゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

体は食物!?

2009-05-27 17:24:00 | ダイエット

車はガソリンや電気を燃料として機能する。人は満人が認めるように、食物をエネルギ-源として活動します。体は食物そのものです。国の見解は、薬剤として指定したもの以外で、食すことの出来るものは如何なる形状をしていても全て食品と認定しています。では薬としての認定は如何なるものでしょうか?それはある種の疾病に、学術的、肉体的に効果が期待できるが副作用も体感します。そこで質、量に特別な配慮と時には認定された人の指導を受けることが必要です。そのため、健康補助食品として販売されているサプリメントに、何らかの早急な効果を現出そうとして、指定薬剤を混入させるようなことは薬事法違反として厳罰に処せられます。

戦後、我が国の食物に対す概念は大きく変遷してきました。欧米諸国、特に米国人との体格の相違に食事の内容の違いを痛感。国は栄養士の育成と抜本的改革に乗り出します。食事の欧米化によって、特に成長ホルモンの促進が期待できる、肉食(特に牛肉?)中心の生活が推奨されました。その結果、最近の日本人の体形は米国人と遜色ないまでの人たちを多く見かけるまでになりました。だが、皮肉なことに高脂肪過多により、かって成人病(現在生活習慣病)といわれた、血管関連の疾病が増加していることも見逃せません。国土の開発により、欧米食が皆無だった地方の寒村で自給自足で粗食だったため、長寿な人たちが多数存在していた所にも、時代の変革が現れたとのことです。

食事の質や量による地域の格差によって、心血菅関連の病状の多発に気付いた医師が日頃の生活習慣に起因していることを進言、それまでの成人に多く見られた疾病を生活習慣の是正で完治するとの見解に至りました。だが、現行の医師資格収得の履修内容が病状の特定だけに重点が置かれ、栄養学との関連は独学で履修した人以外知識はあまり持ち合わせていないようです。最近の診療内容は、検査によって異常個所を特定できれば、投薬などで改善を図っても、特に特定できなければ一過性かもしれませんので様子を見ましょう・・・!?との診断になります。それは、各自の生活習慣まで立ち入るための、知識が乏しいせいです。

最近の診断の方向性は、安易に投薬を指示する処方箋は出さない傾向にあります。各自も調子の悪いことを、簡単に是正する薬は存在しないことを自覚し生活態度を見直すことが丁度良い機会と捉えることが肝要なようです。

コメント

心身のリラックスに有効!?

2009-03-21 15:53:52 | ダイエット

生活習慣病の予防や治療、高齢者の介護予防、ダイエットまた美容などにも有効として、インタ-バル速歩が注目されていのす。

  • インタ-バル速歩とは2、3分速歩きをして、同じ時間ゆっくりと歩く。これを1日3~5セット繰り返すトレ-ニング方法

ゆっくり歩いても有酸素運動としての効果ある。それに速歩きを併用すると(無酸素運動)、筋力トレ-ニングの効果が加わり筋力アップや若返り効果があるとのことです。

継続的に集中して、何分間か体を動かすと、何時間も掛けてする運動と同等の効果が得られることを認識することです。

ダイエット効果を期待して取り組む方の脳思考は、動いた分ご褒美に過食して、ちょつとも効果がないと言う方が多数いらっしゃいます。食事量を如何に減らすかまたはカロリ-消費量を如何にアップするか?・・・体重が増えない食事量をキ-プして体を動かす(消費量をアップする)。このインタ-バル速歩きは知らず知らずに筋力アップし通常の食事ですむようです。

コメント

今、なぜ健康サプリメントなの?

2008-12-19 15:42:00 | ダイエット

食料自給率が約40%弱と言われています。そのような現状の中、                             内外において食の安全問題が指摘されています。更に現実的に自                             給率が極端に低いと言うことは、国産品を望んでも満足いくだけ手                              には入らないと言うことです。無いものねだりしても、無い袖は触れ                              ない。個々に、賢い消費者になって身近な地産者に、もっと安心して                             大量に生産してもらうことを望むのみです。近くの人たちを大事にし                              てこなかったツケが今出てきているのです。一方で、飽食時代好き                              なものを好きなだけ食することを可能としています。バイキング料理                              を堪能に行くと、お金を払っているのだからと大量にお皿に取り、結                             局食べきれずに残すなど、食を大事にしない姿勢が体調管理に多大                            の影響を及ぼしていることを理解すべきです。人が生存し、恒久的に                             繁栄するための根本的要素は食欲と性欲とが占めています。大事な                             これらの中枢は脳に存在します。全ての五感の中枢は脳が司り、夫                             々の部位は脳に支配されています。どれだけ脳が賢くコントロ-ルで                             きるかです。体は非常に繊細で精密機械と同じです。その活動のエ                             ネルギ-源がバランスのよい食事からしか得ることは出来ないので                             す。賢く制御したり、時には逸脱したり出来るバランス感覚も、満ち足                             りた生活が源泉です。そのために栄養学の研究が専門家によって探                            求されているのです。その基本が5代栄養素、すなわち炭水化物・脂                            肪・タンパク質・ビタミン・ミネラルであることは大概の人はご存知だと                            思います。かって食べることに貧窮していた時代は、とりあえず3大栄                            養素(炭水化物・脂肪・タンパク質)を重点としていたようです。現代は                            5代栄養素のバランスがどれ一つ欠けても、長い生活で歪みが出る                             ことを理解するようになりました。だが、長い間の味覚に対して簡単に                            は是正できない環境下にいる人たちも存在する。そのような中で、食                             品加工技術の進歩が健康サプリメント(補助食品)の生産を可能とし                             たようです。

一見薬剤と同様な形態をしているため誤解もされやすいのですが、                             薬剤との決定的違いは薬事法によって仕分けされているということ                              です。一切の薬品指定剤の混入は許されないということです。薬に                              は、体にとって何らかの効果が短期間に現出するが、体にとってそ                             のような変調は他の部位にも影響を来たし2次的変調もありうる。                              副作用である。そのため、ある管理下(医師または薬剤師)での服                              用が重要となります。そのため一月位を目安にし、長期的服用に疑                             問視する診断が主流になりつあるようです。また簡単には薬を出さ                              ないようになってきています。その点健康サプリメントは体にとってや                             さしく、栄養補助として食バランスの是正に無くてはならない物にな                              ってきています。更に食事だけで栄養素を摂取しようとすると、余分                              な糖分過多を来たす恐れがあります。だが、一部で効果の評判を得                             るべく薬剤指定の品を混入し、薬事法違反で摘発されているものも                             あります。ここでも偽装が問題になつてきています。消費者の賢明な                            行動を願います。

コメント

米国人の肥満の原因を考察 !?

2008-11-29 17:50:00 | ダイエット

ファ-ストフ-ド犯人説に重要度大?

欧米人の体質は、陽性タイプが圧倒的に多いといわれています。                              その上、特に重要な特徴は膵臓で精製されるインシュリンの量が、                             日本人に比べ非常に多いとのことです。そのため、食した糖分を                               ブドウ糖に還元し体内に吸収する機能が大きいため、日本人に比                               べて想像を絶する体形の人たちを、メデアを通じまた訪日者等で知                              ることとなります。根本的異質の人たちがファ-ストフ-ドを習慣的                              にこよなく愛し日常的に食している。同国の人の中で、肥満の最悪                               玉に一番に挙げています。その言い分は、何か習慣化するような                               成分を、混入しているのではないかとの説です。わが国でも肥満対                             策には、如何に腹八分目で摂取量を抑えることが大事かといいます。                            イタリアが発祥地といわれています、スロ-フ-ズの考え方も、ゆっ                             くり食事を楽しみ、量よりも質を重んじる考え方と理解します。そこで                             言われることに、出来うる限り日頃の食事量を減らし尚且つ満腹感                              を感じ取るか、如何にして摂取量を減らすかという努力です。一つは、                             ゆっくりと噛む回数を増やして飲み込むことが量の抑制につながると                             の提言です。ところが米国人の好む、ファ-ストフ-ドは余りにもソフ                              トに出来ていて、噛むことよりも飲み込むという形容が当たっている                              食品です。またよく好んで食すポップコ-ンなどは、食べ始めたら全                             部食すまで途中で止められません。とに角、歯応えのない軟らかい                             食事を取り続ける限り腹八分目は望むべきもないと言うことです。                              ケ-キをより固めのビスケットにする。また時間の掛かりそうな魚料                             理(煮魚や焼き魚等)を多く取り入れるなど内容を変革するなどの努                             力は必要ではないでしょうか。日本を訪れて、日本食、特に玄米食な                             どを好む人たちがいらっしゃいますが、皆さんスマ-トなスタイルを維                             持しています。このように自然と食事に時間の掛かる食事内容の食                             品への移行を考慮する、そのくらいの努力は健康体を確保する上で                            の、最小限の妥協だと認識すべきと思われますが・・・?。

コメント

発毛だけでない コンブ「仮根」効果

2008-11-15 16:00:00 | ダイエット

便通もスッキリ  東農大網走教授ら調査

100_1010 植物の根に似たコンブの「仮根」に、既に明らか                             になつていた発毛効果に加え、便通改善や睡眠                             促進などの効果もあることが、東京農大生物産                             学部(網走市)の西沢信教授(天然物化学)らの                             調査で分かった。

仮根はコンブが海底の岩場に張り付くための器官                            で、カニの足に似ているため「ガニシア」とも呼ばれ                           る。調査には、仮根を商品化している製薬会社カイ                           ゲン(大阪)や栄養分析をしている会社・日本食生                            活指導センタ-(大阪)、北見工大なども参加した。                            調査は、昨年10月から1年間、全国の40~68歳                           の男女75人に、仮根の粉末1㌘を毎日のんでもら                           い、体調の変化を聞いた。その結果、「寝付きが良                            くなつた」と回答した人は74%、「便通が良くなった」62%、「肌質が改                善した」は女性参加者20人の79%に上がった。日本食性活指導セン                            タ-の野々村瑞穂代表は「仮根に豊富に含まれる食物繊維のアルギン                           酸やミネラルが作用し、新陳代謝を促したようだ」と語る。西沢教授は「育                           毛・発毛効果に加え、体全体の調子を改善する効果も明らかになった。                           今後も仮根の持つ可能性を探っていきたい」と話す。

コメント

漢方4000年の重み

2008-10-29 16:24:00 | ダイエット

つい最近、公園に生えていた“きのこ”を食べれるよといわれ、家に                              持ち帰ってバタ-焼きで食したところ、嘔吐と下痢で入院騒ぎにな                             り、一命は取り留めたが大変な目に遭った人のニュ-スが出てい                               ました。野生の山菜には毒にもなれば、生薬として珍重されるもの                              など数多く存在するようです。                                                                日本には古くから、アジヤの国々のいろいろな文明や文化が到来し、                            国内で融合、共鳴し独自の文化が形成されてきました。その中の                              一つに東洋医学を基盤とした漢方があります。先祖伝来の食するこ                              とのできる物と毒を含んでいて食物として不向きな物との選別がな                              されてきました。そのような中で体調不良を伴う異物が体内に入って                              きた時に、積極的に体外に排出する機能を有した野草のことを知った                            り、傷口を化膿から守り、直すことに一役担う野草の存在を知る。そ                             の他、熱冷ましに有効であったり風邪の症状に体を温めて休んでい                             るうちに、何時の間にか完治している。等など・・・。また筋肉痛など                             に針や灸などの外的処置を施す。これら一連の東洋医学の思想は                              江戸時代に花開いたといわれています。それらの原材料は、植物の                            根っこ(高麗ニンジンは特に有名)を乾燥させたものや動物の内臓な                             どが使用されたようです。だが、この日本独自の文化へと変遷した東                            洋医学の技術や知識は文明開化の急速な流れの中で、徳川幕府は                            無血開場で大政奉還が実施された。だが国内では各地各藩で新旧                             思想が二分し内乱状態となり死傷者が多数出現した。当時の医学事                            情は戦争に明け暮れていた西洋医学が外科的処置にへの対応が一                             歩抜きん出ていたため、その流れに沿ったオランダ医学を密かに習得                            した人々の外科的処置が殺傷者たちに功を奏し、東洋医学との決定                             的差を生んだと言われています。そのため医学への思考は西洋医学                            へ移行していきます。約130年前、長崎で勉学に励んでいた人たちが                            東大医学部を創設、今日の礎となったとのことです。当然、それまで                             の医学の主流を成していた、東洋医学の伝統的継承者たちも、継続し                            て生業として認知されたとのことです。現代医学は、科学的思考を基                             盤とし、機器類の開発と相まって著しい発展を遂げています。だが、あ                              る時期の肉体と個々の思考との分離が方向性に問題を提起している                              ようです。最近は、健康に対する認識が徐々に変革してきています。                             そのような中で、東洋医学の基本理念である病気にならない体づくりが                            今一度見直されてきているようです。

コメント

肥満招いた給食外注化

2008-08-05 14:30:00 | ダイエット

まちかど=ワシントン 三浦 辰治

米国で飛行機に乗るたび、実は恐れていることがある。米国内線の                            座席は思いのほか狭い。三人掛けの真ん中の席に当たった時のこ                            と。日本ではまず見ることができないほどビックサイズの2人に挟ま                           れた。「すまんね」などと気を使ってくれるし、悪気がないのは十分分                          かるのだが、体が必然的にはみ出してくる。夜行便だったが、圧迫                           感からほとんど眠れなかった。以来、隣に座る人の「体格」がやたら                           と気になる。肥満が米国の社会問題になって久しい。最新の調査結                           果では、米国人の四人に一人が肥満という。特に最近では、青少年                           の肥満が深刻度を増している。6-19歳の肥満率は20歳以上の約                            2倍。原因の一つに、学校給食の外注化があると聞いた。公共予算                           削減と民営化の流れの中、数年前から学校給食に大手ファストフ-ド                          業者の参入が相次ぐ。知人が通う小学校でも、某業者のピザやバ-                          ガ-が人気らしい。「市場原理万能」の国とはいえ、それが子供の健                          康を害するなら考え直した方がいい。

コメント

“肥満”を見直す<ストレスの気付き>

2008-07-18 14:00:00 | ダイエット

間違った食習慣が潜在的ストレスを増大!?                                          某投稿記が参考に成りそうです

私は2年前まで着ていた3Lサイズの服を、すがすがしい                     気持ちで処分している。一昨年の春からやせ始めて、よ                  うやくMサイズが着られるようになったからだ。子供のこ                ろから食欲旺盛で太っていた。20歳を過ぎて何度もダイ               エットを試みたが、体重計の数字は増え続け、見るのも                嫌になった。リバウンドを繰り返すたび、自分の食欲は制               御不能とあきらめかけていた。ところが、ある本に「人は                自分が成りたいようになっている」と書かれていた。不幸               も、肥満も、本人が望んでいるというのだ。まさか。高額                 な低カロリ-食品、サプリメント、健康器具も買った。リン               ゴや卵だけのダイエット、あげくには絶食も経験した。                 病気になってまでもやせたいと思っていたのに、肥満を                望んでいるなんて、アリエナイ。初めは信じられなかった                のだが、つらいことを人のせいにして、同情してほしい気               持ちがあったことに気付いた。太ってかわいそうな自分、               ストレスに耐える自分をアピ-ルしていたのだ。それから               の私はまず自分の心と体を一番大事に考えた。食べるこ                とを感情のはけ口にせず、健康的な食事を勉強した。                 言いたいことは我慢せず、やりたいことをやった。毎日が               楽しくなり、心と体が軽くなっていった。にどと17号サイズ               を着ることはないだろう。食べることの意味がやっと分か                ったのだから。

細身の体形のご年配の方々が、ポケットに飴玉を持ち歩いていること                          をよく見かけます。経験的に糖分が元気をくれることを知っているから                          です。脳も体も“シャキット”させてくれる。このことから学ぶことができ                          ます。日頃夕食など、仕事の関係などで止むを得ず食事量が過食に                           なるのであれば、朝食や昼食は黒砂糖入りの紅茶、ココアまたはホッ                          トミルクなどだけで過ごし、カロリ-バランスを計算する。脳に潤沢に                           栄養が行き渡っていると多分、活動力は十分維持できると思われます。                          脳に必要な栄養はブドウ糖。体を肥満体形にするのは脂肪。

コメント

あなたのダイエットは本気ですか?

2008-07-17 17:18:00 | ダイエット

食に対する誤解が肥満の原因?

食の満足感やおいしさ、匂い、また物を見て何であるか理解する、                            音を聞き分ける、暑さ寒さ、子孫を残す為の性欲、物欲、想像力や                            喜怒哀楽などの心、痛さやかゆみ等、など・・・全てが脳の働きであ                           ることが、最近の目覚しい研究結果として理解されるようになりまし                          た。身体に装備されている、鼻や耳、目などは感知する場所ではあ                           っても、そこで理解するのではなく、瞬時に脳に伝達されて、初めて                           知ることとなるようです。いわゆる知覚器官(視覚、聴覚、嗅覚、味                           覚、触覚)での働きで、外界の事物・事象を認識することを全て脳が                           行っているということです。この脳の働きにとっての栄養素は糖分(ブ                           ドウ糖)であるということのようです。この最も必要とする糖分を、肥                            満の元区だと思い込んで、数量制限をしている人を多々見かけます。                          身体にとって一番重要な糖分制限は、無意識的に欲し、わずかに混                          入している糖分を求めて食品を大量に食す結果となり、悪循環に陥                           る。このことを理解することが肥満解消の第一歩であると思います。                           最近、食事のバランスを簡単に理解する方法として発表されているこ                           とに、主食3:主菜2:副菜1の考えがあります。主食(ごはん)「炭水                           化物」で糖分の素、主菜(肉や魚、卵、大豆などのおかず)「タンパク                          質・脂肪」体の素となるアミノ酸などの素、副菜(野菜、キノコ、海藻な                          どのおかず)「ビタミン・ミネラル」遺伝子や酵素など機能を活性化する。                         脳に必要な糖分量を食事全体の半分で確保する、残りの半分でタン                          パク質や脂肪、ビタミン、ミネラルを2:1のバランスで確保するというこ                          とです。

脂肪:最高のうま味成分である。更に脂肪を食すと、そのまま脂肪とし                          て体内に蓄積される、そのような遺伝子が備わっている。これはいざ                          のときの飢餓状態の解消に使用される。そのことから考察すると、断                          食などで糖分に変換させ脳に必要な糖分として消費するには、かなり                          の強い意志が必要になるようです。

簡単に記述すると:糖分は脳にとって、十分に使用され余ると脂肪とし                          て貯えられる。一方脂肪は、摂取するととりあえず貯えられる。その後                          必要個所で消費される。糖分を阻害する行為は、食品の摂取量を制                          御する行為、いわゆる量のコントロ-ルができにくくなるようです。常に                          カロリ-オ-バ-に陥る。

解決への提案策

※糖分を先手で取るケ-キ類やその他の菓子類は脂肪などのカ                            ロリ-量が多すぎる。くだもの類は水分量が多すぎる。純粋に糖分                           量を計算できるのは砂糖である。但し、白砂糖は体を冷やす作用が                           あります。消費カロリ-の正常な体質ならば肥満体形には成りづら                           い。そこで逆に暖めてくれる、黒砂糖を食す。朝、昼食事時に紅茶や                           ココアに小さじ三杯くらい入れて常用する。一方油を使用した食事を                           減らす。揚げ物類、調味料関係での油混入品など極力減少させる。                           全体の食事量は必然的に減っていく。

※体は極力動かす。ヒトそれぞれに特質があります。意識的にストレ                           ッチを継続的にする、また買い物などの必然的な行為でも、常に動か                          すこを心掛ける。

※さらに脂肪の早期での燃焼とできるだけバランスよい体形を望む                           方へは、長く好評をえています、当方で取り扱っております“まるかん                           のダイエット商品の数々をお薦めいたします。漢方の思想を根底に                           絶妙なバランスで作成した健康サプリメント。                                         “びっくりスタイル”“スリムドカン+減肥食”など偏りがちな食生活の                           是正にお薦めします。

コメント

「夜型食生活」朝型より太る

2008-04-29 14:00:00 | ダイエット

神奈川県立保健福祉大教授ら発熱量で証明

同じ食事でも、夜型の生活時間に食べると朝型より食後の発熱量                            が少ないことが、中村丁次神奈川県立保健福祉大教授らの研究で                           分かった。夜型は太りやすいと言われるが、エネルギ-消費の面か                            ら裏付けられた形。5月2日から埼玉県で開かれる日本栄養・食糧                            学会で発表する。食事を取ると、消化活動のため体温が上がり、エ                            ネルギ-を消費する。これをDIT(食事誘発性熱産生)といい、DITが                            高いほど太りにくい。研究は、健康な女子学生18人を被験者に実                            施。一回約500㌔カロリ-の同じ食事を、午前7時、午後1時、午後                            7時に食べる「朝型」と、午後1時、午後7時、午前1時に食べる「夜                           型」の生活を1日ずつしてもらい、食事前の安静時から食後3時間ま                           でのエネルギ-消費量を測定した。食事前を基点にした食後3時間                            の累積DIT量は、午前7時の食事で高く、午前1時の食事で低かっ                           た。3食分の合計では、体重1㌔当たり朝型が平均0・905㌔カロ                                     リ-、夜型が同0・595㌔カロリ-で、夜型の場合にエネルギ-消費が                            低下していた。

コメント

脱メタボ国が特定健診「40-74歳、4月から」

2008-04-11 16:00:00 | ダイエット

予備軍、該当者に指導<食事、運動=面談や電話で>

100_0670_4 4月から40~74歳の健康診断が「特定健康                            診査(特定健診)・特定保健指導」に変わる。内                           蔵脂肪型肥満(メタポリックシンドロ-ム)に着目                           して腹囲を測定、生活習慣病の該当者や一歩手                           前の予備軍を見つけ、生活改善をみっちり指導                            する。実施を義務付けられた大企業の健康保険                          (健保)組合や国民健康保険(国保)などの医療                           保険者は準備を急いでいる。「イチ、ニイ、サンッ                          ・・・。ハイ、そこで止めて」。東京都西東京市の                            スポ-ツ・文化交流センタ-「きらっと」。1月中旬、                         健康運動指導士の声に合わせて約10人が汗を                           流していた。参加者は昨年春の健診で男性85㌢以上、女性90㌢以              上などの腹囲基準を超えたり、糖尿病や高血圧症、高脂血症などの               支援で毎日の運動量や食べ物を記録するなどして、生活習慣の改                           善を目指している。同市は2006年から、特定健診・特定保健指導                            を先取りした国保ヘルスアップ事業に取り組んできた。こうした光景                           が、4月以降は全国各地で見られそうだ。特定健診には、従来の健                           診項目に腹囲が加わる。検診でメタポ該当者か予備軍と判断される                          と、医師や保健師、管理栄養士らが生活習慣の改善を促す特定保                           健指導の対象になる=図参照=。特定保健指導には「動機付け支                           援」と「積極的支援」がある。動機付け支援はメタポの予備軍が対象                          で、原則として面談一回。該当者が対象の積極的支援は、面談で食                          事や運動の目標を設定し、さらに電話や電子メ-ルで連絡を取りな                           がら3ヵ月以上かけて指導する。狙いは、国民医療費の三分の一を                            占める生活習慣病の関連疾患を予防し、医療費を抑制することだ。                           厚生労働省の試算では健診対象者は約5700万人。12年度には                            健診実施率を70%にし、指導対象と判断された人の45%に生活改                          善を促し、予備軍と該当者を10%減らす。15年度に25%減れば、                           25年度には医療費を2割抑制できる。だが現実には、健診実施率が                          高くないため、実現は簡単ではなさそうだ。医療保険者は健診実施                           率が低いと13年度から財政的なペナルティが課せられるため、実質                          率向上が課題となつている。一方、特定健診より、さらに難しいのが                           特定保険指導だ。西東京のヘルスアップ事業では指導中に三分の一                          が脱落。担当保健士は「地域の実情に合わせ、数年かけて態勢づくり                          をする」と言う。健保組合からも「初年度から完ぺきにはできない」とい                          う声が上がっている。国保側が撤廃を求めるペナルティ-導入は5年                         後、罰則対象の基準を決めるは2年後。健診の実施率向上は2年後。                         健診の実施率向上に力を入れ、保健指導は様子をみてから-。そん                          な医療保険者が少なくない。

特定健診・特定保健指導 健診には事業主が行う職場健診や市町                          村の住民健診などがあるが、40-74歳については4月から、実施                           責任が全国約160の健保組合や約1800の国保組合など医療保険                          者に移る。該当年齢の会社員は、職場で従来通り健診を受ければデ-                         タが健保組合に提供され、特定健診を受診したことになる。扶養家族                          も受診を強く促される、国保加入者は、自治体でなく国保すら受診券が                         送られてくる。     

コメント

超回復

2008-04-03 16:30:00 | ダイエット

白井一幸のグロ-バルベ-スボ-ル参考資料で引用

(前略)・・・大リ-グの練習時間は短く、平均2時間30分程度です                           が、休憩はありません。日本のキャンプは短いチ-ムでも約5時間                           で、長いチ-ムは8時間を超えます。しかし、4日間練習し、1日休                            むのが平均的な日程です。短時間の練習を毎日練習する方法と、                            長い練習をするか゛定期的に休養をとる方法と、どちらが有効なの                            でしょうか。トレ-ニング効果としては、質、量とも高め、計画的に休                           養をとることによって、肉体的にも精神的にも「超回復」を図ることが                            効率的です。多くの人が知っていると思いますが、「超回復」とは、                            例えば筋力トレ-ニングをした場合、トレ-ニング中に筋力が強くな                           るのではなく、休養期間に疲労が回復することで、筋力がトレ-ニン                           グ前よりも強くなることを言います。

     ◇ ◇ ◇

これは精神的な面でも同様で、効果的な休養をとることで、より積極                           的で、前向きなエネルギ-に満ちあふれた状態がつくれると思います。                          すべてにおいて合理的な米国の考え方の中で、トレ-ニング理論も                            最先端にありながら、大リ-グでは長年、変わらないスケジュ-ルを                          組んでいます。

     ◇ ◇ ◇ 

シ-ズンの過密日程に耐えるための準備もある程度必要でしょうが、                           よりトレ-ニング効果を高め、さらに精神的にも最高の状態をつくるた                          めにも、やはり積極的な休養を取り入れることも必要だと考えています。                         (米大リ-グ・ロイヤルズ特別コ-チ)

ここに記載されている「超回復」とは・・・無酸素運動で筋肉内に貯えら                         れた疲労物質を、十分な休息で回復することによって、次の筋トレが有                         効に作用する。上乗せになるということのようです。しかし疲労物質で                          膨らんだ筋肉部位は収縮活動を有効に行えないために、機能麻痺を起                         こし希望する体形は得られないようです。                                           では、毎日のように行われる試合で、満足な成績を残すためには、悠長                         に休息を取ってからなどとはいえない筈です。人それぞれに、独自な方                         法を取り入れているのでしょう。中でも大リ-ガ-イチロ-選手は、毎晩、                        就寝前に30分位の足裏マッサ-ジを欠かさないとのことです。                              日常勤労に励む人たちに、エステなどでのマツサ-ジなどは、疲労回復                        に有効な手段のようです。最近機器とは違う、身に着けているだけで効                         果のある、商品も開発され販売されているようです。その様な商品も巧く                        取り入れて、元気で長生きしたいものです。

コメント

タモリ氏のよく言う「睡眠七時間説の真意」!?

2008-04-01 14:55:00 | ダイエット

最も健康に良い睡眠時間とは、1日どの位が適正なのか?                                諸説いろいろと言われていますが、免疫学の世界的に著名な、新                            潟大学大学院医学部教授安保徹氏やその他の情報を考察してみ                            ました。

  • 恒常的に5時間以下だと、本人は短時間で熟睡しているか                            ら大丈夫などのコメントを聞くことがありますが、知らず知らず                           のうちに体は緊張状態が持続したままで、筋肉や全身の細                           胞が硬直し、血管も収縮状態である。そのため血液を全身に                           送るのに高圧力が必要で、血圧は高めで脈拍は頻脈でカチ                           カチと早撃ち状態で推移するようです。
  • 常時10時間以上の寝すぎ状態だと、体は緊張感に欠け、慢                           性的に血管か拡張状態でこの時も広い管に血液を送るのに                           高い血圧力が必要になるようです。脈拍はゆったりとし、その                          上運動不足で筋肉にハリのない状態だと基礎代謝が低下、燃                         費効率が悪く脂肪過多に移行、低体温化体質に成りやすい。
  • 人の睡眠時間で理想的なのは7~8時間以内が適正なようで                          す。この睡眠時間内で、日中の活動時にいろいろと破壊された                          細胞の修復や侵入してきた微生物や細菌などとの攻防に当た                         る。いわゆる自己免疫力で正常体に回復する時間が必要であ                          るということのようです。                                                 

では理想的な良い睡眠とはどのような状態なのでしょうか?                               人それぞれ千差万別であり、受け止め方にその人の個性が出ること                           でしょう。でも、以下の事を認識してからは、非常に楽な楽しい睡眠時                          間を確保しています。

  1. 就寝状態にはリズムがあり、深い眠りと浅い眠りとが交互に                           起る。 
  2. 浅い眠りの時に、何かの条件で目が覚めても横になって休息                           しているだけで、睡眠は満たしていると考える。事実体感する。
  3. 最低、就寝する2時間以上前には胃に物は入れない。胃に食                          物があると、寝ている状態で血液が胃に集中し、消化作用で                           活動している。起床状態。
  4. 寝酒の勢いで、就寝できるような錯覚があるが、冷めると覚せ                           い剤のような逆作用で、目か冴えて眠れなくなる。
  5. どのような状況でも、7時間は横になってるだけで十分休息で                          きると思っていると気持ちが楽になる。うつらう状態。
  6. 対人とのコミュニケ-ションやその他神経が高ぶった状態で就                            寝はできないことを認識する。最低落ち着くのに2時間ぐらいは                         必要。睡魔の訪れ。                                                       以上思いつくまま記載。
コメント

究極の栄養管理 !?

2008-03-21 15:00:00 | ダイエット

主食3・主菜1・副菜2 弁当箱で栄養管理

100_0642 計算不要、理想的バランスに

ダイエットで少ししか食べていないのに太ったり、                           逆に高齢者が食べているのに低栄養でやせて                            いく-。こうした悩みを改善するのに、「3・1・2                            弁当箱法」がある。カロリ-計算などせずに、                              弁当箱を使って適切な食事量や栄養バランスを                           知る方法だ。弁当箱法は、体に必要な食事の量や栄養をきちんと                取っているかどうか、弁当箱を一食分の「ものさし」として利用するの                           が特徴。名古屋学芸大大学院の足立己幸教授と高知大の針谷順                            子教授が考案した。両教授は、長年、市販の弁当や料理本などを                            基に、弁当に使われる食材や栄養素、調理法、エネルギ-量などの                           関連を分析した。その結果、主食(ごはん)、主菜(肉や魚、卵、大                            豆などのおかず)、副菜(野菜、キノコ、海藻などのおかず)を3対1                            対2の割合で弁当箱に詰めると、弁当箱の容量(㍉㍑)とエネルギ-                           量(㌔㌍)の数字がほぼ同じになるのが分かった。割合は、見た目                           (表面積)で判断すればよく、この割合だとタンパク質や脂肪を取り                            過ぎず、野菜の摂取目標にも近づくなど、理想的な栄養状態になる                           という。

100_0643_2 弁当箱法のル-ルは五つ。①自分に合った弁当                          箱を選ぶ(表参照。容量は弁当箱の裏側に書いて                          ある)②料理の組み合わせは主食3・主菜1・副菜                          2の表面積比にする③料理が動かないようにしっか                         り詰める④(煮物、あえ物、揚げ物など)同じ調理                          法の料理が重ならないようにする⑤見た目においしそうで、きれいに詰              めること-だ。                                                           始める前、まずそれまでの自分の食事を弁当箱に詰めてみるのがポイ                         ント。「主菜が多い」「副菜が少ない」など、弁当を見るだけで食生活の                          問題点が浮かび上がってくる。針谷教授は「急に食生活を変えるのは                          難しいので、問題点を把握した上で、1ヵ月をめどに徐々に理想に近づ                          けていってほしい」とアドバイスする。                                             札幌市は市民向けの栄養指導に、この弁当箱法を活用している。講習                         会などの参加者からは「主食が多い」「主菜が少ない」と驚かれることも                         多い。北保険センタ-の管理栄養士榊原隆子さんは「現在の食事は、                         炭水化物を少なく、脂肪やタンパク質を取りすぎる傾向にある。この方法                        なら1日で個人にあった適量が分かるし、栄養計算をしなくてもよいので、                       取り組みやすい」と効果を説明する。

コメント

イチロ-が天才の理由

2008-01-30 14:04:00 | ダイエット

大リ-ガ-のイチロ-選手に、密着取材した番組が放映されまし                            た。ご覧になった方も、多数いらっしゃったことと思われます。彼の                            日頃の生活態度は、まさに天才に値する行為のようです。同番組で、                         数々のタイトルホルダ-将棋士の羽生善治氏が、天才の条件につ                            いて語っていたことがあります。その要件とは「努力を如何に継続で                           きるか?」です。とのことで、飽きっぽい性格の我が身の凡人生に、                           納得といったところです。そのイチロ-のすごさは、最高のパフゥ-                            マンスを演じるために、如何に体調を維持するか。彼の人生におい                            ての究極の目標は、50歳まで、現役大リ-ガ-でいることと、引退                           する年に4割以上の打率を残して辞めることが夢だとのことです。                             10年先輩の工藤投手が今年も現役選手としての活躍が期待され                            ています。彼らは、体のケアに徹底的にこだわり、理にかなった努                            力を継続しているということのようです。イチロ-選手は

  1. 如何に体重を現状のまま維持し続けるか?                                     彼は奥さん手作りのカレ-をこよなく嗜好し続けている。自宅                            では日々カレ-のみとのことです。具材にはいろいろと工夫                           が凝らされているのでしょうが、一度に相当量を作り、冷凍                            保存していて、いつでも素早く出せるようにしているとのこと                            です。対談の中で、遠征先では何でも食しますよ、特に肉な                           どもよく食べますとのことですが、量的管理は徹底しているこ                           とが伺えます。
  2. 柔軟な筋肉を常に維持し、十分に満たされた睡眠を確保して                           いる。                                                            ・遠征先への必需品で大きなウエ-トを占めているのは「足裏                          マッサ-ジ器」と「マクラ」です。睡眠には適度な高さが欠かせ                          ない。又就寝前には、硬直した筋肉、特に足裏を徹底的に揉                          み解す。手軽に持ち運びできる、簡便なマッサ-ジ器は何度                           も買い換えているとのことです。                                            ・筋肉は毎日少しでも、継続して動かさないと、足腰が立たな                           い状態になります。だが、この硬直した筋肉を揉み解さないと                          血流が悪くなり、隅々まで血液が流れなくなることによって、                           体調不良に陥ります。動かして揉む、その繰り返しが元気にい                          られる基本で、日々実践しているとのことです。                                   ・歌舞伎役者の女形、第一人者の坂東玉三郎さんの元気に                             活躍できる源は、専属トレ-ナ-による就寝前のマッサ-ジに                          あると同番組の彼の特集で語っていました。体が資本の共通し                         た環境下にある方たちの徹底した管理は学ぶことが多いです。
  3. 激しい運動量に対応した栄養を、食事量制限の中で賄えない                          分、栄養ドリンクや栄養剤は必需品のようです。

技術の向上は、毎日が研鑽のようですが、変わらない体調維持管理が                         あってこそです。ストレッチやウォ-キング、ジョキングなど健康志向で                          いろいろと、取り組んでいる方も多数お見かけしますが最後の仕上げの                         マッサ-ジも忘れてならない一項目のようです。休息中に両手で、足裏                         や手の指の間などマッサ-ジするなども効果があるようです。

マッサ-ジ器=メ-カ-が違いますが、同等以上の効果が得られ                            そうなものがあります。興味が有りましたらこちらをクリック

コメント