@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

新宿西口 居酒屋やまと

2023年10月04日 | 飲み会

北海道で開催された学生時代のサッカー部OB会に参加した同期と新宿駅西口交番前で待ち合わせ。

さて、何処へ行く! 駅近で安い居酒屋で良いね!

と云う事で向かったのは、徒歩5分の居酒屋「やまと」です。

㈲飯田が展開する謎の激安居酒屋チェーンの一つです。

以前にも系列店の原宿「ゆかり」や表参道「中西」に行った事があります。

入口には”月~木、日はサワー・ハイボールが@190(税込)””食べ飲み放題@3,280(税込)3名より”の貼り紙が有りました。

B1Fから3Fが全て同じお店になっていますので、少人数ならば予約なしでも入れそうです。

内装は昭和のレトロ居酒屋と言った雰囲気です。

仕事帰りにちょっと一杯!のサラリーマンが多いですね。

席料が410円なのがちょっと厳しいかなと感じましたが、酒が安いので良しとしましょう!

モツ煮込みは美味かった!

焼き鳥は塩とタレを注文です。 専門店には負けますが、柔らかくて味もまずまずです。

たこ焼きの味噌だれ掛け。 

少し甘味噌ですがウーロン杯に合います。

定番の刺身盛り合わせ。

まあ、値段なりですね。

〆は寿司握りをオーダーです。

にぎり7貫と軍艦1貫、細巻き6本、玉子2個で1000円以下とはコスパ良いですね!

学生時代から40年以上の付き合いになる同期と久しぶりのサシ飲みで楽しい一時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会二次会「大阪焼肉ホルモンふたご」

2023年04月18日 | 飲み会

こうして3年ぶりの関東支部OB会1次会は盛況に終わりました。

しかし、まだ話し足りない飲み足りないメンバーで2次会へ突入です。

ほぼ新宿のれん街には沢山のお店がありますが、土曜日の夜だと云うのに何処も混んでいました。

すっかり日常生活が戻って来たようですね。

今なら入れるそうですよ!と云う声で入店したのが「大阪焼肉ホルモンふたご」です。

一次会で牛タン食べて、二次会で焼肉か! こりゃ、たまらんなぁ〜!?

まあ、座って話せる場所が有ればいいか!

壁には何やら難読文字の色紙も飾られていました。

お飲み物は何にしますか?と聞かれてレモンサワーを頼んだら・・・

なかなか出て来ません・・・待つ事暫し、ようやく出てきたのがこちら!

これを作るのに時間が掛かっていたのか! 

普通のレモンサワーで十分なんですけどね!

お摘みに定番のキムチ盛り合わせをオーダーです。

まあ、折角だから焼肉も食べちゃいますか!

お〜、なかなか美味そうじゃないか!

こうして焼肉を食べながら何だかんだと話は弾みます!

焼肉屋の〆はやっぱり冷麺でしょう! 一口冷麺もオーダーです。

一口なので小盛りかと思ったら・・・全く普通の量でした!

こうしてお腹をぱんぱんにして家路に着いたのでした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの懇親会「牛タンいろ葉 別邸」

2023年04月16日 | 飲み会

昨日は3年ぶりに学生時代のサッカー部関東支部の懇親会を開催しました。

会場は“ほぼ新宿のれん街”にある「牛タンいろ葉 別邸」です。

17時からの予約で16時半に着きましたが店内は満席状態でした。

若者達が昼間から飲んでいます。。。それも女性が多い! 時代も変わったな〜!

こうして雨の中を外で待つ事30分、それでも来ていないメンバーが結構いる。

どうしたんだろうと思って、電話をすると・・・

お店の中で既に飲み始めているとの事。。。

マジか〜! 席が空かないのはそのせいだった!?

と云う事で・・・懇親会スタートです!

料理は牛タンづくしコースです。

前菜のサラダの上にもほぐした牛タンが乗っています。

ポテトサラダも牛タンまぶし。

今回の参加者は16名です。 皆さん、お変わり無くて何よりです。

牛タンづくしなのに何故か馬刺しが・・・

まあ、馬だけに“美味い“から良いか! 座布団、一枚!?

こちらは牛タンメンチカツ。 これは、アツアツが美味いね!

今回が初参加で40年ぶりに再会したメンバーもいました。

流石に風貌は変わりましたが、笑顔に学生時代の面影が有りました!

続いて、お店名物の茹で牛タン! 

お肉はほろほろと柔らかく、肉汁たっぷり! これは、美味いね〜!

このお店は牛タンだけじゃ無くておでんも有名です。

メンバーの中には未だにサッカーを続けていてシニアの東京代表や大阪代表に選出されて全国大会に参加する人もいます。

皆んな、凄いな〜!

厳選・霜降り牛タン。 これは間違いない! 嚙み応えが良いですね!!

〆は牛タン入り塩焼きそばです。

もちもちの太麺で、これまた旨し!

こうして懇親会も終わりの時間が近づきました。 最後は全員で肩を組み・・・

やっぱりこう云う集まりは良いですね〜!! いやぁ、楽しかった!!

また、お会いしましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬鮮酒場 天狗 渋谷宮益坂店

2023年02月15日 | 飲み会

昨晩は職場の仲間と遅まきの新年会&合同誕生日会でした。

向かった先はJR渋谷駅東口徒歩3分の「旬鮮酒場 天狗 宮益坂店」です。

天狗は老舗居酒屋チェーンで渋谷にも4店舗もあります。

こちらはB1のお店ですが、店内は広々としていて明るく、ここが渋谷駅近という事を忘れてしまいそうです。

カウンター席、テーブル席、座敷席、宴会用の席といろんな用途に応じた席がそろっています。

年齢層は若干高めで落ち着いた雰囲気で飲めるのが良いです。

この日は外人さんのグループも来ていました。 

なかなか良い店を選んでますね〜!

天狗のいいところは、安くて、美味くて、楽しめるところです。

料理だけで無くお酒のバリエーションも楽しめます。

しかも、どれも美味しいしくて値段がリーズナブルです。

アスパラ豚巻き串

アスパラは食感が良く、豚との相性も抜群で、とても美味しかったです。

キュウリの浅漬けもシャキシャキで良い塩梅です。

特撰サイコロステーキ

アツアツの鉄板にのったステーキはジュージュー状態!

肉はやわらかくて、口に入れると旨みがジュワッとあふれ、最高に美味しいです。

この美味しさで、この値段はちょっとびっくりですね〜!

いぶりがっこにチーズも合いますね〜!

これは会話も酒も進むわ〜! 

海鮮料理も豊富で美味しいので、いつ来ても飽きないですね〜!

使い勝手がよいので、飲みに行く場所に困ったら、まず天狗!!

これ、いざという時の教訓として憶えておくといいかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな解散会

2022年08月04日 | 飲み会

1年間お世話になった恵比寿の事務所も今週末で撤収です。

1年なんてあっと云う間ですね。

幸いな事にコロナにも熱中症にも罹った人もなく、全て無事にプロジェクトを終える事が出来ました。

このメンバーで再び仕事をする事はもう無いかもね!・・・と云う事でささやかな解散会を開催しました。

場所はメンバーが昼食で良く通っていた、恵比寿駅東口にある海鮮居酒屋「門」です。



美味しそうな日本酒がずらりと並んでいますが・・・まずは生ビールで乾杯です!

突き出しは白魚! さっぱりとした味が良いですね~!



続いて、渋めに海ブドウも登場!



シャキシャキ! プチプチ!です。



若者には定番の鳥唐! 揚げたてホクホクでジューシーです!



出ました! ウニ玉子! ウニと煮玉子が合体しています!



獅子唐のベーコン巻きも美味いよね~!



焼き鳥が食べたいと云う事で・・・大山鶏焼きも!



水餃子もキタ~!



続いて、スペアーリブの角煮です。



身がホロホロでとろけますね~!



最後はこの店一番人気の特大アジフライ! 衣サクサク、身はふわっと!!

この味は忘れられないね~! アジだけに・・・・

1年間、お疲れ様でした!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ライオン アトレ恵比寿店

2022年07月23日 | 飲み会

恵比寿駅ビル「アトレ」の6階にある「銀座ライオン」へ行きました。



仕事終わりの比較的早い時間なのでレストラン街はガラガラです。



「銀座ライオン」に到着!



サッポロビール(株)の前身の大日本麦酒(株)が明治32年8月に銀座八丁目に「恵比壽ビヤホール」を開業しました。

そのお店は「料理を出さず、ビールだけ」という全く新しい業態で『ビヤホール』という造語で表現され、日本初のビヤホールとなりました。

老舗ビアホール「銀座ライオン」は、いまでは全国に63店舗を展開しています。

そんなビアホールの歴史はどうでも良いですが・・・まずは生ビールで乾杯です!

「6種チーズのおつまみピザ」が登場!



とろ~り、ハチミツを掛けて頂きます! チーズの味が絶妙ですね~! 美味~い!

「タコの唐揚げ」

「ゴボウのフライ」



これは、酒のお供の定番ですね~!

更に、「ソーセージ5種盛合せ」

やっぱり、ビールと云えばソーセージです! 

「LIONミックスピザ」



またまた、ピザの登場です! ピザ・ピザ・ピザと三回言って、肘を指差す!?

ポテトの焼きチーズコロッケ

こちらには濃厚ソースを掛けて頂きます!

口の中に熱々、ホクホクを入れたら・・・即座に冷たいビールを流し込みます!

「ソフトシェルシュリンプの唐揚げ」

今回は職場の若いメンバーと一緒なので、オーダーする物が揚げ物ばかりです!

こりゃ、カロリー高いよね~!!

と思ったら・・・〆にはフライドポテトと黒毛アンガス牛 サーロインステーキが登場!



年寄りは肉を食え!?と云う事で、若い人に釣られて結構食べちゃいました~!

今回も、御馳走様でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ新宿のれん街 「神鶏」

2022年06月23日 | 飲み会

【ほ】の「神鶏」に入店しました。



店内は赤を基調とした内装で2階まで吹き抜け天井になっていました。



その天井からはだるまやニワトリの人形がぶら下がっています。

賑やかな雰囲気でちょっとしたお祭り気分に浸れます。

オーダーは自分のスマホでQRコードを読み取って下さいとの事。



言われた通りにQRコードにスマホをかざすと・・・あ~ら、不思議! LINEでメニュー画面が立ち上がります。

その画面からお酒も料理の注文から会計まで全てできます。 

据え置きのタブレット端末ではなく、お客さんが自分のスマホを操作して注文するとは・・・

これは便利ですね~!! コロナ対策としても考えられていますね~!! 

スマホがあれば何でも出来ちゃう! 時代は進んでいます!!

まずは、前菜代わりに塩昆布と白菜のサラダ?を・・・

白菜のシャキシャキ感と塩昆布の塩味が良いですね~! ビールに合います!

つづいて、炙り〆鯖。 これも脂がのっていて旨ぁ~い!

そして看板メニューの焼き鳥盛り合わせです!

成程~、これは間違いないね~!! ますます、酒が進むわ~!!

と云う事で、久々にホッピーの白にチェンジです!!

野菜も食べなきゃね~! と云う事で、野菜焼きもオーダーです。



ミニトマトは焼くと甘みが増しますね~!!

こちらのお店の箸を包む紙はおみくじになっています。



なかなか面白いアイディアですね~! コメントも洒落ています!

これは鶏もつ? ピリ辛です。



とりかわと炙りたらこ。

このとりかわは、何と!3日間掛けて、約7回も焼き上げて仕上げているそうです。

成程~、表面はパリッと、中はジューシー! 手間をかけただけの事はあります! 美味~い!!

チキン南蛮

その後は、さっぱりとした野沢菜漬け。

ねっとりとしたチーズの味噌漬け。

〆は鶏だしラーメンです!

レトロな雰囲気の中で大いに食べて飲んで楽しい一時を過ごしました。

御馳走様でした!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木 「ほぼ新宿のれん街」

2022年06月22日 | 飲み会

代々木にある「ほぼ新宿のれん街」へ行って来ました。 

古民家を丸ごと改装した個性豊かな飲食店が軒を並べる場所です。

JR代々木駅東口から徒歩1分、新宿南口から徒歩約5分、北参道駅1番出口から徒歩約5分という好立地にあります。

代々木駅の目の前にあるこちらの建物は「ほぼ新宿のれん街  倉庫別館」です。



”日本初”の倉庫を丸ごと改修した飲食店街で2022年にOPNEしました。

大衆馬肉酒場、大衆食堂×酒、韓国料理、スペアリブ、マグロとトリ、寿司居酒屋、牡蠣とワインの7店舗が入っています。



レトロな雰囲気が良いですね~!



中も広い~!!



「倉庫別館」の先には古民家8軒を丸ごとリノベーションした飲食店街があります。



こちらは2017年3月にオープンしました。 各店舗はいろは順に番号が振られています。






さらに店舗の外壁にもそれぞれ”いろは”のマークが掲げられていました。



昭和感溢れるノスタルジックなロケーションです。










【い】の店舗は「泡包シャンパンマニア」



シャンパンと餃子の組み合わせが楽しめるお店だそうです。

【ろ】の店舗は「牛タン いろ葉」。




「茹で牛タン」がお勧めだとか。

【は】の「Spanish Italian Azzurro520(スパニッシュイタリアン アズーロ520)」



欧州料理のお店。

【ち】の「うな串 焼鳥 う福 代々木店」



鰻の様々な部位を串焼きで食べられるお店です。

【へ】の「貝焼酒場 カイフォルニア」。【と】の「もつ焼きとワイン★キャプテン」。



雰囲気が良いので飲む前にぐるぐると見学しちゃいました。






そして辿り付いたのが、【ほ】の「神鶏」です。



居酒屋の定番・焼き鳥がメインのお店です。

店内はどうなっているのでしょうか? そして料理は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚金 池袋店

2022年05月11日 | 飲み会

GW後半の6日はガンプラ会のメンバーとの飲み会でした。

場所は池袋駅西口から徒歩5分の「魚金 池袋店」です。



17時半ですが、すでに店内は沢山のお客さんで賑わっていました。



久しぶりにコロナ規制が無いGW、心なしかお客さんも店員さんも表情が明るいです。

お通しで出されたのは、カニクリームコロッケです。



衣がサクサク、中はトロ~リ。 ん~、なかなか旨い!!

そうしている間にも、店内が混んできて大忙しの店員さん。

待つ事暫し・・・一気に料理を運んできました。



魚金と云えばやっぱり新鮮な刺身の盛り合わせです! 

野菜も食べなきゃ~、と云う事で、いぶりがっこ、長芋のワサビ漬け、御新香の浅漬け。

なかなか渋いチョイス!?   ん~、生ビールが美味い!!

さらに、本日のお勧めはカレイの唐揚げです。

お~、結構、大きいね!! カラリと揚がって、身はふわふわです。 

頭から尻尾、骨まで食べられます!! こりゃー、うめぇー!!

〆は鯛の押し寿司

梅肉とマグロの中落の軍艦巻きも

いやはや、結構飲んで、食べました! 満足! 満足です!

その後は、ガンダムS君の要望によりカラオケBOXへ行く事に! 

カラオケで歌うのは何と2年ぶり?だとか!

そんなS君が何を歌うかと思いきゃ~・・・尾崎 紀世彦の「また逢う日まで」・・・



え~、新曲じゃないんかい! それにしてもチョイスが古すぎるやろ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 海鮮料理 門(もん)

2022年04月27日 | 飲み会

恵比寿駅東口より徒歩1分の「海鮮料理 門(もん)」へ行って来ました。

今年3月に恵比寿駅西口に新規OPENした「海鮮料理 藤門(ふじもん)」の姉妹店となります。



藤門の料理が美味かったので、今度はこちらのお店に行こうと云う事で職場の仲間とお邪魔しました。



お通しに白魚が出るなんて、やっぱりイケてますね! 



すぐに出来る料理と云う事で、アジのなめろうと根三つ葉のおひたしをオーダーです。



三つ葉のしゃきしゃき感とお出汁の優しい味がベストマッチです! 

続いては、サクラマスの塩たたきを頂きます。

皮がこんがりと炙ってあって、これまた旨し!!

次は何を頼もうか・・・ん?”うにたま”って何だ??

とろ~り半熟煮卵にウニが乗っています。



成程、確かにこれは”うにたま”だぁ~!? 半熟がいいね!

それにしてもアルコールが入ると食欲が全開になるのは何故だろう?

もう少しお腹に溜まる物を食べようと云う事で特大アジフライを頂きます。



衣はサクサク、身は肉厚でふんわりとしています。 これはマジ旨!!

同僚の感想は、”これまでの人生で食べたアジフライの中でベストワン!”との事。 

確かに、それもうなずける!

焼き鯖もデカい!

海鮮以外も食べてみようと云う事で、厚揚げをオーダーです。

外はサクッと、中はとろ~り。 本当によくできてるわ~!

徳島県のブランド地鶏”阿波尾鳥”焼きです。

皮がこんがりとして、身がジューシーですね~!!

そろそろ〆に行こうと思っていたら・・・出ました! 北海道産ホタテの貝殻焼きです。



うん! これは間違いないよね!

〆は高菜とじゃこの焼きおにぎりを頂きます!


普通の居酒屋と比べると料金は若干高めですが、この味のクオリティーに納得です。

大変、御馳走様でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする