ここを 一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです~~
ワンクリックしていただくと、田舎暮らしブログの上位の方から順に紹介されているランキングが出てきます同時に、このブログの応援をして戴けることになります
今日も、励ましのポチッを
よろしくお願い致します
もう
8月も終わるとゆうのに いまだに暑いのも
何十日も雨が降ってないことも
イイカゲン
気にならなくなりましたね
昨夜は 夕食の時 涼しいな と思ったら
キッチンのエアコンが30度を表示していました
身体も頭も 連日の猛暑に慣れてきたんでしょうね~~~
二日前
畑の水中ポンプを持って帰って来て
きろろガーデン周辺に 25mmのホースで 一時間半ほど
たっぷり水やりしました
この夏初めての水ヤリです~~
これで 後一ヶ月ほど 雨が降らなくても大丈夫。。。てなことは無いです
ただ
どうしても 納得がいかないのは
この記録的な猛暑の夏に 増え続ける私の体重
今朝 久しぶりに体重計に乗って び~~~くりしました
二ヶ月で少し。。。かなり 痩せなくっちゃ~~~
楓さん どうしたらいいでしょう??
そこんところの想いは また 後ほど~~~
さて
夢のガーデンツアーin長野 は
もう 40日も前の出来事になってしまいました
毎日 あの フィールドノートの朝の清々しさを思い出します
7月20日の朝6:30
朝日がまだ 絵本の中のようなペンションの屋根を越して 出てきてない頃の
初々しいガーデンの様子です
皆さまも ご一緒にご覧下さいね~~~
今までの ガーデンツアーの様子は
このパソコン画面の 左側に載っている『カテゴリー』とゆう枠の
一番下に 『旅日記』がありますので
それをクリックしていただくと 過去記事1~7までを見ることが出来ます
この日は 月二回のフィールドノートのオープンガーデンの日で
私たちが出たときには
すでに オーナー奥様の手で お庭は完璧なウエルカムモードになってましたよ
ご親切に 奥様が お庭を案内してくださいました
ずっと 花柄を入れる袋と鋏を持って 手を動かしながら。。。
綺麗なお庭を保つためには こうでなくっちゃね
奥様が 朝食の用意に入られた後も まだまだ 見せてもらいましたよ~~
斜面を使用して作られた 広大なお庭の ペンションから離れた下の方のお花に
朝日が当たり始めるころ
また 少しずつ お庭は 違った表情に変わってきます
夕陽の頃も 素晴らしいでしょうね~~
朝日があたる場所が 少しずつ近付いてくるお庭を眺めながら
ゆ~~~~くり 朝食をいただきましたよ~
珈琲も 奥様とおしゃべりしながら ゆ~~~~くり 戴いて
この日 行く場所を バラクライングリッシュガーデンに決めて
フィールドノートを後にしました
もう少し 居たかったですね~~~
あの日 『西の魔女に似てますね』って 私が声を掛けたのですが
さっき 奥様のブログを見たら きっと他のお客さまもそう思われたんだろうな~
って
記事を見て そう 思いました
とっても 印象に残る素敵な方でした
奥様の魔法は 40日経た今でも 冷めてませんね~~~
長野ガーデンツアー最終回は バラクラ特集します~~お楽しみに~~~