久しぶりの新潟行きだ。10月6日~7日に二葉中学校3年11組の同級会があるからだ。
僕の場合、前後の日にちが必要なので、5日から8日までの3泊4日の日程となった。
前回の同級会は「還暦同級会」として、満60歳の平成20年に開催された。
今回は5年ぶりなので「老人同級会」とでも呼ぶのだろうか。
全員が65歳になるのだ。寄って集まれば、年金と病気の話が多くなった。
紛うことない正真正銘の老人同級会だろう。
新潟の駅南口のチサン・コンファレンスホテルに前後1泊して、中日の6日が
本ちゃんということになる。
行き先は県北の村上、関川村にある高瀬温泉だ。
村上と言えば鮭。昔から三面川を遡上する、南限と言われる鮭の産地。
生の鮭は少ないようで、干したものが有名だ。
大蛇の祭りはこの温泉の人寄せパンダらしい。
大きさといい、かなり見応えのある大蛇だ。
一次会なのにもう寝てる人がいる。東京から出てきた。
ついさっきまで、ハーモニカを吹いて、場を盛り上げていたのに。
出席者は男11人、女7人、合計18人。
ここは確か2日目の訪問先だったかと・・・
貸切バスで。
こうして3泊4日の故郷旅行は終わったのでした。
今回のちょっとした収穫は新潟日報の社長と専務に会えたことだった。
確かに車では体がキツイ年代になりましたよね^^
懐かしい同級生の面々、出会えばすでに若かりし頃にタイムスリップだったのではありませんか^^
だって~鮭の看板に顔を出してる人
メッチャうけました(笑)
宴会場では、すでにダウンされてる方など
見るからに楽しそうじゃありませんか。
良かったですね~ なかなか会えない旧友とのふれあい。
楽しい思い出ですね^^
この時代、便利になったものです。
ネットでANAを予約したら正規料金の6割くらいで買えるんです。
しかも、その時点で往復の座席も、乗り降りに便利な入口に近い席を予約できるんです。
もちろん、ホテルもネットで予約。
しかも安くあがるんですよ。
村上方面の高瀬温泉は古い温泉旅館でしたが、これまた幹事にお任せ。
北海道では滅多にない造りの旅館でした。
温泉はVery Goodでした。
18人の参加で少し寂しい感じでした。
60歳のときの同級会では、65歳にもやろうということで決定したのですが、今回は70歳にもやろうという機運はありませんでした。
70歳到達時点の気力、体力が心配なのでしょう。