それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

北海道神宮

2018年02月11日 | 再開(雑記)

長男の長男、つまり孫Ⅰは今、小学1年生だが、先日電話がかかってきて、なぜだかお守りがほしいと言う。

来週の週末に一家で泊まりに来ることになっているので、その時にもらいたいそうだ。

この時期、宮司さんのいない神社では売っているはずもなく、ネット通販で調達するのも躊躇うので、北海道一の北海道神宮に行くことにした。

天気は相変わらず穏やかで、参拝を兼ねてということです。

中央区にある境内はかなりの人出。お札やお守りを求める人で、行列が出来ている

次男のお嫁さんのお腹にも孫Ⅴになる予定の子が入っているので、安産祈願のお守りと併せて授与してもらった。

子ども向けのお守りは、これしかなかった。

孫Ⅰの下には孫Ⅱもいる。一人にだけ買うと喧嘩になったりしたら困るので、2つ購入。

これで一安心だけど、じじは大変だなぁ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっこんま)
2018-02-11 22:08:39
こんばんは。
元気でいればこそですね。
お守りならそう高くはないけど、そのうちランドセルとか机とか買って上げなければならなくなるのかな?

携帯を長く使っているせいか、左手の親指の付け根が痛み、日本酒の瓶を持つときは特に気を付けなければなりません。
古希も間近になってきましたし、無理は出来ませんね~。
返信する
遅くなりすみません (いっこんまさん)
2018-02-12 21:08:13
私らの世代に特有なものか、昔からそうだったのか分かりませんが、よく「孫費用」という言葉を耳にします。
うちの孫Ⅰは、ランドセルを孫費用として支出しました。一昨年の7月のことです。
今どきの若いおかあさんは、そのランドセルのメーカーとその品番を指定してくれました。その辺で売ってるものの約2倍でした。

いっこんまさんの指の症状、私と同じ「母指CM関節症」ではないでしょうか。整形で診てもらったほうが良さそうです。

古希ですね。最後の新潟になるかもしれないので、同級会に行ってみようかと思ってます。
返信する
いっこんまさん (シン)
2018-02-12 21:26:36
久しぶりのコメント投稿で、間違ってしまいました。失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿