幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

今治城、鈍川温泉に入って砥部へ

2016-07-04 16:48:01 | 四国


    撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。上の広島ブログをクリックしていただくと合計がランキングのポイントになります。
是非、画面左か、ここ、または一番下のどれかひとつを一日一回クリックしてくださいね。


えひめの日帰り旅、第二段です。
今治港の近くの老舗、かねと食堂で中華そばをいただいた後、今治城をまわって鈍川温泉に向かいました。
秘湯へいこう。

人気の温泉地もいいのですが、少しひなびた感じもまたいいものです。
さて、今治城のお濠は広くてお城は海に浮いているかのように、ゆったりと構えています。



なるほど、少し走ってはもう一枚。
ネットで調べると、今治城をわたって川沿いの道を登るようになっていました。
8時に今治に到着して、朝食を食べると、さあ温泉。早くからのんきな旅になりました。



玉川経由で道後に向かう道をまっすぐ行くと、途中に鈍川温泉、何キロ先と表示が出るようになりました。
左手に道を外れると川沿いののどかな道に出て来ました。
この奥にあるんですね。
まさに秘湯という感じに山の奥に進んでいきます。左折してからは思ったより距離はありません。



こちらのホテルに入りました。
日帰りは500円です。
それが、大浴場、そこから外に露天風呂があって、川のせせらぎが聞こえて流れている川を眺めていられるのです。
これは絶景ですよ。
太陽の光が木の陰から照らしている川。白い泡を立てながらよく流れています。
雨があがってあまりたっていないのに綺麗な水でした。

他のお客さんがいて風呂は写せなかったので、ホテルのサイトで確認してください。 鈍川温泉ホテル



風呂からあがって少し上流にいってみると似たような風景は写せましたが、
それにしても露天風呂があった位置が一番のスポットではないかと思います。



天気のいい日というのがまたいいのです。
これは是非、また行かなければ。露天風呂を楽しめてよく温まる温泉でした。



山の中と言ってもこんな感じです。
愛媛県だと思っているからなのか、広島のこんな場所とはまた違って、四国は違うねぇと思ってしまうのです。
緑がいっぱい、流れる雲が真っ白です。



ここから次の目的地にいきます。
次は、奥道後のホテルを超えたら左折してショートカット。そこから砥部に向かうのです。
途中まで川の水は今治側に流れていました。山を登って平坦に一度なったかと思うと今度は松山側に流れていきます。



まだ坂を上っている途中、またまたこんなせせらぎを見つけました。
川があるという風景。意外と今住んでいる広島や呉で見かけないかもしれませんね。



広島で言うと県北のような感じですね。
水がいっぱいおしみなく流れるというのはいいですね。これがまた雲になり雨になり。よくできたものです。



奥道後からは、山越えかと思えばわりと平坦地を走りました。
それから、今度は下っていきます。どれぐらいかわかりませんが、たしかにショートカットしている感じはあります。
この道を下ると西林寺あたりに向かうのでしょうかね。



平地まで降りて来ましたよ。
このあたりにこんなクレーンがあったかなあとよく見ると、これは車でした。
車に乗せたクレーンがこんなに高くなるんですね。



僕の方向感覚は、向こうに見える山の形です。
山の形を見ながら、地名よりも、たぶんこっち。あの山よりもっと右のはずなどとバイクで進んでいくのでした。

止まったら暑いので、できるだけ信号にかかりませんように。
走っていると風は心地いいです。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、朝食を食べに今治へ

2016-07-04 06:54:46 | グルメ (食と健康)
 

    撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。上の広島ブログをクリックしていただくと合計がランキングのポイントになります。
是非、画面左か、ここ、または一番下のどれかひとつを一日一回クリックしてくださいね。


昨日の休日も、ふらっと一人旅を楽しんできました。
朝、5時すぎには目が覚めます。これは、多く食べすぎないとできるということが分かってきました。

そして、とびしま海道は、一番先の愛媛県の島、岡村からフェリーに乗って今治に向かいます。



岡村といえばこんなカフェがあります。まだ6時40分ぐらい、島は静かです。
フェリーに乗る車はわりと多くて、自転車のグループもいました。
僕が自宅から約30分でここにきて、125CCのバイクを乗せて今治に行くというのはわりと安いのです。
人が870円ぐらい、バイクが350円ぐらいでしたかね。適当な端数ではありますがこんな感じです。



2階の客室もエンジン音とその振動をしっかり感じられる程度の小さめのフェリーです。
まだ日が高くないので海は青々としています。
久しぶりに雨があがって晴れ間を見ることができました。



休日、どう過ごすかというのは、人が多いところではなく、自然が多いところに行くのが好きなので今回のルートです。
以外と遊べるものです。
ひとりで、ボーっとするではなく、何か細かなことまでしっかり感じられるひとときです。



他のお客さんも一緒に行動しているのですが、その映像を遠目に見ているかのように
自分は自分として景色に人を重ねてみている状態なのです。
いいなぁ、こういう朝。

朝食は抜いてきました。1日1食に興味を持って、今は、二食か少な目3食、そしてこの日もぬいてきたのですが、
せっかくの休日の旅、迷ったのですが食べておくことにします。



今治といえば、行くところは決まっているのです。かねと食堂。
港を降りて、歩いてもいけるほど近くにあります。



この古い感じの店がいいのです。最近、100年食堂をいう番組をたまに見ています。
あの感じですね。



天井が高いのか空間が広くて窓はあいているし、中庭があってそちらの窓もあいているので涼しさはあります。
メニューは見ずに、店の人と目があったら、中華そばと決めていたもの注文しました。
この人は旅の人だろうと水を運んできてくれました。
というのが、もともと運んでこないではなくて、地元のお客さんは、ささっと自分のことは自分でするように
水を用意して席に着くのです。
入り口、厨房にむかって注文、水を用意して席に着く、こんな感じです。



できました。中華そば。

こんな色でしたかね、かなり透明。魚の味というか、そんな風味を感じる他の店にはない中華そばなのです。
ハーフサイズもあります。
480円の中華そばが100円引きになります。
そのハーフは、他のメニューに追加の時に使うのだろうと思うのです。
食べること控えめという点では、この朝、ハーフ単品でもよかったのですが、迷いに迷ってそう来る機会もないので
今のうちに食べておこうと普通サイズにしました。



メニューはこんな感じです。
僕のおすすめは、オムライス、チキンライスなのですが、他のものをいろいろ食べているわけではありません。
この店のカツカレーはどんなのでしょうか。

新メニューというのに、カレー中華そば600円というのがありました。
120円アップのカレーの追加、どんなのが出てくるんでしょうか、早く気付けばこれもあったかもしれません。



他はすべて地元のお客さんです。
入り口から味噌汁とご飯といって単品のおかずをとっていきます。
なるほど、こういう朝食の取り方がここでは一般的なのですね。
朝からビールの人もいました。
いいなぁ、こういう日曜の朝。



おかずもやすいのですね。
みそ汁もどんなのか気になります。それが180円ぐらいしたでしょうか。全体の値段からするとおまけてきではありません。
期待大です。
カツカレーに味噌汁なんて注文もありかもしれませんね。

さて、腹ごしらえをして旅は続きます。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする