@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

魚金 池袋店

2022年05月11日 | 飲み会

GW後半の6日はガンプラ会のメンバーとの飲み会でした。

場所は池袋駅西口から徒歩5分の「魚金 池袋店」です。



17時半ですが、すでに店内は沢山のお客さんで賑わっていました。



久しぶりにコロナ規制が無いGW、心なしかお客さんも店員さんも表情が明るいです。

お通しで出されたのは、カニクリームコロッケです。



衣がサクサク、中はトロ~リ。 ん~、なかなか旨い!!

そうしている間にも、店内が混んできて大忙しの店員さん。

待つ事暫し・・・一気に料理を運んできました。



魚金と云えばやっぱり新鮮な刺身の盛り合わせです! 

野菜も食べなきゃ~、と云う事で、いぶりがっこ、長芋のワサビ漬け、御新香の浅漬け。

なかなか渋いチョイス!?   ん~、生ビールが美味い!!

さらに、本日のお勧めはカレイの唐揚げです。

お~、結構、大きいね!! カラリと揚がって、身はふわふわです。 

頭から尻尾、骨まで食べられます!! こりゃー、うめぇー!!

〆は鯛の押し寿司

梅肉とマグロの中落の軍艦巻きも

いやはや、結構飲んで、食べました! 満足! 満足です!

その後は、ガンダムS君の要望によりカラオケBOXへ行く事に! 

カラオケで歌うのは何と2年ぶり?だとか!

そんなS君が何を歌うかと思いきゃ~・・・尾崎 紀世彦の「また逢う日まで」・・・



え~、新曲じゃないんかい! それにしてもチョイスが古すぎるやろ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 海鮮料理 門(もん)

2022年04月27日 | 飲み会

恵比寿駅東口より徒歩1分の「海鮮料理 門(もん)」へ行って来ました。

今年3月に恵比寿駅西口に新規OPENした「海鮮料理 藤門(ふじもん)」の姉妹店となります。



藤門の料理が美味かったので、今度はこちらのお店に行こうと云う事で職場の仲間とお邪魔しました。



お通しに白魚が出るなんて、やっぱりイケてますね! 



すぐに出来る料理と云う事で、アジのなめろうと根三つ葉のおひたしをオーダーです。



三つ葉のしゃきしゃき感とお出汁の優しい味がベストマッチです! 

続いては、サクラマスの塩たたきを頂きます。

皮がこんがりと炙ってあって、これまた旨し!!

次は何を頼もうか・・・ん?”うにたま”って何だ??

とろ~り半熟煮卵にウニが乗っています。



成程、確かにこれは”うにたま”だぁ~!? 半熟がいいね!

それにしてもアルコールが入ると食欲が全開になるのは何故だろう?

もう少しお腹に溜まる物を食べようと云う事で特大アジフライを頂きます。



衣はサクサク、身は肉厚でふんわりとしています。 これはマジ旨!!

同僚の感想は、”これまでの人生で食べたアジフライの中でベストワン!”との事。 

確かに、それもうなずける!

焼き鯖もデカい!

海鮮以外も食べてみようと云う事で、厚揚げをオーダーです。

外はサクッと、中はとろ~り。 本当によくできてるわ~!

徳島県のブランド地鶏”阿波尾鳥”焼きです。

皮がこんがりとして、身がジューシーですね~!!

そろそろ〆に行こうと思っていたら・・・出ました! 北海道産ホタテの貝殻焼きです。



うん! これは間違いないよね!

〆は高菜とじゃこの焼きおにぎりを頂きます!


普通の居酒屋と比べると料金は若干高めですが、この味のクオリティーに納得です。

大変、御馳走様でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 海鮮料理 藤門

2022年03月31日 | 飲み会

同じ事務所のK課長が良くランチで利用しているのがJR恵比寿駅東口から徒歩5分の「海鮮料理 門(もん)」です。

全国漁港から直送される鮮度抜群の魚料理を食べさせてくれる人気店です。

そのお店の姉妹店「藤門」が同じ恵比寿駅の西口に新規オープンしたので一緒に行こうよとのお誘いが。。。

マン防明けで気が緩んでいる訳ではありませんが、ウイズコロナの中でも日本経済を回す一翼を担わなければ!?

お店の前にはお祝いの花々が飾られていました。



早速、店内へ。 と、その前に・・・検温からアルコールで手の消毒。



職人さんの技を堪能できるカウンター。



個室も完備されていてコロナ対策は万全です。



まずは、お通しの春菊の胡麻和えから・・・



下味がしっかりと付いていて、旨ぁ~い!

取合えずビールの当てにと注文したのはモツ煮込みです。



良く煮込まれていて格安居酒屋の煮込みとは一味も二味も違いました。

こちらは厚揚げ。



形が独特ですね~! お豆腐をお玉で掬ってそのまま揚げているからこの形に?



表面はカリッと、中はフワフワ! いやいや、これはビールが進みますよ~!

御刺身の7点盛り。 



見るからに新鮮ですね~!! 身も肉厚です。

ミズダコの御刺身



コリコリとしたタコ独特の触感がたまりません!

お次は・・・何やら、ガス台の上に缶からが登場!! 蓋に穴が開いています。。。



火をつけて、待つ事暫し・・・湯気の中から潮の香と共に現れたのは・・・牡蠣です!!



牡蠣のガンガン焼きとはこの事だ~!!

蒸された事で牡蠣の旨味が凝縮されています! これは何個でも行けるな~!!!

ついでにカキフライも食べてみよう!!



1個がデカい!! 衣サクサク! 中はジュワ~!! 言う事なしです!!

季節の野菜の天ぷら



アスパラのてんぷらも!



美味すぎるぜよ~!! 

〆のチョイスは焼き穴子の卵掛けご飯です。



熱々、ほふほふです!



いや~、食べましたね~!! 料理のクオリティーの高さに感服しました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 ちょもらんま酒場

2022年03月25日 | 飲み会

マン防が明けたタイミングで、現在の仕事も一区切りがつきました。

と云う事で久しぶりに事務所のメンバーで夕飯を食べに行く事になりました。

夕食といっても飲み会と変わりませんが・・・

そんなメンバーの一人が今日は餃子が食べたい気分だな~!などと言い出して・・・



向かった先はJR恵比寿駅東口から徒歩5分の「ちょもらんま酒場」です。



都下中心に交通量の多い道沿いで店舗を展開している中華料理のチェーン店です。



こちらのお店の売りは何といっても手打ち自家製餃子です。



その餃子にも色々な種類があります。 

餃子以外の一品メニューも豊富でおつまみにも困りません。

まずは羽根付きパリパリ餃子を頂きます!



15個で975円(税抜き)は安いですね~!! 羽根が焦げているのはご愛嬌か?? 

その羽根はパリパリで皮はもっちりして、これは美味い~!!

餃子の中身は全て違うとの事で大餃子と肉肉餃子を続けて頂きます。

大餃子と云うだけあって小ぶりのバナナくらいの大きさがあります。



お肉たっぷりの餡にコリコリとした触感もあり食べ応え十分です。



肉肉餃子はお肉と搾菜?がコラボしています。



これはこれで美味いですね~! 久々に飲む紹興酒が進みます!!



〆は麻辣担々麺を頂きます!




ピリ辛が喉にきます!! しかし、これもなかなか旨い~!!

値段もリーズナブルでボリュームもたっぷり!

ガッツリ食べたい時にはぴったりのお店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀の歴史に幕・・・

2021年11月24日 | 飲み会

Hさんが飲み会の二次会でたまにお邪魔していた渋谷の「スナックBON」が先週で閉店しました。



渋谷駅から徒歩2分の好立地で先代のママさんから娘さんが引継ぎ、昨年で創業50周年を迎えた老舗のカラオケスナックでした。



しかし、長引くコロナ禍で遂に店仕舞いする事を決断したそうです。



ママさんも北海道出身と云う事で、Hさんの学生時代のサッカー部OB会の飲み会では土曜日が定休日にも関わらず我々の為だけにお店を開けてくれました。

2時間貸し切りで飲み放題、歌い放題で久しぶりの仲間との懇親会が大いに盛り上がりました。

改めてママに感謝です。

また、このお店には故千葉真一さんなどの著名人もお忍びで来店されていました。


(2019年マスターとBON入り口にて)

昭和の風情を感じさせる飲み屋さんが無くなってゆくのは非常に残念ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 魚金

2021年11月13日 | 飲み会

新しいプロジェクトに参加して半年になりますが、そのメンバーとは一度も飲みに行けていませんでした。

ようやく自粛が緩和されたので、満を持して?飲みに行く事にしました。

場所は恵比寿駅東口徒歩1分の「恵比寿 魚金」です。



入り口の横には鮨ネタの提灯がずらりと並んでいます。

こちらのお店は江戸前の握り寿司がすべて一貫から食べられるお鮨居酒屋です。

まずは生ビールで乾杯!! お通しの殻付き生ガキが美味しそう~!!



早速、寿司ネタにもなる刺身の盛り合わせをオーダーです!

これは間違いないね!

お次は、寿司屋のポテサラ

まぐろのぶつ切りと飛び子にイクラも乗っています。 塩加減がいいですね~!

生タコの磯辺揚げ

自家製厚焼きつまみ



見た目はベイクドチーズケーキの様ですが・・・味はかまぼこです!

寿司屋のカルパッチョ

和洋折衷、色どりがいいですね~!!

さつま揚げ

居酒屋の定番料理。 熱々が旨ぁ~い!!

本日の旨い! なめろう

これも安定の酒の肴です!!

うなぎのアヒージョつまみ

これも和洋折衷ですが・・・やっぱりウナギはかば焼きそのままが一番美味しいですね!

カニのひろうす



豆腐と魚肉すり身で作った、ふんわり生地に蟹のほぐし身と竹の子などを加えた食感豊かながんもどきです。

”ひろうす”を漢字で書くと”飛龍頭”となります。 出汁がきいていて、揚げナスも旨しです!!

カンパチのりゅうきゅう

りゅうきゅうとは、大分県の郷土料理のひとつで刺身を醤油やみりんゴマなどに漬け込んだ料理です。

刺身とは違うトロリとした食感が焼酎に合います!!

青のり豆腐

磯の香りと豆腐がベストマッチです!! いや~! よく食べました!!

メンバーとも打ち解けた話が出来て、やっぱり居酒屋はいいですね~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久ぶりの外飲み

2021年10月15日 | 飲み会

昨日は2年ぶり?に外飲みをしました。

場所は「ラムしゃぶ 金の目 渋谷店」です。



入り口にはしっかりとコロナ感染対策のポスターが貼られています。



自粛明けで混んでいるかなと思ったら・・・我々が口開けでした!!



しゃぶしゃぶの準備も万端です!!



程なく、待望のラム肉が登場です!!



薄くスライスされたラム肉はほんのり桜色!! いい感じに刺しも入っています!!

これ、これ~!! これですよ~!! 

野菜たっぷりの鍋でしゃぶしゃぶして、特製タレにつけて頂きます!!




やっぱり、羊だけに・・・ウメェ~!!  これが食べたかったんです!! 



ジョッキで生ビールを飲むのも久しぶりだな~!! のど越しが何とも言えません!!

2時間食べ飲み放題!! 何皿でも行けちゃいます!!

さらに、炙りラムの握りも登場!!



これもいいね~!! 〆は札幌ラーメンを投入して特製タレで頂きました!!

いや~! 満足! 満足!! 

結局、最後まで他のお客さんは来ず、まさに貸し切り状態でした。

我々としては良かったですが・・・お店側はこれでは厳しいですね~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムしゃぶ 金の目渋谷店 再び

2020年10月04日 | 飲み会

金曜日の夜、2日続けての飲み会です。 

前日の渋谷横丁での飲み会は、遅れ馳せながら5月に赴任した同僚の歓迎会を兼ねていました。

今回の飲み会は元々3月に企画していたのですがコロナのお陰で伸びに伸びていたものです。

何故か続く時は続くんですよね〜!

場所は道玄坂にある金の目渋谷店です。

お店の外には「ラム肉の概念を覆します。 お肉が口の中でとろけます!」の看板が!

久々の来店です。 コロナ対策はバッチリして有りました。

メニューは120分ラムしゃぶ食べ放題&飲み放題を予めオーダーしておきました。

薄くスライスされたラム肉。 美しいですね〜! もちろん野菜も食べ放題です。

この秘伝のタレが絶妙の味なんですね〜! 幾らでも食べられますよ!

今回このお店を指定したO島さんは普段は殆ど肉を食べません。

しかし、これだけは食べられると大絶賛でした!

そんなラム肉をしゃぶしゃぶして、ご飯に乗せて山葵塩で頂きます。

柚子塩も良いね!

その後もお代わりを次から次にオーダーしました。 感謝、皆で頑張ろう!

食べに食べて一息ついたところで、店員さんからこちらのお鍋もお勧めですとのアドバイスが!

旨辛ラムしゃぶ鍋。 お〜、イイじゃない!!

早速鍋を交換して貰って、気持ちも新たに頂きます!

ここでお酒もビールからにごり酒に変更! こちらも飲み放題のメニューです。

北海道の清酒のNO.1ブランド北の誉のにごり酒です。

さて、旨辛鍋のお味は・・・

ピリッした薬膳風味でコレまた旨し!!

〆は札幌ラーメンをピリ辛鍋に入れて頂きます!

黄色いたまご縮毛麺です。 イヤ〜、食べたね〜!!

最後にpinoを頂いてお口直しです。

久しぶりのラムしゃぶは相変わらず美味かった!!

やっぱり飲み会は楽しいね〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷横丁 焼き鳥 布袋

2020年10月03日 | 飲み会

go to tokyo! 効果か渋谷駅前スクランブル交差点もコロナ禍前の混雑が戻った様です。

そんな中、go to eat!で職場の同僚たちと新しくできたミヤシタパークの渋谷横丁へ行って来ました。

仕事場を定時に出ましたが、着いたら既に結構混んでいた!

場所がら若い人達が多いですね〜!

皆んな、コロナなんか関係ないよ!といった感じで飲んでいました。

自分も含めて、だいぶコロナに慣れて来た感じですね〜!

かと言っても、用心するに越した事はないですから、比較的空いている店を探します。

久しぶりに焼き鳥を食べたいとの意見で鶏肉専門店の布袋に入店しました。 

さて、何を頼もうか・・・

こちらも良さそうですが・・・

Hさんが食べたかったのがとり皮串です。

秘密の県民ショーで博多っ子熱愛の一品と紹介されていて一度食べてみたかった。

表面はカリッと、噛むと脂がジュワッと! なるほど、これは美味い! 

何本でも行けそうです!

こちらも定番の手羽唐です。ピリッとスパイシーでした。

お次は本命の焼き鳥盛り合わせ。 レバーが旨かった! タレが良いね!

目先を変えて出汁巻き玉子をオーダー。 

鶏の出汁を使用しているそうで、ふんわり優しい味でした。

チーズステック。 これは辛い!!

レモンサワーが進みます!

親鳥の鉄板焼き。

美味しい料理と酒を飲みながら、なんだかんだと話し合う。

久しくなかった光景です。

同僚達との良いコミニュケーションの場になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうどん とろとろ房 渋谷店

2020年09月19日 | 飲み会

コロナ禍と猛暑の中で無事に一つのプロジェクトを終わらせる事が出来ました。

という事で、少人数でささやかなお疲れさん会を開催しました。

場所は渋谷警察署の裏路地に有る「おうどん とろとろ房渋谷店」です。

うどん屋さんですが、酒の当ても充実しています。 しかも、安い!!

定番の出汁巻き玉子。 

こりゃあ〜、優しい出汁の味が最高です! 流石にうどん屋さんですね〜!

こちらも定番の鳥唐揚げ。 うどん屋さんの唐揚げってどうなの?

皮はカリッと、中はジューシー! 胡椒がピリッと効いてビールに合います!

おっと! こちらのモツ煮込みは色が薄いが・・・

味が薄いのかと思いきや、お肉も大根もとろとろで出汁が良く染みていました! 

これも、また美味しです!

出てきた料理はどれも美味しく、話も盛り上がりました。

さて、〆はやっぱりうどんですね。

カレーうどんも美味しそうです!

Hさんはネギ.ゴマうどんを注文しました。

たっぷりのゴマを摺って掛けると・・・見た目も良いな〜!

優しい出汁とツルツルうどん!

うどんの腰はそんなに強く無いですが、Hさんはその方が好みです!

ゴマの風味もマッチして、コレまた、旨し!!

ささやかなお疲れさん会にはぴったりの締めとなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする