2018/06/11 今日も雨が降ったり止んだりの合間を縫って5月28日から6月4日迄
に受粉作業を実施した果実の受粉成功、失敗の結果が出ましたので記事にしました
受粉作業は早朝6時頃~6時半頃までに済ませました
かぼちゃは受粉作業から4日位経過で受粉の成否が分かります、今回降雨30分前頃迄に
受粉作業を済ませ袋を被せて雨に濡れない様にした4個の内2個は成功、2個は落果廃棄
5月29日に早朝に霧雨みたいな降雨が有り花が濡れていた5個にダメ元でも諦めないで
受粉作業した5個の果実は なんと全て成功し大きくなりました ビックリポンです
5月28日~6月4日迄に受粉作業したのが24個です、成功が9個、失敗15個の結果が
今日6月11日出ました、一応の区切りです、観察した結果雌花が咲きそうなのは1個も
有りません、成功した9個の果実にカラス対策で籠を被せました
5月31日
下図は降雨30分前迄に受粉作業を済ませて袋を被せた様子
6月7日
5月29日雨で濡れていた雌花に受粉作業したのが成功したのでマットを敷いた(下図)
同じく5月29日濡れた雌花に受粉作業した果実(下図)
同じく5月29日濡れた雌花に受粉作業した果実(下図)
下図は6月1日に受粉作業したが受粉失敗した為実が太らず黄色くなり廃棄した
6月11日
下図は5月31日に受粉作業したが失敗した為実が太らず黄色くなり廃棄した
下図は受粉に成功した果実にカラス対策で籠を被せた様子
下図も同じく籠を被せた様子
下図は今日のかぼちゃ全体の様子
※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が
できます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです