甲賀市誌7巻(甲賀の城)の踏査で、発見された岡崎城。
お城のデータ
所在地:甲賀市甲賀町油日字高畑・岡崎 (旧甲賀郡甲賀町油日字高畑・岡崎) map:http://yahoo.jp/RRMp4L
現 状:森林
遺 構:曲輪・土塁
区 分:丘城
標 高:254m 比高差:30m
築城期:室町期
築城者:上野氏
城 主:上野氏
目標地:岡崎集落・巌本金属
駐車場:岡崎集落・巌本金属前 路上駐車場
訪城日:2014.7.28
お城の概要
岡崎城は油日・岡崎集落の北方の丘陵上に位置し、単郭方式の縄張りを持つ、甲賀では一般的な城である。
西隣にある前山城と異なり、地元では城郭と認識されておらず、甲賀市誌7巻(甲賀の城)の踏査で、発見された岡崎城(踏査・調査で初めて存在が確認された)。
聞き取り調査では、曲郭は築城時に削平されたもの(畑などに利用されたことはない)と推定される。植林された檜の人口林の為、夏場でも遺構ははっきり確認できる。ただし、登城口は笹が覆い茂り(日当たりが良い為)5mほど進むと下草も殆どない。
南向きの丘陵ろ掘り込み、郭の南側にも土塁を設け、東・北・西の土塁は高く内側は急斜だが、北土塁の外側は緩斜面である。東土塁は曲郭より約20m南に延び曲郭の南東の虎口への防御土塁の構え。
歴 史
詳細不明だが、此の地領主上野氏の城郭と推察される。
北麓標高230m地点に灌漑池(主郭から高畑集落方向へ約150m)
登城口
岡崎集落・巌本金属
参考資料;滋賀県中世城郭分布調査、淡海の城、近江の城郭、甲賀市誌7巻甲賀の城
本日も訪問、ありがとうございました!!!感謝!!