ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

日月潭 

2011年04月14日 | 日記
日月潭を移動する手段としていくつか方法があります。
有名どころを限られた時間内で移動するならやはり『船』が最適かと思われます。
出発港を『水社』として『伊達邵』へ渡り、ロープウェイ乗り場まで徒歩で移動しロープウェイで九族文化村へ行ったり、次の港である『玄光寺』へ行ったりできます。
                 『伊達邵』の船着場の様子です。
                  船内の様子です。各港までおよそ10分程度かかります。
                  船内でこんな有名人のサインを発見です。
                  はじめは本当かな?と疑いましたが、本当のようです。
********************************
                  
『伊達邵』では友人の経営しているレストランで美味しい料理をいただきました。この魚は『国宴魚』と言います。大事な人をもてなす時によく出される魚だそうです。(塩味のタレと合い、とても美味でした。)
                  鹿系の肉料理です。セロリといっしょに炒めています。
                  湖で獲れた川蝦です。
                  龍髭菜です。この野菜、龍の髭のようですね。 
*********************************
(おまけ)

本日『洗車』に行った時に近くに美味しそうな『桑の実』がなっていたのでいただいてきました。
一般に『ジャム』にしたり、ジュースにしたりします。(あまり市場では売られていません)。 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする