gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「トリ」の同音異字漢字・・・訳理・止利・・・

2017-09-11 22:52:41 | 古事記字源

 ・・・2017/09/11・・・「カッシーニ、今日9月11日に土星衝突軌道に突入。ラストコールは9月15日・・・」、「同時多発テロから16年目」、「不妊治療の体外受精件数 過去最多42万件超」、
ーーーーー


2017年 丁酉(庚・ ・辛)
0009月 己酉(庚・ ・辛)
0011日 辛丑(癸・辛・己)辰巳=空亡
   酉-丑-巳=三合会局辛
ーーーーー
 ・・・だから、ナニ?・・・地球の上では人間どもが「縄張り争い」・・・これって、「ヤクザの抗争」と何処が異なるんだか・・・
 昨夜の「ダーウインが来た」では「井の頭公園の水鳥アイドル・カイツブリ」の夫婦が縄張り争いで、子育てしていた場所を奪われてしまったが・・・蛇や異種のカラスや、大きな鳥を追いだしていたのに・・・カイツブリ同種の争いで居場所を追われた・・・
 カイツブリ=鳰(にお)
       鸊鷉(ヘキテイ)
       「鸊=辟+鳥」
          辟=さける・きみ・めす・まねく
            よこしま・かたよる・ひらく
            しりごみする
            つみ
            きみ(君)・天子
            よこしま(邪)
            ヘキ・さける
            罪・重い刑罰
           「大辟」
            避ける
           「辟易」
       「鷉=虒+鳥」
          虒=厂+虎
            シ・チ・つのとら(角虎)
            虎(トラ)に似た
            角のある
            想像上の獣の名
           「委虒(イシ)」に用いられる漢字
            「虒」は虎皮を
            剝 (は)ぎ取る意
       琵琶湖=鳰海(にほのうみ)
       鳰(にお)は
       「息長川=天野川(あまのがわ)」の
       枕詞で、
       「息長(おきなが
        ↓↑ いきなが?)川=あまのがわ」
           神功皇后=神功元年から
           ↓↑   神功69年4月17日
                まで政事を執る
                仲哀天皇の皇后
                父は
                開化天皇玄孫の
                息長宿禰王
                母は
                天日矛(あめのひぼこ)裔の
                葛城高顙媛
                天日矛(あめのひぼこ)は
                古代朝鮮からの渡来人
               「天日槍(日本書紀)
                天之日矛(古事記)
                天之日桙
                海檜槍」
               「新羅の王子」
            ↓↑  ↓↑
            応神天皇の母
        ↓↑      ↓↑
                気 長 足  姫  尊
               (おきながたらしひめのみこと)
                息 長 帯  比売 命
               (おきながたらしひめのみこと)
                大 帯  比売 命
               (おおたらしひめのみこと)
        ↓↑      大 足  姫  命
       は
       滋賀県の琵琶湖に注ぐ
       一級河川の一
       大阪市平野区
       喜連(きれ)町に
       古墳時代(2~3世紀)
       古代豪族の
       「息長(おきなが)」氏が居住
       奈良時代
       この地に居住していた
       「馬史国人(うまのふひとくにひと)」
       が
       大伴家持を招き
       歌宴を開いた時に
       「馬国人」が詠んだ歌に
       息長川が詠み込まれている・・・

       「鳰(にお)」は国字
      =足は歩くためではなく
       櫂の役割のためにある
       足が生えている位置も
       他の水鳥とは違い
       尻付近にある
       カエルの後ろ脚のように使って泳ぐ
       潜水して獲物を捕食
       鳴き声
       キリッ、キリッ、キリリリ・・・?
       と鳴き、繁殖期には雌雄が鳴き交わす
       「カイツブリ」は
       「カイ」は水を
       「掻(カキ)ツ」
       「ツブリ」は
       「潜(ムグ)リ」の転から
       「水を掻いて潜る(掻きつ潜りつ)」
       が転じたか、
       「カイ」は、たちまちの意で
       潜る時の水音が
       「ツブリ」に転じた・・・?
       瓢箪のような体の形などから
       「櫂(かひ)と瓢(つぶる)」との説?
       繰り返し頭から潜る
       「掻き頭潜(つぶ)り」などの説?
       「かいつぶり」の和名は室町時代以降
       古名の「ニオ(にほ)」
       水に入る鳥が転じたのが由来?
       奈良時代には
       「にほどり」、「みほとり」と称されていた
ーーーーー
 ・・・「似保トリ」、「視補録り」・・・トリ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする