それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

師走~~てんやわんやの地域活動

2008年12月18日 | 雑記

11月の下旬から始まった忘年会等の「師走」。

去年の師走は連合町内会だけだったのに、今年の師走は単位町内会と地域の神社
の活動が加わった。したがって、単に師走だけでなく、大晦日や正月3が日まで忙しい。

こんなはずでなかった、と後悔しても後の祭り。
神札やお守りなどの授与品を頒布するのに、立場上、おつりも容易しなきゃ
ならないし、事務用品、お手伝いの町内会の年番の人へのちょっとした食事なんかも
用意しなきゃならない。

当然、正月は元旦から神社に行って、2日、3日とお金が心配ないように
気を配らなければならない。やることが細々としたことまで山積しているのだ。

初めての経験なので、手抜かりがないよう何回も確認している。

こんなことが、11日の『どんど焼き』までつづき、さらに2月3日の節分蔡までつづくのだ。

連合町内会のほうも、忘年会、新年会が2つ、そのうえ、うちの会長が市長から
エライ賞をいただいたので、その祝賀会がはいったりして、混乱している。

単位町内会のほうも、忘年会に新年会、老人クラブの創立○周年記念とあり、挨拶
が続く。その上、この地区の、アイスキャンドルの行事まであったりして、到底、
体ひとつでは、全部はこなしきれない状態。

と、まぁ苦言を称してもしかたのないことなのだが、毎日を忙しく過ごしているという次第。

ブログも何日もサボタージュして、お恥ずかしい話だが、ご勘弁を願いたい。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きとったかい? (布袋)
2008-12-18 17:41:52
生きていてよかった、よかった。
でも、最近のブログ、五時が多い(誤字だった)でっせ。おツリは、容易には用意できません。
まあ、読むほうも楽しく読みたいので、今度は何月何日  ○○、何月何日 アイスキャンドルなどと書いてくれるといいんですけど・・・。
ともあれ、忙しいと、ボケないでいいでないかい?
返信する
お疲れ様。 (pochiko)
2008-12-18 23:31:49
地域活動も忙しそうで…いや~マジで良かったです。
忙しいのが良かったって事じゃなくって!
布袋さん同様、生きてて良かったって事で…^^;
今まで暇で暇で~~って言われてましたが、忙し過ぎるってのも考えもんですね。
平均に忙しいと良いのに…なんて無理かな(笑)
くれぐれも過労でダウンしませんようにね~~

あ、たまには生きてるよ~~のひと言でも良いですからブログアップしてね(^_-)-☆
返信する
布袋どん (シン)
2008-12-19 17:10:14
神社の決算総会なんだけど、決算日が1月31日で、総会が2月3日の節分って、決まってるんだと。
信じらんないよ。ったく。
便宜上、1月25日に締めているらしいけど、それにしたって、滅茶苦茶でしょ。
よく吟味する暇がないんですわね。
1月も、アイスキャンドルに、正月蔡、どんど焼き、決算、総会と2月の雪まつりまで、ゆっくりできません。
当然、3が日はご出勤でありますし。。。。
返信する
pochikoさん (シン)
2008-12-19 17:19:49
仰るとおりにいたします。
お陰でよく眠れること。
ぐっすりと、8時くらいまで眠れます。
これは思いがけない「収穫」でありんす。
連町と単町の会議が同じ日にあったり、片方がアルコール付だったりすると、ますます疲れてよく眠れます。
明日は祝賀会と、老人会・子ども会・児童会館などとの合同会議。顔を赤くして、会議に出るのは不謹慎だなぁ。
返信する

コメントを投稿