゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

遊歩道<昆虫パワ-に学ぶ>①

2008-01-23 16:30:00 | うんちく・小ネタ

ガの休眠物質

100_0505 数億年前から地球上に生息し、生物の種の70                           %以上を占めるとされる昆虫。あらゆる環境に適                           応しながら生き延びてきた虫の能力に学び、活                            用しようという最新の研究。

       ◇

温帯にすむ昆虫の多くは、いったん発育を止めると                          「休眠」をして寒い冬を乗り切る。日本原産のガ「ヤママユ」は、9月上                          旬にクヌギやコナラの枝に産み付けられた卵の中で、翌春にふ化する                          まで約八ヵ月間も幼虫のまま眠っているという。「休眠の本質は細胞                          分裂の抑制。分裂の激しいがん細胞とすぐに結び付いた」。岩手大の                          鈴木幸一教授(昆虫バイオテクノロジ-)は、幼虫の体内で休眠をもた                          らす物質「ヤママリン」を発見。がん細胞を眠らせ増殖を抑える「静(制)                         がん剤」としての応用を目指している。抗がん剤のように正常な細胞ま                         で攻撃しないのがメリットだ。培養したラットの肝がん細胞では、ヤママ                         リンを加えないと2日後にがん細胞がシャ-レいっぱいに広がったが、                         加えたものではほとんど増殖しなかった。細胞に対する詳しい作用も                         徐々に分かりつつあるという。鈴木教授は「環境を汚す人間はわがま                          まで欠陥だらけ。小さな虫が人間を救うことが実感できれば、地球の                          奇跡的なすごさに気付くのでは」と研究の意義を語っている。

コメント    この記事についてブログを書く
« 土と作物のはなし<微生物が... | トップ | 北の小物たち<木の名刺入れ> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事