させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

キミガ サイタ

2015-04-14 08:13:14 | 日々のこと



キミが

咲いた



ボクの

目の前で



キミの土は

ボクじゃない


キミの風は

ボクじゃない


キミの水は

ボクじゃない


キミを

摘むのも

ボクじゃない


キミが

キミを

咲かせた


ダレに

遠慮が

いるモノか


ダレが

キミを

摘めようか



キミは

キミを

愛でていて



キミは

キミを

咲き切って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくらの笑顔は似ている きっと 泣き顔も

2015-04-13 22:49:03 | 日々のこと



仲良しの

トモダチ




「姉妹ですか?」


そう

尋ねられて

とても

嬉しかった



同級生なのに

きっと

ワタシが

お姉ちゃんに

見えただろうな(笑)


でも

そんなコトは

どうでもいい

くらいに

ニヤニヤした



ひとつ屋根の下に

暮らしたいくらい

好きなヒトたち



集う




現実は

そうは

いかないけれど


ポイント

ポイントを

合わせる術を

知っている

ワタシたちは

その瞬間

ココロに

触れ合う



つかのまの

笑顔ミーティング



いつもは

それぞれの場所で

泣いたり

怒ったり

こっそり

しているけど



一緒にいる時は

勿体無いじゃない?



せっかく

キミに笑顔を

見てもらえる

チャンスなのに



広い広い

このセカイに

それぞれ

輝いていこうよ

これからも



線で繋いだら

カッコイイ

星座になれる

かもしれないね



道に迷った時の

標べになる

かもしれないね




ordinary days ~槇原 敬之~




ちょうど蝉が鳴き始めた

日差しの強い午後

必要とされてると思いたい

君はそう言っていた


幸せを思い描くとき

馬鹿馬鹿しくなるという

玄関先の君の影がまだ

焦げ付いている歩道


君から見た友達や

TVの中でよく見かける

切り取られた場面を

幸せだと思ってるなら

すぐやめな


当たり前さ

それが普通さ

嬉しいことがないと

幸せと感じれないような

人は確かに多いけど

あれが違う

誰と違う

それは何の意味もないこと

安心しなよ

君は

特別 不幸じゃない


僕のことを少しだけ

話してみようか

君と話をするときはいつも

楽しいから笑ってるけど


知らなかったと

目を丸くして

君は驚くけれど

別に隠してた訳じゃない

聞かれなかったからだよ


君がやってくる前に

また問題が一つ増えた

だけど今日君と会う約束は

誰にも譲れないだろ?


当たり前さ

それが普通さ

嬉しいことがないと

幸せと感じれないような

君のままじゃ疲れるだけさ

嬉しいこと

大事なこと

それは自分で見つけなくちゃ

安心しなよ

君の

人生は君だけのもの


誰かのせいにして嘆く分

君の時間は減っていく

暴れて人を傷つけるなら

賢くなって自分を守れ


当たり前さ それが普通さ

嬉しいことがないと

幸せと感じれないような

君のままじゃ疲れるだけさ

これが違う 誰と違う

それは何の意味もないこと

安心しなよ

君は

特別 不幸じゃないし


安心しなよ

君の

人生は君だけのもの








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負服

2015-04-13 07:38:48 | 日々のこと



先日

ひさしぶりに

ご来店くださった

常連さんが

すごく

しなやかな

革のジャケットを

見事に

着こなしてらして

ほほぉ~と

つい

感嘆の声を

あげてしまいました


訊けば

お気に入りで

自分の皮膚みたいに

馴染んでいるけど

しばらく

着れなかったそう



機会が無かったのか

キモチが上がらなかったのか

真相は定かでは

ないけれど

春を迎えて

真新しいキモチの今

これが

着たくなったんだ

って

笑った様が

人生の充実ぶりを

映し出して

らっしゃるよう

でした


高価なモノは

手が届かないけれど

ワタシも

勝負服に

出逢いました



リネンのシャツジャケット



ずっと欲しいなぁ~

そう想っていたから

何気なく入った

庶民的な店で

庶民的なプライスに

ココロガッツポーズ

でしたよ



春から初夏にかけての

たのもしき

相棒です



昔なら

勝負服と

いえば

鮮やかだったり

すこし

セクシーだったり
(ワタシらしからぬよね)

対人的な視点で

選んでいたけれど



いまは 違う



体型も変わったし

関わり方に

望むモノも

変わってきた


自身を解放させて

くれる服


自身を護って

くれる服


自身に還る服


真の強さは

頑なさ

ではなく

きっと

しなやかさ

なのかもしれない



そんなふうに

考える自身の

越える相手も

撫ぜる相手も

そう

自分自身

なのだから





Life Goes On~like nonstop music~

槇原敬之


お気に入りだった服が

前のように似合わない

鏡の中見つめながら

君はため息ついてる

思い出と呼べない日々と

壁に立てかけたほうき

まるで飛べなくなった

魔女みたいな気持ち


誰かが偉そうに言う

その「常識」なんて

時と共に移ろうもの



君よ惑わされないで



今の君に一番似合う

服を恋を生き方を

探すことをどうかやめないで

Life goes on like nonstop music

心の傷跡もそろそろ

キラキラ輝き出す頃

それは失ったものの数だけ

ある君だけの宝物



モデルみたいな彼女と

ずっと背の低い彼が

とても仲良さそうに

手を繋ぎ街を歩いてた

思い込みが強すぎれば

価値観さえ変わるような

自分だけの幸せが

あるとしても気付けない


同じ形じゃなくて良い

違うならそれはきっと

カタログの新しいページ

いつか未来のスタンダード


今の君に一番似合う

服を恋を生き方を

探すことをどうかやめないで

Life goes on like nonstop music

心の傷跡もそろそろ

キラキラ輝き出す頃

それは失ったものの数だけ

ある君だけの宝物


色んなことが前とは違う

そう今は21世紀

移ろわぬもの求め始めた

気持ちに素直になって

心の傷跡もそろそろ

キラキラ輝き出す頃


それは失ったものの数だけ

ある君だけの宝物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナの夜

2015-04-12 00:51:16 | 日々のこと



一日が終わる



いつもの笑顔


ひさしぶりの笑顔


なつかしい笑顔


たくさんの笑顔


たくさんの優しさ





ふれる




なんでもない一日



かけがえのない一日



する魔法は

きっと

特別

だけど

すぐ傍に

ある



キミも

いつか

そんなふうに

感じてくれたら

いいな



なんて


できるだけ

できるだけ


軽く


明るく


願う



苦しむのも


暗くなるのも



もう

いやだから



雨が降らず

つい

何処かへ

置き忘れてしまった

傘みたいな

キミへの

キモチの

在り処を

おもわず

想い出しそうになって


目を逸らそうと

慌てて

見上げた

信号の青は

雨も降っていないのに

すこしだけ

滲んで

見えた



いつか

キミと

訪れてみたい

まだ見ぬ

バルセロナの夜は

きっと

こんな感じ

なのかな



やさしく

ふたりを

撫ぜて

くれるかな


やさしく

ふたりを

隠して

くれるかな





バルセロナの夜 ~佐野 元春~



湖 のほとりで 君の夢をみる

月もないのに バルセロナの夜は

どこよりも 優しく燃えている


女神の奏でる ワルツで踊ろう

月がないから バルセロナの夜は

誰よりも 君を選んだのさ


時々二人は 感じ方のちがいで

夕べのように 沈んでしまうけれど

愛してる気持は いつも変わらない


ほほえみのかげりを 輝きに変えて

つまらぬ想いは 気づかれぬように

雨にでも そっと流しておくれ


時々二人は 言葉が足りなくて

確かなものを 失いそうになるけど

愛してる気持は いつも変わらない


Ah…時々二人は 考え方のちがいで

気まずく 別れてしまうけれど

愛してる気持は いつも変わらない


La la la… いつも変わらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアニシモ フォルテシモ

2015-04-11 07:50:25 | 日々のこと


弱音は

吐くな



本音も

吐くな



音は

奏でる

モノ


吐くモノ

じゃない


アナタの

大切な

弱音も

本音も


解ってくれる

ヒトがいる


聴いてあげたい

ヒトがいる


それが

解ってほしい

ヒトならば


聴いてほしい

ヒトならば


決して

どんな音も

吐き出しては

いけない


投げつけては

いけない


よけいな

雑味



雑音



混じって

しまうから


勿体無いじゃない


あなたから

生まれる

作品

なのに



まるで

愛の歌でも

奏でるように


弱音を

奏でて


本音を

奏でて


美しい

詩を

読み起こす

ように


弱音を

唱えて


本音を

唱えて


地面に

叩きつける

のではなく


そう


空にでも

還す

ように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠をとっぱらえ 空をつきやぶれ

2015-04-10 08:00:04 | 日々のこと


桜ロスに

陥る間もなく

庭の

花水木が

開きはじめた



小ぶりで

立派とは

言い難い

ちょっと

個性派

だけど


漲っている

伝わってくる


生きようとするチカラ

咲き切ろうとするチカラ


春は

躍動感を

連れてくる

誰かが

何処からか


目の前に

起こる

展開に



ただ

日々を

こなして

達成感や

充足感を

実感できてない

鉛人間には

時として

眩しすぎて

遣る瀬無くなる


春に

呑みこまれずに


渦に

飛び込まずに


何処へも

行けない

鉛人間は

それはそれで

なんらかの

標べにでも

なれるだろうか


枠にはまらず

空をつきやぶり

そうな

この

一本の

シンボルツリー



ように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bunちゃん。と、Mmサンの、新作届きましたよ

2015-04-09 08:01:05 | 日々のこと


なつかしい

おばあちゃんや

おかあさんの

裁縫箱の中に

入っているような

愛らしいボタンを

使った作品が

大好評の

bunちゃんの

新作が

届きましたよ


今回は

ヘアピンと

リングも

あります

デイリーユースに

ちょっとした

プレゼントに

喜ばれそう








そして

こちらは

個性的なのに

キュンとくる

色合わせ

素材合わせが

ステキな

Mmサンの作品


ダイヤモンド



バードモチーフ



プラ板ブローチ



イチオシ!

ラズベリーみたいな

ワクワクする

ビーズピアス

作家サンも

気に入ってらっしゃる

そうで

お逢いするたびに

カノジョの耳許で

ユラユラしています


ワタシも

さっそく

チビピアスを

チョイスしました



春ですね



淋しい時や

やるせない時も

あるけれど

やさしい

素材や色味の

パワーを

借りて

春の光を

浴びましょう


せっかく

オンナに

生まれたのだもの


あっという間に

過ぎてしまう

いまを

指を咥えて

見送っていたら

勿体無いもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリイズム

2015-04-08 08:37:46 | 日々のこと



タモリさんがすきだ


写真は

20日に発売予定の

SWITCH

最初で最後の

タモリさん特集

だそうな


子どもの頃

初めて認識した

タモリさんは

ポマード頭で

イグアナ模写を

するようなヒトで

正直恐ろしかった

・・笑いを越えて



リアル過ぎたからなぁ~
(ホンモノのイグアナ
見たコト無かったけれどね)


ハートを

グッと

掴まれたのは

テレビの中で

トランペットを

吹く様を

偶然見かけた時から



背格好と

料理上手な

トコロと

どことなく

人当たりが

亡き父に

似ていて

親しみすら

感じる


故・赤坂不二夫さんへの

弔辞は

いまでも

ココロにのこる

けれど

あれは

白紙を持って

臨んだと

後から

聴いて

なおさら

深い感銘を受けた



ヒトは

枠だけ

創られ

この世に

放出され

後々は

他者によって

人格や

感性を

造られていく

作品だと

年を重ねた

いまなら

ほんとうに

わかる気がする



余談だけど

初恋の男のコ



名前が近しい

のも

好きな理由の

ヒトツかも


笑っていいとも



肩書きを

おろして

ゆうるり

大好きな

坂道を

歩き綴る

タモリさんに

ますます

惹かれていく

のである


こんな写真

見ちゃったら

なおさらの

コト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュールながらも

2015-04-07 00:38:01 | 日々のこと


写真は

TAKERU NIIZATO サン



シュールながらも

愛らしい



凛としてるのに

生々しい



あたたかいのに

闇が潜んで

いるような







ふと

身に降りかかる

マイナス要因を

身に纏い

さめざめ泣くなんて

まっぴらよ



そんな意志の下

背筋を伸ばし

反逆を

企てる

涼しい顔の

姫君たちに

感嘆の声



敬意を表する



追い詰められた時こそ

やり込められた時こそ



一杯のお茶を


一服の水煙草を


一様の微笑みを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔が咲く

2015-04-06 21:53:01 | 日々のこと


休日は

たいてい

あまり

知り合いに

逢わないような

やや遠方へ

出掛けるコトが

多いのだけれど

今日は

用件を

済ませつつ

久しぶりに

近場を

ぶらりと

巡ってみました



馴染みの喫茶店で

ひと息ついた後

させぼ五番街にでも

行こうかなと
(ほんとは隣接する
水流ホルモン店が目的)

横断歩道を

ボーッと

車が

行き過ぎるのを

待っていたら

向こう側に

可憐なモンシロチョウが・・



思いきや

春色ブラウスを

着た

ヒイラギのはね

オーナーの

華絵ちゃん

でした



笑顔が咲く。



まさに

そんな表現が

ピッタリの

彼女の

オススメスポット

昨日

オープンしたばかりの

ハイセンスな

セレクトショップ


「toalu」サンへ



美しく

お洒落な空間と

ディスプレイは

訪れたヒト

だれもが

きっと

うっとりするはず



軽い緊張感を

引きずったまま

いざ

ヒイラギのはね




催眠術が

パチンと

解けたような

安堵感に

思わず


ただいま。




云ってしまうのでした



今日は

シャリッとした

ストール



いとしい❤️

クルテクの

スタンプセット



購入しました



これからも

万津町は

新しいお店が

続々

オープン予定だとか



ますます

目が離せません



大型店との

対立ではなく

共存



各々の個性が

際立つチャンス



とらえて

突き進む

若き

オーナーたちの

情熱の

パワースポット



・・いや

ホントのところは

そんな

暑苦しい話じゃ

なくて

好きなコト

愉しいコトが

明確ならば

それを

イイよねって

賛同する仲間が

集まりやすいっていう

ワクワク話


スタイルは

違えど

ヒトが

望むコトは

至って

シンプル


そう

それは


ー笑顔が集う場所ー









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする