それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

毎日の天気に誘われて~~すずらん公園へ(10月25日)

2017年10月27日 | 再開(雑記)

あの21号台風以来、毎日、どっかに出かけないと損をすると思わせる陽気が続いています。

日にち順に書くのがブログなんだろうなぁ、と思いつつ、今回の記事で、記事の順序が日にち順が逆転しました。もうしわけありません。

この記事は昨日の26日に札幌豊平館に見学に行ってupした、その前日のことの記事になりました。なんとなく多少の罪悪感をもって記事を書いております。


 

25日のこの日も素晴らしい青空で、風もなく絶好の観光の日でありました。

今年2回目の国営「滝野すずらん公園」に行ったのです。

その2日前の23日は台風21号の影響で、降雪があり、自宅近辺にはなんの影響もなかったのですが、この日、公園に行ってびっくりしたことがありました。この時期の雪は一過性なのが普通で、いつまでも降った雪が残っているのは珍しいのです。

2日前に降った雪が残っているんです。
スマホで高度を測ると、ここはたったの230mなのに。

まずはゲートに入ったばかりの地点で、白いものが見えるのに驚き。

  

北側斜面には、こんなに雪が残っていて、下の写真、雪が降った後の落ち葉です。

なかなか、こういう光景には出会いません。

通称「子どもの谷」という広々した一面ですが、こんなに陽が指してるのに、雪は融けません。

よーーうく、ご覧下さい。

ここは入口近くのレストハウスなのですが、屋根に積もった雪が融けて簾状に落ちてきます。

この光景には、心が洗われるような雰囲気の時間を過ごせたな、と気持ちが浄化されました。

  

雪があるのに、この紅葉は健在です。

紅葉に雪の取り合わせは最高の撮影ポイントです。

高山に行かなくても、こうした楽しみが味わえる今年の札幌です。

最後に、鱒見の滝です。

公園には大きな滝が2つあります。

もう一つの滝は厚別の滝(あしりべつのたき)ですが、今回は鱒見の滝に行くことにしました。

昔、昔、娘が中高生のころ歩くスキーでよく行ったものです。

当時を懐かしみつつ、1万歩を歩いたことでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっこんま)
2017-11-08 16:10:59
4月中旬の満開の桜に積もった雪の写真を持ってますが、紅葉と積雪も珍しいですね。

この頃のお天気、おかしいですね。
あの長雨と寒さにはほとほと困りました。と思っていると、昨日は立冬にもかかわらず「小春日和」と言いたいほどの暖かさ。そして、今日の気温はグンと下がってます。
寒暖の差があっての見事な紅葉なのかもしれませんね。

お互い体調を崩さぬように。
返信する
いっこんまさん (シン)
2017-11-12 16:01:58
周りの皆さんが口をそろえて言うのは、異常気象が常態化して、天気予報が当たらない。しかも、その異常は毎年ピッチを上げて異常が進化している、って。

今年の当地の紅葉は終了しました。
いつ雪が降ってもおかしくありません。
今日は寒いです。
返信する

コメントを投稿