こういうのを「官僚の手口」というのでしょうか。国会の意思に逆行する厚生労働省の生活保護行政の進め方に支援者らが反発しています
東京新聞:生活保護の申請 「まず書面」に逆戻り?:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
2年前のこの記事が再評価される日が来るのだろうか…。
転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン
kyoko-np.net/2012060501.html pic.twitter.com/hB7czNgdNK
片山氏の件,検察が特別抗告にまで及んだ真の理由はどこにあるのだろう。ネット犯罪は罪証隠滅が容易だから保釈はありえないというルールを定立しようとしているのだろうか。
【本日発売】『哲学入門』(戸田山 和久著 ちくま新書)
【Amazon紹介文】「科学が明らかにした世界像のただなかで人間とは何かを探究する、最もラディカルにして普遍的な入門書」
【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/448…
笑の内閣「ツレがウヨになりまして」ゲスト出演終わりました。舞台裏で聞いてて、改めてええ話やなあ…と。愚行権という言葉が心に沁み、僕の中で清水真砂子さんの「傷つく権利」と双璧をなしました。楽しかったです。僕のアレコレが水を差していないことを祈ります。ありがとうございました!
原典読んでないから皇室発言についての評価は留保するが、しかしこの人若き日は年寄りを、年取った今は若者に毒吐いておるわけで、要するに「俺様以外馬鹿」という態度でずっと押し通しているのはある意味ロックな生き方な気はする。支持はせんが>RT biz-journal.jp/2014/03/post_4…
ドイツのテレビドキュメンタリー、「福島の嘘」youtube.com/watch?v=Stp8Qs… 海外から日本は「こんなふうな国」だと見られているようです。特に「ぼかし」がかかった首相の映像とうわずった音声がシュールです。
高裁が保釈認める→地検が特別抗告と執行停止申立→高裁が執行停止→高裁がミスに気づく→高裁が地検に連絡→高検が慌てて特別抗告と執行停止申立→高裁が地検の申立に関する執行停止決定を取り消す→高裁は東京高検申立の執行停止申立について検討ちぅ←イマココ
「解釈改憲に限界」指摘 民主 t.asahi.com/e541
前原が決定の場から退席したとのこと。この際、民主党も解釈改憲の是非をめぐって分裂を辞さずという覚悟で、方針を固めるべき。解釈改憲賛成派は、さっさと自民党か維新に入れてもらえ。
時事ドットコム:税理士ら書類送検=無資格者に名義貸し-警視庁 jiji.com/jc/zc?k=201403… @jijicomさんから
母集団の性質や人数などが分からないので、これを見るだけでは何とも言えないが。>時事ドットコム:金第1書記下回る=安倍首相好感度-韓国調査 jiji.com/jc/zc?k=201403… @jijicomさんから
これだけ社会的に耳目を集める事件で,いつもの事件以上に失敗が許されない状況の中,これだけの大ポカをやらかすんだから,やっぱり人為的なミス=冤罪の危険性は僕らのすぐ側にあるんだなあ。
「推定有罪」になっている原因の一つは、個人的には記者クラブだと思うんだけどなあ。警察と繋がりが出来てしまい、警察発表を伝達する習慣が駆け出しの時期に出来てしまう。