何年かぶりに、歯の健康診断に行って来た。
6月に「歯根破折」の治療を終えたが、その時「定期的に歯を検査したほうがいいですよ」と勧められていた。気になっていたが、よっしゃ行くか、と決めたのは、その3ヵ月後の先日だった。
これは私が通っっている歯科クリニック。
院長のほか医師は2人、計3人。予防歯科を目指す歯科だ。因みに私は喘息の持病があって呼吸器科に通院しているが、今の時代は喘息の発作が起きてから治療するのではなく、予防がほとんどで、吸入器を毎日1回している。おかげで一度も発作を起こしたことはない。
健康診断はいろんな種類があって、よく分からない。6月に担当医から勧められたコースにした。
1時間ほどかかるが、そのほとんどは歯科衛生士が手順どおり執り行なう。たまに担当医が見に来る程度。最初は歯周病がないかのチェックをして、次に歯磨き(やってくれる 歯ブラシなどは使わない)。そのあと薄くベールをかけるように歯を何かを使って満遍なくコーティングする。最後はフッ素を塗って終了。途中、歯の噛み具合も測る。
歯がピカピカ、ツルツルになって、自分の歯でないみたい。気分がいい。
2ヵ所、治療すべき場所が見つかり、19日に予約して行くことにした。やはり4ヶ月に1回は通わなければならないようだ。
次回の健康診断は来年1月になる。
自由診療なので保険は利かない。年金生活、消費増税などで楽ではないなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます