
すでに栗はありませんでした。
「まだ入荷が少ないのですよ」と説明を頂いていると「○ちゃん」と声が掛かりました。
幼友達です。
懐かしくて話し込んでいると、二便で栗が届きました。
話の途中でしたが、謝ってまずは栗をゲットしました。
続きを話している間に栗は売り切れました(笑)
特大クラスの立派な物が手に入ります。
先日の篠山市も立派でしたが、100ブラム150円。小野市の物は100グラム100円でした。
400グラム入りの小袋で、今日は二合の「栗ごはん」を炊きます。
初めて通る道を奥深く入って行くと、忽然と蕎麦屋さんが現われました。


初めて「おのかつ」なるものがある事を知りました。
“加古川のカツメシとは一線を画すもの”と説明書きがあって、それではとお頼みしました。
皿蕎麦が五皿付いて千円のサービスメニューです。
私では食べ切れませんが、Jがいるので残る心配はありません(笑)
さらりと完食をして、帰路に着きました。
Jは先日、栗が買えなかった日にこの道を通って知ったようですが、今日は私の新発見日でした。



ランキングに参加しています