ゲストハウスから歩いて2分以内の場所に何軒か朝食を食べられるお店があるので、今回はその中でもよく行っているお店を紹介します。

台湾では俗に『美而美』と呼ばれているごく一般にある朝食やさんです。もともとこの『美而美』と言う名前はチェーン展開しているとても知名度のあるお店なのですが、商標権を完全に無視して『美而美』に近い名前、例えば『美麗美』とか『美好美』とか『美康美』等とみんな好き勝手に名前をつけて営業しています。
私が台湾に来たばかり(約15年前)の時は、【朝食屋経営】=【お金持ち】のイメージがありましたが、あまりにも儲かると言うことなのでみんなが真似をして経営をし出して今では『過剰経営』状態に陥っています。
もちろん【過剰=競争が激しい】と言う構図が出来上がっています。≪今はどこの朝食屋も儲かっていません≫
本日は朝から『鶏カツバーガー』を食べました。美味しいのでお薦めです。

『コーヒー』は【いけない..】です。完全にインスタントものです。美味しいコーヒーを飲みたいのならセブンイレブンなどのコンビニが手ごろな料金で美味しい物が飲めます。
**************************************
≪おまけ≫
ちょっと『やりすぎのお寿司』を紹介します。
みなさん、こんなお寿司見たことありますか?
『しゃり』の大きさから『ネタ』の比率を見てください。それにしてもちょっとやりすぎですよね。ちなみに『ネタ』は『サケ』ですよ。『ネタ』のおおきさは、標準サイズの5倍ぐらいはあるかとおもわれます。(とにかく重いです...)。
なんか『肉』食べてるみたいな...。
他の料理も美味しかったです。
大地もがんばって食べました。
本人曰く:最強の寿司・これで限界...
だそうです。前回私が個人的に息子大地君をこのお店に連れて行った時は、1人で5個もこの巨大寿司を食べてました。(9歳にしてはなかなかの喰いっぷりです。やはり私の血筋なんですね...)。
PS:場所は因みに埔里ではありません。

台湾では俗に『美而美』と呼ばれているごく一般にある朝食やさんです。もともとこの『美而美』と言う名前はチェーン展開しているとても知名度のあるお店なのですが、商標権を完全に無視して『美而美』に近い名前、例えば『美麗美』とか『美好美』とか『美康美』等とみんな好き勝手に名前をつけて営業しています。
私が台湾に来たばかり(約15年前)の時は、【朝食屋経営】=【お金持ち】のイメージがありましたが、あまりにも儲かると言うことなのでみんなが真似をして経営をし出して今では『過剰経営』状態に陥っています。
もちろん【過剰=競争が激しい】と言う構図が出来上がっています。≪今はどこの朝食屋も儲かっていません≫

本日は朝から『鶏カツバーガー』を食べました。美味しいのでお薦めです。

『コーヒー』は【いけない..】です。完全にインスタントものです。美味しいコーヒーを飲みたいのならセブンイレブンなどのコンビニが手ごろな料金で美味しい物が飲めます。
**************************************
≪おまけ≫
ちょっと『やりすぎのお寿司』を紹介します。






だそうです。前回私が個人的に息子大地君をこのお店に連れて行った時は、1人で5個もこの巨大寿司を食べてました。(9歳にしてはなかなかの喰いっぷりです。やはり私の血筋なんですね...)。
PS:場所は因みに埔里ではありません。