAV機器、DVDなどには、THXマークをクレジットすることが許される。」

なるほど!じゃあ、このノートパソコンはTHXという会社の基準をクリアしたって認められているということね。

「名前の由来は、ルーカスフィルムにて開発を行ったトム・ホールマンの実験("Tom Holman eXperiment")、または同氏のクロスオーバー("Tom Holman's Crossover")のクロス(X)に由来し、その後 ジョージ・ルーカス監督のデビュー作「THX 1138」にある。」

そっか、この名前の由来は、・・これはこのストーリーを知らないとわからないですね(笑)。

勉強になりました

 

でも、映画館で、映画の始まる前のあのグワーンって音、めちゃめちゃ気持ちいいいですよね。

映画館に来たー!って感じで。

 

映画上映前に流れるTHXロゴの「ブゥゥウウンン」という音の正体とは?

 

YouTubeにあるのですね。

THX Cavalcade FULL HD 1080p

 

・・・違う、こんなものじゃない(笑)!

当たり前ですね(笑)。

 

映画館、行きたいですねえ。

大迫力のいい音で、映画を楽しみたい。

大勢で感動を、共有してね

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




学生のレッスンをしていて、当たり前のように鍵盤を弾ける子は勿論いますが、

ほぼ、まったくの初心者であっても、やっぱりドミソはわかる

 

これは、この黒い鍵盤の並びのおかげなのですよね。

二つと、三つ。

これがあるので、小学校の教科書の裏の紙鍵盤(今でもあるのかな?)で、形だけでも覚えちゃう。

そして、ドの位置も覚えちゃう。

 

当たり前のようでいてですね、

では。

 

ギターで、ドの音のフレット、一発で押さえられますでしょうか?

トランペットで、ドの音を出すには、どうやってバルブを押さえますでしょうか?

あるいは、バイオリンやチェロで、ドの音を正確に出すなんて・・・場所が分かったところで、初心者には至難の業。

 

ということで、鍵盤ってすごいのですよ。

およそ、誰が弾いても、ドはド。

しかも、音楽をやらない人でも、大概の人がみんな知っているのですから。おそらく。

 

スタートの敷居がものすごく低い楽器であることは間違いないですね。

ただ、簡単にスタートでできる分、ものすごく沢山の人がやる楽器でもありまして、

ピアノを習ったことのある人の人口は、ギターやトランペットやバイオリンにに比べたら、めちゃめちゃ多いのですよ

 

でも。

 

でもでも。

 

クラシックはともかく、キーボーディストになろうと思う学生は、不思議と少数派なのです。

パート別では、ボーカル、ドラム、ギター、ベースに次いで、一番少ない(笑)。

 

というかですね、ボーカルの次がドラムというのも面白いですよね。

でも、これも事実なのです。

 

そして、ドラムもまた、すぐに”音が出せる”楽器です。

さらに、ドとか、コードとかが無い。

うーむ。

面白いですね

 

今、高校生の皆さんが来年度入ってくるわけですが、次年度は、どんな割合になるのかな。

 

何かの間違いでキーボードが一番多く・・・なんてことは、ないのでしょうねえ(笑)。

勿論、大ウェルカムなのですけどね(笑)。

 

ちなみに、僕のレッスンには、全パートの学生さんが来てくれています。

ドラムの学生さんも多いです(笑)。

音楽の、楽器の嗜好、色々、面白いです

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑いですし、本当によくアイスを食べていますが、

カップものでは、スーパーカップか、この爽が、どうしてもワンツートップですねえ

特に最近、スーパーカップの小さい6個入りのがあって、それが実に

・・・まったく罪悪感を感じない量なのですよ(笑)。

結局、頻度が増えて、余計食べてないか?という(笑)。

でも、美味しいので仕方ないです(開き直り)。

 

あと、どうしても冷たいものも増えております。

手軽なアイスコーヒーも色々あって、昔に比べたら美味しくなったように思います。

牛乳を入れて、結構、飲んじゃいます。

 

あと、ペットボトルで、濃縮のコーヒーが出てるのですが、

これがね、

・・・アイスに合うんですよ(笑)。

そのまま、数滴アイスに垂らすと・・・。

 

 

いいですねえ、夏。

 

勝手なもので、

もう三か月もしたら、こういう話題にならないというのもね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オリンピック、終わりましたね。

楽しまれましたでしょうか

色々なことがあった中でしたが、本当に素敵な感動も沢山ありましたね。

勿論、全部を見ていたわけではないのですが、それでも、ニュースの端々で見る選手の表情にはぐっとくるものが沢山ありました。

 

沢山の印象に残ったものの一つに、

近代五種女子の馬術のアニカ・シュロイ選手の演技と、競技の写真には、なんというか。

オリンピックというのは、こういうこともあるのか、と。

 

切ないやらなのですが、でも、この写真は絶妙過ぎて・・・(笑、失礼)。

動画も見ましたが、終了の鐘にはすぐに反応して帰る感じがなんとも。

でも、検証サイトなどを見ますに、なるほど・・・本当に、ニュースでちょっと見たくらいではわからないことが沢山起こっていたんだなと。

 

こうして、知っている人の話を知るのが、本当に面白い。

興味を持ったら、もっと勉強してみたくもなります

 

そうか、馬術が、オリンピックで唯一、動物を使う競技なのか。

面白いですね。

ならば馬は、オリンピックに出れる唯一の動物でもあるのですね。

かっこいい

 

 

知れば知るほど、面白い。

やっぱり、音楽も同じ。

歴史や道具やルールや着眼点などを

知れば知るほど、もっともっと、興味がでて

やってみたら・・・愛着もでますよね。

是非、音楽、やりましょう

 

落馬はないですよ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はレコーディング実習でございましたが、いつもスタジオで録音をして思うのは、

やっぱり良いアウトボードがあると、本当に音が変わるよなあ、ということですね

いわゆる、パソコンの中のバーチャルなものではなくて、実際の専用の機材のことなのですが、

・・・メンテナンスも大変だったりもしますし、そもそもお値段も、10倍以上しますからねえ

 

でも、価値があります。

やっぱり、違います

 

これはシンセも一緒です

バーチャルシンセと、実機の違い。

もっとわかりやすく言えば、バーチャルのピアノと、本物のグランドピアノ。

オルガンだって、ローズだって、クラヴィネットだって、なんでもそうですね。

 

聞き比べなければ・・・

あるいは、それほど知らなければ・・・

というレベルまでは来ています。

でも、本物にはかなわない

 

本物って、本物ですからね(笑)。

比べるものでもないのです。

唯一無二、ですよね。

 

アーティストさんでも、勿論そうですね。

比べようが、無いです

 

いいですすよねえ、

唯一無二。

ワン・アンド・オンリー

 

こうして曲を作って頑張っている学生たちにも、そんな存在になっていって欲しいです

いや、もうなっているのですけれどもね。

あとはもう、それがどう評価され、どう日の目をみるか

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も、会員様から枝豆のお届けを頂きました

ありがたいです。

とっても甘くて、香りがよくて、一粒一粒がぷりっぷりしていて、本当に美味しいのです。

夏は枝豆とビール・・・というのが、もう相性が抜群で、僕にとっても鉄板の組み合わせでしたが、

一昨年の秋から、基本的にそれほどお酒を飲んでいませんので、ビールの、いや、ビールがお供ではないですが。

でも、美味しい

いやむしろ?

黙々と、むしゃむしゃ食べちゃいますね(笑)。

 

お酒は、もう飲めないとか、絶対に飲まない、っていう感じでもなくて、

別にもう飲まなくてもいいやー、といった具合ですので、

であれば、せっかくこの季節ですし、美味しい枝豆が目の前にこれだけありますとね……。

一度くらいは鉄板の組み合わせも、やってもいいかな(笑)。

 

あと、以前もご紹介したかもしたような気がしますが、枝豆ご飯、小さなおにぎりにして食べると、美味しいですよ。

見た目もグリーンが入って、とっても爽やかですしね(爽やか?)。

 

でも今はね、なによりも

「わーお,たんぱく質だー。わーい

みたいな(笑)。

 

何といっても、野菜の中でトップのたんぱく質含有量ですからー

 

よし、食べよう(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バランスってめちゃめちゃ大切で、

リハーサルなどの生演奏であっても、

レコーディングなどの録音物であっても、

とにかく、これをおろそかにすると大変なことになる(笑)反面、

バランスが上手くとれているだけでも、とってもとっても聴きやすく、演奏しやすいものなのです

 

でも、・・・難しい(笑)。

ベストというのが無いのですよね。

ひとつには、どうしたって楽器の演奏には強弱がありますから、

これが難しいのですよね。

 

抑揚をつけないと音楽が詰まらない。

でも強弱があるから、バランスが安定しない

 

なので、上手なミュージシャンというのは、

その強弱の説妙なコントロールも含めて上手い人、だったりもするのです。

 

あれは・・・体得するのに、どのくらいかかるのでしょうかね。

僕自身、まだまだ迷ってばかりかもしれません。

なんといっても、一緒に音を出す人によって、全然違ってくる部分もあるのですから。

毎回、「そうか!」という発見と「ならば」という調整の試行錯誤。

 

さらに、僕たち音楽家のコントロールとは別に、

それをとりまとめて、ステレオの音源としてお客さんに届けてくれるミキシングエンジニアさんがいるのですよ。

 

もう、構成要素が多いので、これが深遠なる世界。

でも、やっぱりここにも、プロ中のプロが、いるわけです。

 

普段のリハーサルでもね、いざプロのエンジニアさんが入ってくれると、

わずか数分、つまみをいじってくれるだけで、全然変わるんですよ

すごいことです。

 

にしても、きっとやっぱり、好きこそものの上手なれ。

みなさん、好きなのですよね、

音楽が

 

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんなのがあるのです(笑)!

確かに、やっぱりカロリーが少しは気になるのも事実。

若いころは、そんな表示、気にしたことも、そもそも見たことも無かったですけどね(笑)。

こちら、一袋食べても、130キロカロリーくらいということで、普通のポテチの三分の一くらいですかね。

味は・・・ちょっとまたお伝えしましょう。まだ手を出せていないですので(笑)。

 

ローカロリー系は、やっぱりちょっと味気ないというか、寂しく思うものが多い中、

以前ご紹介した、ケロッ〇のフルーツグラノーラ・ローファットは、最高に美味しいです

もう、ノーマルに戻れないくらい、これが一番美味しい(笑)。

 

これにヨーグルトと蜂蜜を少しかけて、牛乳ね

あと、お気に入りは、最近よくみかけるようになりました冷凍のフルーツ、ブルーベリーとか、イチゴとか、マンゴーとか、フルーツミックスとか色々ありますが、これがとってもよいのです。

冷凍ですからね、ひんやりしてて、この季節に最高なのでおススメです。

朝とかで、もしも少し足りないなーと思えば、バナナを一本入れればOK。

夜寝る前の夜食にしても、罪悪感ほぼゼロ(笑)。

 

さて、ではこのローファット(?)ポテチはいかに(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バター好きとしては、これも美味しいですね。

そういえば、昔あった、フレンチサラダ味?でしたでしょうか、ちょっと酸味の効いたあれ。

あの味、好きでしたが、今は見ませんねえ

期間限定とかでは無かったと思うのですが、また復活してくれませんかねえ

 

復活といえば、やっぱりカールですよ

かーるのうすしお味。

食べたいなあ・・・大好きだったんですよ。

中学生の頃(何年前だよ(笑))。

 

勿論、定番のチーズ味、カレー味。

うーん、カールこそ、復活してほしいスナックの筆頭核かもしれませんです。

そもそも、なんで無くなったんですかねえ・・・

 

さてさて、まだ副反応が(笑)。

微熱ではありますが、もう四日目ですよ。

もしかして風邪でも引いたか?とも一瞬思いましたが、

でも、微熱以外にそれらしい症状は一切ありませんので、やっぱりこれは。

 

こうなってきますと、二回目の接種の後がやや不安というか、

仕方ないんですけど、困ったもんだなあ、という感じです(笑)。

やってみなければわかりませんけどね。

 

何はともあれ、ワクチン接種は終えておきたいですので、頑張ります。

って、月末なので、まだまだ先ですけどね。

まずはこの微熱がもういい加減に終わって欲しいです。

運動できないのがちょっと・・・(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




定番ですが、・・・いえ、定番が好きですね(笑)。

生まれてから、一番多く食べているお菓子の一つではないかと思いますが、

それでも、あると食べたくなるという、ものすごい引力のある食べ物です。

 

あると食べたくなる。

しかし。

やっぱり、もうこの〇シですからね(笑)、

無限に食べてよいものではなくなってしまいましたので、

あると食べたくなる、というのは間違いないのですが、

「袋が空いていれば」

ということになります。

 

袋の開いていないポテチは、

ある意味、むしろ、我慢の対象といいますか(笑)。

「んー、今日は我慢しとこう」

みたいな(笑)。

 

でも、あると嬉しい。

いつか食べてやろう、と思えるのも嬉しい。

 

なので、誰かが袋を開けてくれると、

 

「仕方ないなー」

 

と、「あると食べたくなる」お菓子になります。

 

おかしい話ですよね。

おかしだけに。

なんつって。

 

 

ちなみに、ワクチンの副反応、今日で接種後三日目ですが、昨日の二日目も、今日の三日目も、38度までは行きませんでたが、微熱は出ましたね(笑)。腕の痛みは徐々に治まってきています。もう明日は熱はないといいなあ(笑)。

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハモンドオルガンって、何種類くらい作られたのでしょう

代表的なB-3、C-3を筆頭にA-100(スピーカー付きのもの)、RT-3(僕の海月を改造してくださったVoyagerさんもお持ちですね)、キースエマーソンが下敷きになったり(笑)、ナイフを突き立てていた、M型(C型だったら、重さでつぶされてしまいますよね・・・)などなど。

 

でもそれ以外にも、めちゃくちゃ沢山あるはずで・・・

 

ありました(笑)。

 

List of Hammond organs

 

で、今日の写真のは、S足学園音大にございます、B3000というモデルです。

Solid-state copy of the B-3, with additional string division, electric and grand pianos. Key click was re-introduced.Supplied with matching Leslie HL-722

うぬぬ。レスリーの種類も多すぎて(笑)。

 

実は僕もレスリー147を二台所有していますが、過去には型番のわからないレスリーも持っていました。

あれ、今思えば貴重だったかも・・・。

どうしたんだったか(さっきから記憶の糸を探っていますが、何せ25年以上前のことで・・・)。

 

でもね。

とにかく、ヴィンテージのハモンドオルガンは、やっぱり最高ですよ

これに敵う楽器は、まだまだクローンでは、出てきていないです。

シンセでもピアノでも、アナログはやっぱり巨大な壁、圧倒的に強力ですね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はなんでもなかったのですが、今日はちょっと腕の注射を打ったあたりが痛かったです(笑)。

あと、おそらく午後には微熱も出ていたように思いますが(体温計を持ち歩いてはいなかったので正確にはわかりませんが)。それでも夜には落ち着いた感じがして、測ってみましたら、36.8度とかでしたので、昼間はもうちょっとあったのではないですかね。

やっぱりなにがしか、影響はあったのだと思います。

でもお陰様で、今はもうなんともないです。

でも、いずれにせよ今日のレコーディングに支障をきたすほどではなかったですので、だいじょうブイ(古い)。

 

さてさて、こちらもお陰様で、レコーディングそのものはとてもスムーズに終わりました

2曲ほどピアノを弾いたのですが、慣れていた曲というのもありまして、どちらも2回弾いただけ。

といって、うち一曲はその場でピアノだけでアレンジをしたのですが、その部分はワンテイクでした。

二回弾くと、迷いだすこともありますので、迷う前に、出来たら一回で終わらせるのがよいのですよ(笑)。

 

・・・実際、特にレコーディングでは、往々にして一回目がよい、というのは経験上間違いないと思います(少なくとも、一回目にはマジックはおきると思っています)。

ですので、一回弾いて「いいのでは?」となったら、それでOKにしてしまうのが吉だったりします。

特に、今回はせーの!で録るスタジオライブ的な録音でしたので、そのくらいの方がよかったのだと思います。

 

勿論、きっちり、時間をかけて細かいところまで作りこん、何度も弾いて音楽を作るのもめちゃめちゃ楽しいです

しかし一方で、ざっくりと、一回きりのチャンスに賭けて作るのも、これまた楽しいのです。

 

勿論、リハーサルではないので、この後、お聞かせするにあたってのちょっとした音の補正は必要ですが、

でも、素材は、一本釣り。

新鮮なうちに、ぱっと閉じ込める。

これも、音楽の醍醐味だと思うのです。

 

”ライブ”が好きだから、ですかね、やっぱり

 

ガリガリくんも大好きです。

やっぱり定番のソーダ味は、鉄板ですねえ。

今年も何本食べるやら(すでに4本目くらいです(笑))。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は、コ〇ナワクチンの接種一回目でございました。

予定よりも少し早めについてしまったので、コーヒーを飲んで時間調整

 

会場の中では待たされることもなく、非常にスムーズに進みまして、

筋肉注射ってどんなんだっけ?痛いのかな?

と思っていたのですが、まったくと言っていいほど、痛くなく。

献血が好きでよく行っていましたが、あれの10分の1ほどの痛みも無かったように思いますが、そういえば、献血の針って、太いですものね(笑)。

ともかく、拍子抜けなくらい何もなく、夕方に接種してから現在まで、副反応のようなものもございません(熱とか測ってないですが、自覚的にはたぶん(笑))。

あとは、明日、なんでもなければ助かりますねえ

 

と申しますのは、実は明日は、ちょっとレコーディングがございます。

勿論、ある程度は我慢しますけども、

あまり高い熱が出るとか、上がらないほど腕が痛いとかでないといいな、と

 

でもほら、それは〇シの証拠とか、って言われてたりしますので、それもそれで・・・なんて(笑)。

どのみち、自分で選択できるものではないですが(笑)。

 

思うことは、一日でも早く、希望される全員に行きわたって欲しいな、ということですね・・・。

引き続き、ちゃんと対策はしつつ、二回目を待ちたいと思います。

次は、月末。

 

一回目よりもキツイと噂の二回目の副反応も、もしかして全く無かったら、

うーん(笑)。

少しくらいはあっても(笑)?

 

なんて(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




明日、メンテナンスに出します。

壊れているわけでもないのですが、アナログな古い楽器ですし一応、定期的な調整・・・人間でいえば健康診断的な感じです。

 

勿論ね、出番があるかは、まだわからないのですが、

でもね。

やっぱり、大切な大切な相棒ですから

ではー。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »