よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

英語学習に取り組む企業/どうなる日本経済(139)

2011-06-24 06:35:46 | どうなる日本経済

生き残るためには英語が不可欠

宮城県の従業員約40名の産業機械メーカーの英語学習

企業のグローバル化が言われて久しいが、現実には言葉の問題があり、なかなか実現していないのが現状。

こんな中、宮城県利府町にある約40名の産業機械メーカーが、就業時間を削ってまでして英語学習に取り組んでいるという。湯澤哲雄社長はその理由を「海外需要が高まる中、中小企業でも生き残るためには英語力が必要。英語ができなくては、海外の企業に仕事がとられてしまう。」と説明する。

ジーイーエスの納入先は中国、米国、フランスなど海外が多く、これまで商社を通じて顧客を獲得してきたが、ここ数年事業が様変わりし、中国などの競合が台頭し、取引先と直接英語でやり取りするスピード感がなくては、「使い勝手が悪い。」と見なされ、顧客をアジアのライバルに奪われる時代だという。

特に、日本は少子高齢化で国内市場の縮小に歯止めがかからず、グローバル市場の開拓が不可欠なのは誰の目にも明らかで、特に、3月11日の東日本大震災で、サプライチェーンの寸断で、世界中の製造業が部品不足に陥り、海外のグローバルな企業がリスク分散のために、日本離れを起こしている中で、中小企業としても、従来の顧客を守り、生き残るためには、英語が不可欠となりつつあるという。

世界2位の経済力、他を圧倒する技術の優位性がある間は、「英語は苦手」でも通用したが、新興国の追い上げでその優位性も薄れている現状では、ライバルと対等に渡り合う英語力が日本企業、中小企業にとっても必要な時代になってきたとのこと。

果たして、日本の中小企業はこの課題に応えて行けるのかどうか、この課題解決が急務になりつつあるようだ。

かごしま企業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/       

ごしま暮らしネット hpp//www.kagoshima-kurashinet/  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする