gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「law・low・raw・row」・・・「Row Row Row Your Boat」

2018-03-26 23:48:34 | 古事記字源

 ・・・「舟唄(ふなうた)・1979年(昭和54年)5月25日発売・八代亜紀のシングルおよびアルバム(2枚組)の名称、表題曲」・・・「Ρ, ρ(希: ρω, ρο / ῥῶ、英: rho、ロー)はギリシア文字・配列は、第 17 番目・音価は /r/。ラテンアルファベットのR、キリル文字のР・小文字「ρ」は、物理学では密度、電気抵抗率を表す。 流体力学に用いられる。曲率を表す場合にも用いられる」・・・「Law(ロー)&Low(ロー)」・・・「弄&狼」・・・「a row of houses(家並み)・a row of trees(並木)・a row of teeth(歯列)」・・・「raw」・・・「law・low・raw・row」・・・「Row Row Row Your Boat」・・・「こぐこと・ボート遊び・ボートこぎ」・・・
 ↓↑
 Row, row, row your boat,=漕げや漕げ、ボートを漕げ
 Gently down the stream. =ゆったりと流れる川に乗って
 Merrily, merrily,    =メェラァリィ
 merrily, merrily, =楽しく、陽気に、愉快に
 Life is but a dream. =生きるって、夢だもの
 ・・・なんで、「but≒only」・・・?
ーーーーー
 櫂=木(十一)+羽+隹・・・ナゼ、「木+翼」じゃないんだか?
              櫓=「木+魚+日(曰)」
              櫨=「木+盧(虍田皿)」
                 トラ(虎、Panthera tigris)
                  異体字、虍・乕(俗字)
                      虍=卜+乛+丿+七
  =かい・トウ
   櫂歌=トウカ(棹歌)
      船頭が舟を漕ぎながらうたう歌
      ふなうた=バルカローレ(Barcarole)
ーーーーー
 舟歌(ふなうた)
 クラシック音楽で
 ピアノのための性格的小品・・・?
 (キャラクターピース)
 バルカロール
 バルカローレ(Barcarole)
 と呼ばれる
 船頭が舟を漕ぐ
 調子を口ずさむ歌
 ロシアの『ヴォルガの舟歌』・・・重苦しい~ッ?
 日本の『最上川舟唄』、昭和11年(1936年)
  ・・・よいさのマガショ~
     えんやぁ~こら
     まかせぇ~
     股(まっかん)大根(だいご)の
     塩汁煮(しょっしるに)
塩しょっぱくて
喰らわんねっちゃ・・・
     碁点(ごでん)隼(はやぶさ)
     ヤレ 三ヶの瀬(みがのせ)も
     ヨイトコラサノセー
     達者(まめ)でくだったと頼むぞえ
     あの女(へな)
     居(え)んねげりゃ
     小鵜飼乗り(こうがいぬり)も
     すねがったちゃ
     あの女(へな)ためだ
     何んぼ(なんぼ)とっても
     足(た)らんこたんだ
 ↓↑  ↓↑
     碁点隼の三難所
     村山市の最上川にあり
     碁石を並べたように岩が突起する
    「碁点」
     川底に細い岩礁が三層をなす
    「三ヶ瀬」
     岩礁が川底全体をおおい
     急流になっている
    「隼」
     の3つの地点の総称・・・
    「鵜舟の船頭」
    「艫乗り」=艫(とも・船尾側)に乗る操船の責任者
    「中乗り」=鵜匠の背の横に乗り操船や鵜匠の助手
     船頭は、鵜や鵜匠が漁がしやすいように操船し
     上ったり、方向転換する場合
     竹製の棹(さお)を使用し
     流れに乗って下ったり、方向を微調整したりする場合は
     木製の櫂(かい)を使用
 ↓↑ ↓↑
 ・・・兎に角、
   『最上川舟唄』が出来たのは
    昭和十一年(1936年・丙子年)・・・十一=壱拾壱=壱足壱
    1月15日
    日本、ロンドン海軍軍縮会議脱退
    2月1日
    天皇機関説の美濃部達吉、
    右翼に襲撃され負傷
    2月26日
    二・二六事件勃発
    5月7日
    立憲民政党
    斎藤隆夫、粛軍演説
    5月18日
    阿部定事件
    軍部大臣現役武官制復活
   (陸軍省官制・海軍省官制
    大臣及次官ニ任セラルル者ハ
    現役将官トス)
    7月17日
    スペイン内戦勃発
    9月26日
    ソ連
    ニコライ・エジョフが
    秘密警察長官=内務人民委員に任命
    スターリン大粛清が本格化
    11月11日
    秋田県去沢町の
    鉱山ダムが豪雨で決壊
    下流村落を濁流が襲い
    死者374名、行方不明44名
    11月25日
    日独防共協定締結
 ↓↑
 黒の舟歌・・・暗いね、極楽・・・「牢・労・狼・娄」
 ↓↑
 law(ロー・法律)
 low(ロウ・低い)
 raw(ゥロー・生の)・・・
   「raw=擦り傷・生の
     加工していない
     原料のままの
     未加工の
     raw
     擦り傷
     生の
     加工していない
     原料のままの
     未加工の
     ヒリヒリ痛む
     傷や寒さなどで皮のむけた
     未熟な、粗野な、下品な
     不快な、湿って寒い、ひどく冷たい
     とても良い、素晴らしい、格好いい
     いかした、粋な
     発音 rɔ́ː ロー」
  ・・・意義の幅広さにはお手上げで、「生臭くて危険」かも・・・
  刺身は「新鮮なナマ」だけれど、腐敗もハヤイ・・・
 row(ゥロウ・列・漕ぐ)
 ↓↑
 クラシック音楽
 メンデルスゾーンの
 『無言歌集』・・・ハミングってコトか?
 で
 『ヴェネツィアの
  ゴンドラの歌』・・・暗くて悲しい旋律?
 を作曲
 後、
 ショパン・・・遊びで舟に乗っている人間の
        立場の想い出の曲で、
        心が躍っている
        観光地での
        漕ぎ手の曲ではない・・・
 アントン・ルビンシテイン、
 フォーレ
 チャイコフスキー
 プッチーニ
 「マランゴーナの舟歌」
 ラフマニノフらが作品を残した
 フォーレは13曲の舟歌を作曲
 オッフェンバックのオペラの中の
 『ホフマンの舟歌』・・・のんびりしている?
 ↓↑
 舟歌は
 6/8、9/8
 複合拍子をとり
 低音部で比較的単純なリズムが
 繰り返され
 メロディーが歌われる
 チャイコフスキーの
 ピアノ曲集『四季』
       情景曲で、労働曲ではないカナ?
 は
 4/4をとっている
 形式的には中間部を挟んで
 同じメロディーが
 繰り返される
 3部形式が多い・・・
ーーー↓↑ーー
   櫂舟
   類字義は
  「棹・竿(さお・トウ)」
  ↓↑
  舟べりに支点を持つものを
  oar(オール)
     オぉル=大留・太留
     オほル=大流・太流
  canoe(カヌー)
  canoe・canoeing
  canoeing event
  paddle a canoe(カヌーをこぐ)
  canoe down a river(カヌーで川を下る)
  canoe race(カヌー競漕)
     カヌー=化濡得
     カ=化
     ヌ=奴(努・怒・弩・孥)
     ウ=又(卯・雨・鵜・羽・甕・烏)
  などに用いる
  舟べり(縁・緣・絎)に
  支点(シテン⇔視点)を持たないものを
  paddle(パドル)・・・「葉(羽)採る」?
  「櫂(かい)」・・・・「甲斐・解・歌意」?
   と
  「橈(かい・ドウ・ジョウ・ニョウ)」
  「橈=たわむ・たわめる・まがる・まげる
 ↓↑  みだす・みだれる
     くじく・弱める
     かじ
     舵・梶・楫・・・楫取素彦と杉文?
     かい
     甲斐⇔甲は非文?
      斐=非+亠+乂
        あや・ヒ(イ)
        異体字は「奜=非+大」
        あや模様が並んで美しいさま
        斐然
        あや=斑・斌・文
        美しい・模様がある・小さな模様
        麗しい・明らか
       「靡」と通じて「なびく」
       「分別して文あるなり(説文)」
       「君子は豹變す。其の文
        斐(うるは)し(易経)」
        非に左右に相配する意味
 ↓↑     ↓↑
    ・・・「非」は「あらず」の否定形だが?
    「左右に相配する意味」があるとは
    「左(-)←0→右(+)」
    「+⇔-=0=スベテ」
 ↓↑     ↓↑
        うつくしい・あや・あきらか
        なびく・・・・・靡く
        靡く⇔邪馬台=邪靡堆(隋書)
        名前での読み
        あきら・い・なが・よし
        地名の
        山斐(やまひ)・・・・・病
        大衣斐(おおえび)・・・大海老
        小衣斐(こえび)・・・・小海老
        己斐上(こいうえ)
        己斐中(こいなか)
        己斐(こい)は、広島県広島市西区の地域
        「鯉村(国郡志下調書出帳)」
        「峡村(かひむら・秋長夜話)」
        古い記録は
        「許斐(カイ)」・・・・甲斐の解?
 ↓↑   かい=船を進める道具」
 とカンジでは区別する・・・ 
ーーーーー
 ・・・???・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする