武蔵浦和に続いて今度は職場の仲間との新年会で浅草橋へ行って来ました。
このメンバーでの飲み会は渋谷か新宿が多いのですが、今回はガンダムS君がお気に入りの浅草橋にある静岡おでん「びんてじ」で開催する事になりました。
JR浅草橋駅ガート横の飲み屋街。
渋谷や新宿とは違って昭和レトロなお店が並んでいます。
昭和生まれにはこの雰囲気はホッとしますね~!!
予約時間までまだ間があるとの事でこちらの神社に御参拝する事にしました。
お正月に初詣で賑わった境内も今はシンとして厳粛な雰囲気です。
年越しバスツアーから神社の御参拝はこれで何ヶ所目になるかな〜!
まあ、何度お参りしてもバチは当たりませんよね!!
こうして、お参りを済ませて向かった先がこちらの古民家風の居酒屋「びんてじ」です。
こじんまりとした店内もレトロです。
コース料理は無くて、全て単品でオーダーするとの事でS君に注文を一任しました。
早々に出てきたのが、こちら!
お~、これは確かに旨そうだね〜!!
静岡おでんとは、牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み、青のりや魚のだし粉をかけて食べる静岡市の郷土料理です。
静岡おでんの特徴である黒めのお出汁。
この大根の沁み沁み具合を見れば如何に煮込まれているかは一目瞭然ですね!!
しっかりと旨味をまとった継ぎ足しのお出汁が素晴らしい!
牛筋もトロトロです!
柔らかくてジューシーです!!
こうして、次から次におでんが運ばれて来ました。
最初にS君に、”取りあえずメニューの上から順番に頼めば”と言ったけど・・・
その通りに全てオーダーした様です。。。
いくら何でも一度に全部は頼み過ぎだろう!!
もつ煮込みも冷めない内に食べなければ・・・
まったく、忙しいねぇ〜!
これは手羽餃子? これも頼んだの?
うん!確かに美味いじゃないの!!
こうして、結構、お腹一杯になりましたが・・・
お口直しにきゅうりの浅漬けと鶏皮ポン酢を。。。
さつま揚げも食べちゃおうか!
ワサビ醤油でそのまま頂きます! いやいや、ついつい食べ過ぎました!!
ならばと、腹ごなしに二次会はカラオケBOXにGOです!
ん? このメンバーで、この流れは・・・コロナ禍前とまったく同じです!!
歳はとっても、やる事変わってねぇなぁ〜!!