美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

盛り沢山な一日♪

2012-09-08 | 日々の出来事

 盛りだくさんな一日は

この

可愛いボンネットバスに乗り込むところから 始まりました

あっと

その前に 大急ぎでブログアップして 8:30 ちわ母さんの車に乗っけて貰って 出発場所の湯郷観光協会前に向かいましたよ

 

 

 

日頃 通り過ぎている 美作路 

昨日は ボランティアの名ガイドさんの説明を聞きながら ゆっくりと 回る事が出来ました

どんなところ どんな行事 どんな物語に出会えるのかな??

ワクワク

そして

バスの中にでは どんな人たちとご一緒するのかな???

それも 大きな楽しみの一つです

スタッフの方も含め 14~5名 いらっしゃったかな?

皆さん 美作廻りファンの方も多くいらっしゃって 二回目、三回目と言われる方も

そのせいか

バスの中は 和やかな雰囲気です

小さなバスですので 自然と前 後 の方々とも話をしたり

何より

ガイドの方が お上手で 解説に加えて 面白く楽しい空気を作って下さってましたよ

 

昨日のコースは

美作市 道仙寺の後山大護摩供養 の 見学です

 

 

もちろん 檀家ではありませんし 神社前は愛の水汲みの時に通りますが 大護摩供養は見た事はありません

 

 

物凄い 迫力です

 

 

大勢の方たちが お参りに来られて

煙がもくもくと 上から下からと 立ち登り パチパチと激しい火の音と ほら貝の音と 地から湧くような般若心経

力強い風景でした

 

 

そんな様子を すぐ前で見させて貰っていたら ちょっと上の特等席から 何やらこちらの方を向いて 手を振る人が。。。

あれ~~~~

あすかさんだ~~~~

つららさんも いらっしゃって 暫く 自由時間にお話を~~~

偶然の出会いに び~~~くり

つららさんの愛犬ちゃん↓にも会えたし~~~

 

なんか 旅のおまけを貰ったようで 嬉しかったな

 

 

ボンネットバスは 次の目的地に

 

 

大原

因幡街道を ブラブラと 歩きましたよ~~~

 

 

唯一 残っている 旧街道↓です

 

 300年以上前 この道を行きかう人たちには 街並では どんなドラマが展開されていたのでしょうね

 

楽しいプチバス遠足が楽しく終了して 湯郷に帰りついたのが 何と 一時間も早かったので

これまた

時間のご褒美をプレゼントして貰った 私たち

「ロッキーガーデンに暫く行ってないわ!」と 言う ちわ母さんを誘導して カフェロッキーガーデンへ 

ちわ母さんが食べたかった ベリーパフェも残っていたし。。。良かったね

あ~~~二人とも 幸せ時間に浸れましたよ~~~

 

そして そして

↓ 私の隣に この後 思いもかけない人が 同席する事に。。。

これも 思わぬ ご褒美ですね

 

 

お一人で来られていた momotanさんが 声をかけて下さって。。。

その後は

帰る前だったのに どうぞ!どうぞ!って お引き止めして 積もる話を。。。

楽しかったです

ブログだけのお付き合いでしたが いきなり 現在からの話が始まる 過去の説明をしなくてもいい そんなブロ友特有の現象で

それは それは 楽しい時間を過ごさせて貰いましたよ

あんまり しゃべりすぎたかな???

momotanさん 遠いのに お引き止めしてごめんなさい 

明るい間に 帰りつきましたか~~~~

 

 

帰ってからは一時間ほど ガーデンニングを~

ボンネットバスの名ガイドさん(知り合いです)が 我が家の前を通過する時 きろろガーデンの過剰PRをされたので

過剰プレッシャーがかかって ガーデニング熱にちょっとだけ火が付いて。。。

その後

いつもの質素な夕食の準備が出来た時点で

Isokoさんから 嬉しい電話が~~~

「さわらが上がったけど 食べないから 食べる???」 って 

もちろん 食べますよ~~~魚だあい好き~~~

夫と一緒に 山道を途中まで貰いに行って 捌きましたよ~~~

一番大きいには 85センチメートル

まな板から はみ出します!!

 

 

山の中に住んでいますから 鮮魚は目面しいのです

獲れたての海の魚なんて 滅多に手に入りません

でも

魚のさばき方も習った事も無く 自己流なので 綺麗に出来ません

 

 

夜遅くなって 夫と二人で

お刺身でいただきましたよ~~~

今日

息子や娘にも 持ち帰らせます

 

 

普通サイズなのは 二枚に卸して。。。

 

塩麹漬にしましたよ~~~

 ご褒美の多い 盛りだくさんな 幸せな一日だった 昨日

皆さま ありがとうございました

 

コメントも ありがとう 後程 ゆっくりと~~お返事しますね

 

 

 

ワンクリックのご協力も お願いしますね

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする