゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

生きるしくみ<アイスクリ-ム頭痛>

2008-07-25 15:00:00 | 健康・病気

頭皮の動脈 急激に拡張=當瀬規嗣解説

気温が上がってくると、冷たいものが欲しくなりますね。とくにアイス                           クリ-ムやアイスキャンディ-、カキ氷-。冷たくて甘いものは最高                            です。キンキンに冷えたのがいいですね、でも、このキンキンに冷え                           たアイスクリ-ムが苦手な人もいます。せっかく冷えたのに冷蔵庫か                           ら出して、少し溶けるのを待っています。なぜかというと、冷たくなり                           すき゛たアイスクリ-ムを口にほおばると、頭痛がでるからなのです。                          実は、これを「アイスクリ-ム頭痛」といいます。しかも、医学書に載                           っている、有名な反応なのです。この反応は、冷たいアイスクリ-ム                           に限らず、アイスキャンデ-でも、カキ氷でも、場合によってはよく冷                           えたビ-ルでも起ります。よく冷えたものが、とくに口の奥の粘膜を                           冷やすと、神経は口だけでなく、鼻やのどの奥も冷えたと認識します。                          そこで、のどの奥を温めるために、頭の奥の血管が広がって温かい                            血液を流し込みます。血管の拡張はノドの奥だけでなく、頭皮にある                           血管も同時に広がります。とくに頭皮の動脈が急激に拡張すると、人                            は強い痛みを感じます。そこで、こめかみや頭が痛くなるのです。この                          ように動脈か゛急激に拡張することによって起こる頭痛は他にもあって、                         一般に片頭痛と呼ばれています。つまり、アイスクリ-ム頭痛は、片                          頭痛と同じしくみで痛みがでます。でも原因は異なります。片頭痛に                           は治すための薬が必要ですが、アイスクリ-ム頭痛は我慢すれば治                          るからです。アイスクリ-ムで頭痛が起ったからといっても、心配あり                           ませんよ。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント    この記事についてブログを書く
« ウンチクがんちく<土と作物... | トップ | においと味の不思議⑤ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事