バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

この先は機械におまかせ

2022年04月14日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事

[
シャガが元気よく咲いています。チューリップも花数を増やしました。


 「ウインドウズ10」「マイクロソフトエッジ」の画面でPCを使っていましたが、最近になってめちゃ(笑)調子が悪いです。
7年使用していますが、機械もここまでかな?と思ったりしています。
もう新しいPCを持つ事にもためらいがあり、わたくしの「ブログ」が止まりましたら、機械の故障とご理解くださいませ。
更新が続いていたなら、まだ使えているのだとご容認下さい(笑)
やる気の無い食事と、少し好きな園芸と、それしかない内容を13年。
それなりに勉強しました。
明日も書けけますように、どうしたパソコン?頑張れ!(笑)



ここは「亀甲竹」という、くねくねとした節を持つ竹が生える場所ですが、
シャガの中に新竹が顔を出しています。お分かりいただけますか?



「金目孟宗竹」は、うっかりしている間にこんなに背丈を伸ばしています。
この竹の子はおいしいらしいですが、天然記念物種なので、口に入れたことはありません(笑)






ハナミズキ五分咲きの朝のことでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする