それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

この雪はどうなってんだろう!?

2013年02月20日 | 再開(雑記)

毎日、毎日、雪が降り続く。今年は一体、どうなってるんだろう?
本州に降れば、何と言うこともない雪なのに「暴風雪」だの「豪雪」だのと
のたまいて「日本沈没」のようなことを報道しておいて、
札幌なら当たり前でしょ?てなもんで、平然としている。

今年は12月の早い時期から、寒さとともに雪の量も多かった。
今では140cmの積雪深だ。気温が低いので、降った雪が融けない。

場所にもよるが、平年の1.5倍から2倍の高さになっている。
昨日、ソチの光景を見たのだが、ロシア南部・ウクライナの近くでは
これで大丈夫、雪の確保ができるのだろうか?
よそ様のこととて深刻に考えているわけではないんだけど。。。
それでも昭和47年(1972年)に札幌でもオリンピックがあった
だけに、完全に他人事とは思えないのも事実。

近所の雪の状況をお知らせ。


スエーデンハウス


古いモルタル造りの家


我が家の併設してあるゴミステーション
大雪のときは周りを除雪している


右側の雪山は敷地から2㍍は、市道側に突き出ている。
このため車道が狭くなって、渋滞を生じる。住む住人は何とも思ってない。


我が家の庭方面。もう雪捨て場は限界に近い。

当地区は手稲山に風が阻まれて、大雪・豪雪ということは滅多になかったのだが、
こんなことは初めてだ。駐車戸2台分の前のスペースを確保するので手一杯なのだ。

今日も1.5時間×3回が雪かきにとられた。
定年オヤジだから、なんとか出来るのかも知れない。
身体を壊さないように、ゆっくりのんびり精神で、細く長くやって行こうと思う。