城郭探訪

yamaziro

野村城 近江国(草津)

2017年12月08日 | 陣所

画像に含まれている可能性があるもの:植物、木、空、屋外、自然

お城のデータ

所在地:草津市野村町6 map: https://yahoo.jp/TwFuCm
現 状:公園・宅地
区 分:平城
築城期:織豊期
築城者:野村氏
城 主:野村丹後守
目標地:安羅神社
駐車場:安羅神社境内
訪城日:2017.12.7
お城の概要
草津市野村6丁目の野村セントラルパークが、遺跡ウォーカーの比定地である。
近年商業開発や宅地開発が進み、遺構はないが5丁目の安羅神社の社殿碑に「永禄中野村丹後守高家社殿を修造して武運を祈ると見ゆ。」と記す。草津の野村は永録年間は野村氏が領主であった。 画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:木、屋外
お城の歴史
草津市野村5丁目には、安羅(やすら)神社がある。
鳥居の横の社伝碑ある、「慶運元年(704)三月、牛頭天王この地に降臨なり、これ当社の創なり」とある。「永禄中野村丹後守高家社殿を修造して武運を祈ると見ゆ。」
社伝の終わりには、「野村、穴村に安羅神社、十里に小安羅神社の鎮座あるは、安羅郷の古へを推想するに足る」とある。
御由緒
徃古この地一帯は安良の里、または安良郡ともよばれていた。栄花物語に引く長和元年大嘗会歌にも「もろ人の願ふ心の近江なる安良の里の安らけくして」とあり、また近江国注進風土記(山槐記元暦元年)にも「安良郡 栗太」とみえている。
明細書によれば創祀年代不詳であるが、社伝によると文武天皇の慶雲元年に牛頭天皇が、この地に降臨された、時の国司がすぐ天皇に奏聞し、この地に神籬をたてて祀り、国土安泰・疫病退散・五穀豊穣を祈った。これが当社の創立と考えられる。
又後村上天皇の興国五年に鈴鹿より速佐須良比鵝ε桂?型世瞭鹵譴凌昔遒鮃艫?気譴燭氾舛┐襦1箆叔?屬北鄲蔀宛綣藕皺箸?俄討掘?隸芯控廖?丗紅鳳匹魑Г蠎凖造鮟ぢい靴拭?修慮緻鄲執饅馭圭??海涼呂飽椶蠎劼鮗蕕辰慎?燭?△襦”
明治九年村社に加列。
本殿・境内建物画像に含まれている可能性があるもの:屋外
〔本殿〕入母屋造唐破風付 間口一間三尺 奥行二間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
 
参考資料:『滋賀県中世城郭分布調査3「旧野洲・栗太郡の城」』・遺跡ウォーカー・安羅神社の社伝碑・滋賀県神社庁HP
本日の訪問ありがとうございす!!