~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

山上から稔りの風景

2017年10月07日 | 旅行・お出かけ・散歩

宿の朝食(大沢温泉 大沢館)
美味しすぎて前夜から食べ過ぎ!恐ろしや!
宿にはあちこちにご自由にどうぞと食べ物があります。


モーニングコーヒー


林檎。ナイフやまな板、お皿も。
この横にあったちまきはお皿にのっけてお部屋に持って行って頂きました。おいしかった。


囲炉裏の脇にはお餅。自分で焼くのです。


焼き芋


露天風呂への渡り廊下にはアイスキャンディー。トコロテンもありました。
でも宿のお食事を美味しくいただくために、折角のいろいろにはほとんど手が付けられずに残念でした。

Rのご主人が見晴らしの良い、スキー場のてっぺんに連れて行ってくださいました。


天地米って言って、こうやって干しているんですって。美味しいそうなので、お土産に買って来ました。




すすきの原を縫ってグングン登って行きました。もちろん車で。



スキー場の準備でススキを刈る作業車が働いていました。


わ~っ!綺麗!


これから秋が深まるんですね。

山の温泉

2017年10月05日 | 旅行・お出かけ・散歩


サービスエリアで買ったパンと道の駅の名水珈琲で田んぼを見ながらランチ



友人Rの家に寄ってから温泉へ。
Rのご主人は仕事先から合流です。楽しいご主人なんです^_^




内風呂


お風呂のハシゴ。露天風呂へ






たらふく美味しいものを戴きました。

ショック!きついよ!

2017年10月05日 | 日々の出来事・想うこと
明日、一泊で山の温泉に行きます。
寒そうなので、冬物を引っ張り出しました。
着てみてショック!キツキツ!あ~一年でこんなに太ったんだ (ノω・、) ウゥ・・・
来週の北海道旅行は一人旅だし、オシャレとか考えずにあるものを着て行けばいいと思っていたけれど、買わなきゃダメかも。窮屈な洋服はストレスだものね。


我が町の小さな神社のお祭り
若い子がたむろして青春だね、いいね(*^-^)


窓の方でカサコソ音がすると思ったら君だったんだね。

体力不足?

2017年10月01日 | 
盛り沢山の孫守り日。
地域のお祭り ⇒ 里山たんぼ ⇒ 子ども絵画教室

たまたま戻っていた次男と何気ない時を過ごしたあと、市のお祭りへ。市内の店や会社が沢山出店しています。
お祭りだから大目に見て、射的やヨーヨー釣り、くじ引き、フリフリポテトと唐揚げ。
とても楽しかったらしいです。

絵画教室までに時間があったので里山たんぼへ。
虫を捕まえ、ザリガニ捕り。






黒米のたんぼ




知らないおじさんにザリガニとドジョウを捕まえてもらいました。
帰りにはおじさんの子どもが持っていたカマキリとザリガニを交換。
エサとしてイナゴを一緒に虫かごに入れました。


田んぼでは稲架(はざ)の準備が整っています。
来週はここで稲刈りです。

子ども絵画教室はマーブリングと紙版画。


綺麗でしょう?
終って車の中の虫かごでは、イナゴはカマキリに食べられて残骸だけが残っていました。


ジョイフル本田の駐車場から

それにしてもばぁばは疲れています。体力不足を感じて来ました。
今日は久しぶりに家で版画を彫りながらゆっくりしています。