我が事務所のO島所長は自他共に認めるダジャレ大好き人間です。
何かにつけて、すぐにダジャレを飛ばし、そのダジャレを聞いた所員が何か感想を云うまで”面白い? 面白い?”と聞くと云う困った性癖の持ち主です。
新しい所員が赴任すると、”この事務所に来たからには、まず第一にオヤジギャクを言えるようにならなきぁダメだから!”と訳の判らない訓示を行うのが常です。
そんなO島所長よりもさらに年上のS本次長から”Hさん、こんなダジャレを知ってる?”と聞いたのがこちらのダジャレです。
屁をこいたのは”ドイツ?”
わしゃ”フランス”
逃げて”イッタリア!”
もう、”オランダ・・・”
なかなか笑えるダジャレなので、早速、O島所長にこの話を教えてあげた処、その続きを考えて・・・
> 屁をこいたのは”ドイツ?”
> わしゃ”フランス”
> 逃げて”イッタリア!”
> もう、”オランダ・・・”
とても臭”インド!”
換気”シナ(中国)”きゃ!
と云う返答がきました。
さらに、”ヨーロッパの国で考えて下さいよ!”といった処・・・
> 屁をこいたのは”ドイツ?”
> わしゃ”フランス”
> 逃げて”イッタリア!”
> もう、”オランダ・・・”
> とても臭”インド!”
> 換気”シナ(中国)”きゃ!
あっちにまだ”ノルウェー?”
もしかして”オマーン”か?
"バーレーン"たか?
と、さらなる珍回答が・・・。
O島所長、ダジャレは誰にも負けたくないようですが・・・
> 換気”シナ(中国)”きゃ!
はちょっと判りにくいな~。
ここは、
換気し”チャイナ。”
の方が良いのでは・・・。
さて、あなたならどんなダジャレを思いつきますか?