お城のデータ
所在地:甲賀市甲賀町油日字火の谷・古池 (旧甲賀郡甲賀町油日字火の谷・古池) map:http://yahoo.jp/-cxrnd
現 状:森林
遺 構:曲輪・土塁・堀切
区 分:丘城
築城期:室町期
築城者:
城 主:
目標地:
駐車場:橋の手前 農道空地http://yahoo.jp/JSfaUf
訪城日:2014.7.28
お城の概要
中山城は油日の岡崎集落の南方、杣川と青野川に挟まれた丘陵の北端に位置している。
城は南側を浅い堀切aで遮断し、丘陵を掘り込んで単曲郭Ⅰ(主郭)を造成している。そのため土塁は高く、西側以外は斜面は緩く、東と北には帯曲郭を設け主郭の土塁を仕上げている。二つの帯郭は連続しており、西端は堀切bとなって谷に落ち込む。
曲郭Ⅰは東半分は少し低く。西半分の中央は西側へと続く浅い溝がある。全体に土塁の土砂が流れ落ちているようだ。
南西に低い土塁あり、虎口Cを形作っている。虎口は南に開いており、西側平野を意識した城構えである。
杣川の谷筋・街道を油日城・中山城、岡崎城・前山城・木内城で固めている。
歴 史
詳細不明だが、此の地領主上野氏の城郭と推察される。
逆光です・・・正面が中山城(橋を渡り)登城口へ
登城口
参考資料;滋賀県中世城郭分布調査、淡海の城、近江の城郭、甲賀市誌7巻甲賀の城
本日も訪問、ありがとうございました!!!感謝!!