゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

ガ-デンらいふ「大豆」

2009-11-18 14:58:56 | ガ-デニング

意外と簡単 みそ造り

100_7336 「手前みそ」という言葉があるように、かつてみそは「家庭で造るもの」でした。万葉集にも、すでにみその原形と思われる醤(ひしお)が歌われており、日本の食文化における重要性を感じさせます。さて、今年の家庭菜園で、枝豆として収穫せず、大豆として完熟させて、みそ造りに挑戦されている人もいるでしょう。もちろん、買ってきた大豆でも、造れます。材料は大豆、塩、麹。ほかに仕込みに必要な容器や消毒用の焼酎などが必要ですが、さほど入手困難なものはありません。また、造り方も思ったほど難しいものではありません。基本は大豆を一晩水に漬けてからゆでた後、つぶして塩麹(塩と麹を合わせたもの)とよく混ぜます。それを、空気を抜きながら仕込み用の容器に詰めていく。最後に容器の上に塩でふたをして、貯蔵します。約半年後から食べられますが、1年ほど置くと味わいも深まります。花新聞231号では、作業の写真付きで掲載しています。豆乳、豆腐、豆乳鍋なども紹介しています。大豆でおいしく、ヘルシ-に過ごしてみませんか。(花新聞ほっかいどう)

コメント    この記事についてブログを書く
« 元気!な植物たち「クコ」-... | トップ | 元気!な植物たち「マムシグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガ-デニング」カテゴリの最新記事