それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

2013年05月21日 | 再開(雑記)

今年の桜は咲かないのかと思っていた。
でも一昨日、近所の公園に行ってみたら、山桜が満開だった。

桜の代表『ソメイヨシノ』はまだ蕾状態。
八重桜ももちろん、まだまだ。。。

それでもTVなんかによれば、昨日の日曜日は当地の名所、北海道神宮の
『開放』が行われたとのこと。花見の主役はジンギスカン。

ボクは特に桜に興味があるわけでないが、春が来たなという実感に
興味がある。 でもまだ寒いし、気楽に散歩もしたくない。


家から徒歩で5分の位置。
南沢川に沿った公園の川。
この川、3km先で豊平川に合流して、北区で石狩川に合流して日本海に注ぐ。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして~ (kotimama)
2013-05-21 21:32:47
私もお邪魔しました。

今、さくらが満開なんて・・・
日本の長さを感じますねぇ

写真 素敵ですね♪

こちらは急に暑くなって 娘は 「暑い!」を連発し
二階に上がっていくと なんと クーラーがかかっていました。
も~う、信じられないです!!^^

時々 寄せていただきます。
返信する
さくら (mori)
2013-05-21 22:05:32
sinnさん、こんばんは。

札幌の桜は、市街中心部は早かったようですが
周縁部では一昨日~昨日くらいが満開だったように
思います。どこの桜もきれいでしたね!

私は豊平区の森林研究所という所へ花見に行きました。
ここもとてもきれいな所ですよ~。
返信する
Unknown (pochiko)
2013-05-22 21:30:53
ようやく桜の時季となりましたね。
今年は例年よりも、ずいぶんと遅かったのでしょうね。
札幌はこれからがお花見になって
定番のジンギスカンってのも風流ではありそうですが。

それでも、まだ肌寒い日が続かれているようで
寒暖の差もあるのでしょうね~
各地じゃ夏日と騒いでる中
考えようによっては冷静沈着な北の町札幌…ってとこでしょう。

じゃ、ライラック?リラの花などはまだ先の事なのでしょうね~~
返信する
エアコン (シン)
2013-05-23 15:16:43
もはやエアコンですか!?
いくらなんでも当地では考えられません。
昨晩は珍しく、暖房を付けずに寝ました。
朝の寒いこと。

毎朝、シャワーに入る習慣なんですが、今でも、入る前の
3分間は『サウナ』機能のスウィッチオンです。
ホントに日本という国は南北に長いんですね。

だからと言って、昔と違って、8月が涼しいかと言えばそうで
ない時代になってきました。
困ったものです。
返信する
moriさん (シン)
2013-05-23 15:25:11
今日になると、今年のさくらも終わったなぁと感じます。
そもそもが天気のせいで、5月に入ってから、晴天の日が
ないのですから仕方ないのかなぁ。
毎日が曇って、『お出かけ』する気にもなりません。

やむを得ず、6月は2回、『超短期』旅行に出かけることに
しています。
せめて年に何回かは、遠出しないと、うつ病になりそう
なもので。。。?

行かれたところは豊平公園にあるのでしょうか?
いろんな場所をご存知のようですね。
返信する
pochikoさん (シン)
2013-05-23 15:33:44
ライラック祭りは、ボクが現役時代を過ごした銀行が、昭和20年代から始めたお祭りでした。
今は毎年、この祭りの折りに3,000本のライラックの苗木を
市民に配布しています。
ボクも若い頃に、他の若い女性たちと配ったものです。

まだ雪が残っている箇所もありますので、油断はできません
が、いくらなんでも冬タイヤは要らない時期になりましたね。

この時期、連合町内会、社会福祉協議会、神社、単位
町内会ともにエアポケットです。
その間に家内や友人と旅行でもするつもりです。
返信する

コメントを投稿