なんでか知らないけど、今年に入って、右目の視力が「急降下」。
6月初めに眼科に調べてもらったら【白内障】。
老人病だ。ショックだった。だけど、ほったらかしておいても、改善するわけでもない。
他に治療法もない。
メガネを変えても対応できない、よく見えないのが変わるわけでもない。
そもそもめがね屋さんが、受けてくれない。
手術を決意。予約は3ヵ月後でないとできないという。
結果、手術は9月6日(火)だという。一泊二日の短期入院。
退院したらすぐ良くなるのかと問えば、1ヶ月くらいしたら落ち着くので、その段階でメガネを作ってくださいとのことだ。半年前にメガネのフレームが壊れて、危うい状態をすでに半年、我慢してきた。結局、正常な状態になるのは多分、通算で、7~8ヶ月もかかることになる。
泣きっ面に蜂とはこのことだ。
退院後の点眼は3ヶ月間、毎日4回欠かさないこと。年内は、目に始まり目に終わる毎日で終始することになる。
こないだの星占いでは「健康運 全く問題なし」だったんだけど。たいして信じてもなかったけど。
↑ 今のボクの気持ちは、いかにも陽が落ちるが如し。
↑ 折角、台風3個が通り過ぎて、空気も乾燥してエアコン不要の状況になったというのに。家の中の湿度38%。
ベランダに出るドアのカーテンが、乾燥したちょうど良い風で揺らいでいるが、コレで十分爽やかだ。
術後、2日目から首から下のシャワーはOKですが、水を眼に当てないようにとのご指導。
さらにシャンプーと洗顔は5日間は禁止。
夏なのにそりゃないよ。シャワーの方は何とか我慢するとして、シャンプーと洗顔、髭剃りは到底、ご指導どおりには行かない。
こんなこといってると、重病で入院しなきゃならないときはどうすんだ!?
自分に対して戒めているものの、その時はその時、との開き直りもある。
要は、右目に水が当たらないようにすればいいわけだから、ためしにamazonで ↓ を購入。一度試してみたが、なかなか良い。術後の5日間は、この【水なしシャンプー】と【髪にも顔にも使える水な特殊布】を使うことにし、髭剃りは普段は使わないブラウンの電気シェーバーにすることにした。普段は朝シャンプーに入りながら、Schickの手シェーバーです。
そういうことで来週の手術を万全に乗り切りたいと意気込んでいる。
そもそも、この68歳のおじいちゃん、入院も手術も初めての経験なので、何かと騒がしいのです。
お詫びして訂正します。
段々と老化が進んで、あっちこっちが悪くなって、医者の世話になることが多くなるのでしょう。
白内障の手術は感嘆だよ、と言う人が多いのですが、私の場合、ちょっとした持病の関係で、普通の人なら15分で終わるところ、2倍以上はかかると医者に告げられました。
その分、回復も遅いらしく、連合町内会は1週間は休むこととしました。結構、目を使う仕事なもので。。。
5月に上京した際に眼鏡をなくしたので、新しく買い替えたばかりなんですけどね。
入院と手術は初めてですか?
うんと怖いですから覚悟してくださいね~。
って、白内障の手術は思ったより簡単ですよ、きっと。