昨日は
夫と息子が 8時頃から おむすびとお茶を持って 山仕事に出かけたので
私も ちょっこと家の掃除でも~~
っと 思って始めたら
あら あら キリが無くなって 一日かかってしまいました
昨日は お天気も良かったし 庭仕事の続きや 園芸店にも行ってみたかったのに
ず~~~と 家の中にいましたよ~~
主婦なんだから そ~~~な日がたまにはあっても 悪くは無いのですが
午前中 お庭を見に来て下さる方があって少しお話を
お庭を通じて また 未知なる繋がりが出来そうです
そうそう
昨日は いいお天気だったので ムートンを仕舞って夏敷にかえたり クッションカバーもかえて掃除してると
そうそう
ついでに 網戸も出しちゃおう と はめ込んでると 窓が物凄く汚れてるのに気付いて窓拭きも
そしたら
障子の桟や敷居も埃っぽいのが目立って 拭き掃除しようと思ったら 作り置きの雑巾があと一枚になってるのに気付いて
そうそう
勢いで 雑巾も縫っちゃおう~と思ってタオルの棚を整理して 雑巾も十数枚縫って拭き掃除もして(裏通りだけだけど~)
そしたら
その辺に 夫の仕事着(百姓用)が冬服もゴロゴロしてるのが気になって
タンスの中味も引っこ抜いて 山ほど積み上げて整理して
そうそう
今日は aちゃんが来るんだ~~晩ご飯仕掛けとかなくっちゃ~と ここで お米が無いのを思い出して裏で精米
あれ~~~もう4時だあ~~
と
そこへ
夫たちが山から帰ってきて お土産があるでと 夫
たぶん あれかなと思ったら やっぱりあれだった
夫のお土産と言えば あれの事が多い
その後
買い物に行った先で 偶然にもnちゃんに会って 今晩姫路に帰るとゆうので
それじゃ 帰る前にうちでご飯食べようよと誘う
息子夫婦も誘うと 行くから~の返事
大勢だから
カレーとピザにしました~
kちゃんとピザ作ってたら 「こんばんは~~」って 玄関から声
nちゃんかな?aちゃんかな??
「どうぞ~上がって~~」と キッチンから叫ぶと また 「こんばんは~~」
うん????誰だ???
近所の方でした~~~
それから また 「こんばんは~~」 と 明るい声が
「は~~~い」って返事して出てみると誰もいない ??? 告知放送のお姉さんの声でした
そんなこんなの夕食は
みんなで 大きなピザ三枚平らげて カレーも食べて ビールも飲んで
紅茶もコーヒーもお土産のロールケーキもふわふわワッフルも食べて
賑やかな一日でした
写真は↓ 数日前 焼いたミニピザで~す 米粉ピザは美味しいですよ~
さてと
今日も 家族それぞれ 忙しそうです~~
私は レ・マーニで午後から非日常を味わって来ま~~す
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
おはようございます
今朝も 美作は 気持ち良く晴れ渡っています
このお天気が
21日まで 金冠日食まで続いてくれればいいのですよね
頑張れ~~~太陽さま~ みんなに期待されてますよ~~~
昨日
バイト前に撮った築山周辺です~~
↓↑やぶでまり が 満開をとっくに過ぎたはずなのに ず~~~~~と 咲いてます
牡丹が終わり 芍薬の花が満開です~~
さすが 立ち姿が美しいです~~~
築山のブルーベリーの木です
沢山実が付いています
この木は もう 何十年にもなりますので 小さい実の品種です
収穫に手間暇かかりますが 味は美味しくて 毎年 少しづつジャムにしています
ジャムと言えば 今は 苺のシーズン
もう ピークは過ぎましたが 毎朝 夫が がご二杯程採って来てくれます
苺狩りに来たり あげたり みんなで食べられます
お弁当の隙間埋めにも重宝しいてます~~
毎年 言ってるかもしれませんが。。。↓
食卓に出してると 我が家では 苺はおかず感覚で み~~~んなお箸でパクパク食べてますよ
油断してたら ケーキさえもお箸で食べたりしてますよ
築山にもちょっとだけ 色が加わりましたよ
築山から 私の遊び場・きろろガーデンに入るところです
葉物だけで しっとり系にしています
一昨日立てた 丸太や電柱の足元に
夏椿 エゴノキ ウツギ 利休梅 を 移植しました
白い花が咲くものばかりです
裏が山なので 自然に馴染むものを持って来てみました
ちゃんと 付くかな~~
全部 いただいた苗が他の場所で大きくなっていたものを移植したので 資金はO円
フェンスを買うより 丸太の方が趣があるかな~って思って これも O円
でも
ここの土地は 昔 キビヤ(物置??)が建っていて 頑固な粘土層です
たぶん かなり粘土を入れてから建てたのでしょう
少し掘ると物凄く硬い粘土が出て来て 穴を掘っても貧弱な穴で 電柱もグラグラ 木のためにも水はけが悪くて 条件は良くないかもです
でも こうして 少しずつでも触っていると
元気良すぎる 笹と雑草も ちょっとはとれるかなと思ったり。。。
何より 庭に居るのは 力仕事も草取りも ぜ~~~んぶ 楽しいです
↓ 稲苗も元気で~~す
では では
今日も 素敵な一日を~~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
今日は
すっかり 雨の朝かと思ってましたら
とんでも無く晴れていて
ギラギラ太陽に早朝から照らされた庭に 早く出て来~~~いって呼ばれてるような気がして
カメラを持って出てみましたよ~~
すっくと立ち上がったジキタリスに色が付くと
庭の風景が変わって来ましたよ
セリンセマヨールは 随分前に苗を貰って植えた時から
種まきも霜よけも何もしないでそのままでも 毎年 どこかで増え続けているような
移動するのかな??
ワイルドサルフィシュも 咲き始めてます~~
12時までの花ですね~~
12時を過ぎるとしぼみます~~かぼちゃにはならないけど~~~
今年は 紫は咲かないかな?
丁字草は もう 咲き終わったかな
もう少ししたら バッツリ 切ります
カンパニュラもあちこちで開きかけてます~~
昨日は
お天気も良かったのですが
掃除もしなくっちゃ~~~と 朝のうち 家の中でゴソゴソ
ついでに 衣類の整理をテレビ見ながらしましたよ~~
なんか ま~~たりして ほっとしました
午後は
力仕事もしましたよ~~
ガーデンテラスのフェンスの横に置いていた鉢置き用の棚(ラティスで囲った箱型)を 柿の木の方に移動して(これは先日夫に手伝って貰ってやってました)
そこに
その辺に転がってる丸太や電柱を立ててみました
ちょっと 風景が変わったでしょ
まだまだ 作業中です~~
この前までこ~~~~んな感じでしたよ↓
ガーデンテラスが かなり広くなりました~~
車輪の鉄枠を引っかけてみましたよ
この鐘を二人で鳴らせば 幸せになれる。。。かもしれない
少なくとも
鹿はびっくりすると思いま~~~す
今日も
素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
昨日は 物凄く暑かったですね
ますます
水分補給が欠かせませんよね
庭にも 畑にも 車にも どこに行くにも 水筒を持ち歩かないといけませんよね~~
10時から2時頃までの紫外線もお肌には危険ですが
外に出ない訳にもいかないし
その対策も欠かせませんよね~~~
昨日は 油断して 駐車場の車の中で ばったり会った友人と長話していたら
顔が真っ赤になって その上 夕方のガーデンで顔を蚊に刺されて
赤くなって かゆくなって 腫れて 。。。
帰ってから
手作り化粧水(私はこれだけ~)をパタパタとしときました
これからは そんな肌に優しくない日々が続くのかなぁ~~
昨日
足長蜂がブンブン飛んでるのも見ましたし~~~
昨年は 何か所もかまれたし~~~
色んな敵から身を守らなくっちゃいけない季節がやって来ました~~
気を付けましょうね
さてと。。。
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
昨日は
3時頃まで雨が降っていました
お陰で バイト行く以外は の~~~んびしていましたよ~~
メダカも の~~~んびり~~
今は 卵をたくさん産んでますよ~~
午後
小降りになった頃 きろろガーデンに出てみました
アーチのクレマチスは まだ 元気ですね
雨で 植物たちが ますます 元気盛り盛りな感じです
毎年 一番に咲く 赤い薔薇が咲き始めていました
白モッコウは 毎年の事ながら 花付きが悪いですね
レモンバームの大きな山を切り詰めたので 少しスッキリしましたよ~~↓
アーチ正面のもりもりだったシレネも 雨の前に抜きました~~
ジキタリスの足元が寂しくなったけど
シレネに隠れていた草花がまた大きくなってくれるでしょうね
ベルオブウォッキングが満開です
白い梯子に絡ませたクレマチスも咲いてました
ここでも~~↓
くすのきの下のガーデンテラス周辺では。。。
ぎぼうしが 雨に濡れて綺麗です~~
大でまりは ぼたぼたと 散り始めてますね
雨の日は ちょっと シックな色合いの花を浮かべて。。。
ティータイムはいかがですか~~~
さてと
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
久しぶりに いい雨が降っています
植物たちにとっても 恵みの雨
人間にとっても~~~
このところ 草刈りが続いているので 腰や肩や背中が 動く度に イタタ って感じです~~~
でも
効いてる 効いてる
筋肉が喜んでる~~~
と 思うと ちょっとだけ嬉しくなりますよ
草刈り(草刈り機で)する時も 無駄に腰をひねってみたり 余計に手首を回してみたり
しかし
大降り袖も無くならないし よ~く食べるので ぽっこりお腹はでっぷりお腹になるし~~~
あれ???
話題が反れましたね~~
今日も 素敵なお庭のご紹介があるんでした~~
ひめのぼたん さんの お庭で~~~す
オールシーズン ちょくちょく ザザーとは見せて貰ってますが カメラを持ってゆっくりお邪魔するのは 久しぶりです
↓ エントランスからして 素敵な雰囲気でしょ
どんなお庭なんだろうって わくわく感が高まります
ギラギラだった太陽も そろそろ山の向こうに帰ろうとしてる頃でしたよ
西日があたる頃の庭も また ハッとするほど美しいんですよね
そして
薔薇が咲く前の
あちこちで待ちわびた花が咲き
そんな子たちが主役の
一番瑞々しいこの時期のお庭が 結構 好きなんですよね~~~
ひめのぼたんさんのお庭は 兎に角 目面しい植物に溢れていて
ロックガーデンですから
可愛い高さのものが多いです
樹木と草花を上手に合わせてあって ほんと うっとり 美しい埴栽です
なんじゃもんじゃの花 大きな木になってましたよ
アンティークレンガが惜しみなく使われてます~~~羨まし~~~い
私たちを迎えてくれるように その日の朝咲いた ちっちゃな リンドウちゃんです
ひめのぼたんさんのお庭は この↓広~い芝生ステージもあって とっても開放的です
どこのコーナーも見せ場を作ってあるので
いっぱい写真撮ってたら
またまた 今日も写真が30枚を超えてしまいました~~~
何時も 重たくってすみません
でも 庭作りのヒントが欲しい時 参考になるんですよね~~~
バックヤードのレンガも おっしゃれ~~~ ↓
ひめのぼたんさん ありがとうございました
さて
美作は まだ(お昼前) 雨が降っています
空はまだ明るくならないですね
バイトまでには やんで欲しいな
素敵な 午後を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
土曜日の庭廻りの途中
そよろさんちも少しだけ急遽見せて貰いましたよ~~~
普段はコマメに動けないかないのですが
自分の好きなことに関しては 足取り軽いですよ~~~~
突然に伺った(そよろさんも同席されてましたよ)「そよろの庭」でしたが
やっぱり
綺麗でしっとりとして 癒されます~~~
真似したい大人の庭です
ご覧下さいね
黄モッコウとナニワイバラとのコラボ
どちらも暴れる薔薇ですが いい感じにまとめてあります~~
枝垂れて咲く感じが良いですね
草花の開花が きろろガーデンより かなり 早いですね
何気ない「もの」使いが どれも 庭としっくり馴染んで
ほんと いい感じなんですよね~
ゴミになるか 宝物になるか 紙一重だと思うんですが
紙一枚の差ってやっぱりセンスですよね
近くに
こんなに素敵なお庭が沢山あって 幸せです~~
で
参考にさせて貰うのは お庭だけじゃないんですよね
私は
各オーナーのお人柄も好き
日々の生活の楽しみ方に ものすご~~~く元気と刺激を貰えます
有り難いな
と
つくづく感じます
丁度 田圃の草刈りから帰られたご主人の麦わら帽子の置き場は くまちゃん↓の頭上
そよろさ~~ん 見せて貰ってありがとう~~~
この後 ツアーの一行は ひめのぼたんさんのロックガーデンに向かいましたよ
ここが また 超素敵
近辺のお庭では たぶん 一番目めずらしい草花が植わってるんじゃないかと思います~~
知識も種類も豊富
素晴らしかったです お楽しみに~~~
昨日は
地域の婦人会の親睦旅行で神戸方面に行って来ましたよ~~
お天気も良くて 気持ち良かったです
六甲ガーデンテラスにあがって可愛いお店をぶらぶら~
丁度 英国&バラフェアが始まったばかりで ピーターラビットにそここで会えましたよ
花鳥園やモザイク館 清盛ドラマ館もうろうろして
いっぱい人を見て いっぱい役の人が配って下さったお菓子を食べたら ちょっと 胃が痛くなりました~~~
今朝は
お粥でも!食べて 他はなんにも食べま!!って 思ってましたが またしても フツーに食べてしましました~~
昨日は
息子たちにプレゼントして貰ったスニーカーで行きましたよ~~
明るい色大好き
夕飯は 大勢で賑やかに出来たし 嬉しい母の日でしたよ
みんな ありがとう
さて
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
昨日は
お庭造りの大先輩のおうちを 3件も見させて貰いましたよ~~~
どなたのお庭も 選び抜かれた埴栽と 洗練されたセンス 絵画のような色合わせで
ほんとに 素晴らしかったです
かなりの刺激を受けて 帰ってからは もちろん 暗くなるまで庭の掃除しましたよ~~~
午前中は 田圃の草刈りを一生懸命して
午後から お庭めぐり
近くに 素敵なお庭の素敵なガーデナーが沢山いらっしゃって ホント恵まれてると思います~~~
今日は そんなお庭の中でも ピカイチなお宅
野の花さんの 「花の原」 の ご紹介です~~~
写真を沢山撮らせて貰ったので ご覧下さいね~~
野の花さんが温室で咲かせたロベリアに 蝶が遊びに来てましたよ
美しい庭には 蝶も優雅に舞うんですね~~~
野の花さんのお庭と言えば やっぱりこの↓ 白色の野田藤です
藤を見ながら 素敵な室内で ティータイムしましたよ
いつも 手作りスイーツが飛びきり美味しくって 引き立てコーヒーが何とも良い香りで。。。
極上のひと時を過ごさせて貰いましたよ
ご馳走様でした
何時も ありがとうございます
この後
そよろさんのお庭 と ひめのぼたんさんのお庭に続きます
お楽しみに~~~
さ~~て
今日も 素敵な一日を~~~
私は 神戸までの方たちと一日旅行で~~す
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪
昨日は
寒かったですね~~
美作でも雪が降るところもあるんじゃないかな?って 思ったほど
草刈りしても バイトで走り回っても 汗が出なかったです
さ~~て
またまた きろろガーデンの写真です~~~
いつも おんなじで すみません
でも 花が咲くと 例えば 三個咲いてた花が 五つになったぐらいでも 嬉しいんですよね~~~
見て見て 咲いたでしょ
ってね
タマクルマバソウは。。。う~~~ん ふたつですね~~~
こぼれだねで 咲いていました~~
もっと いっぱい出てくる筈ですが 草と一緒に抜いちゃったかも~~
まだまだ 全部が草に見えるMrs.Kです~~
最初の出始めの頃って 殆んど草にしか見えない植物が多いですよね~~
で
何時も で~~~かくなるまで大切に育てるのが セイタカアワダチソウ この子にはいつも騙されます
ここにも↓ もしかしてあるかも~~~~
昨日は 咲き終わりをそのままにしていた アネモネ を 切ったりちぎったり。。。
少し 景色がスッキリしましたよ~
ベルオブウォッキングが開きそうです~~
これは 10日の画像ですから もう 開いてる頃でしょうか~
シレネも まだ 刈りこんで無いです
これから 暑くなると
附入り や ライムグリーン や シルバー 系の葉が
涼しそうですよね~
風に揺れるグラス類も好きです
八重桜の下のコーナーを改造中ですが ちっとも 進みません
北に抜ける部分ですが 朝日もあたる場所で 結構広いです
いままで ここまで 手が回って無くて
邪魔になるものをこっちの方に持って来て植えてました~~~
↓ 最北はここ~~~(向こうの畑はご近所さんの土地です)
草ぐらいとらなくっちゃです
そんな 草ボーボーのところも見ていただいたのは。。。ショウちゃんご夫妻
ウエルカムティーは ジュース+サイダー
お花は 庭のクレマチスを浮かべてみましたよ
コースターは 大てまりの葉
朝とって来た苺も添えて 定番 コーヒーゼリーで。。。
ガラスの器は一年中好きですが やっぱり 陽射しがきつくなると 中山孝志さんのガラスが目に心地良いですね
さ~~て
今日も 素敵な一日を~~~
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪