@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

ニューヨーク1日旅行・・・その1

2019年05月12日 | 旅行

ゴールデンウィーク10連休もあると2泊3日の長崎旅行だけじぁまだまだ時間がありすぎます。

 次に何をしようかと考えて・・・

1日は近場でゴルフ⛳  

天気には恵まれましたが、肝心のスコアは又しても100切りならず・・・下手ですね〜!

1日は近場でカラオケ🎤😆🎵   素面で3時間歌いっ放し!

そして、平日に健康診断を受診して、自宅で海外連続ドラマを観賞。

このドラマはおもしろかった!!

ん~、まだ時間があるな~!

 国内旅行へ行ったばかりだけど、思い切って海外旅行へでも行くか!

 と云う事で向かった先は池袋国際空港です。

航空会社のFIRST AIRLINESで搭乗手続きします。

これが今日のフライトスケジュール。
 
 パスポートを確認。
 
 
 
 出国手続き完了!
 
 
 
搭乗券をゲット!
 
 
早速、機内へ案内されて、その後に安全施設の説明を受けます。
 
離陸します。
 
 
 椅子にタイヤの振動が伝わってきます。 離着陸の瞬間は何時も緊張しますね!
 
無事に離陸して窓から景色が見えました! 天気は良いようです。
 
 
あれ? いつの間にか機内の模様が変った!
 
 
お〜! 今度は窓が全面に広がりました! これは見晴らしがいいね!
 
 
そして、ニューヨークへ。 夜景もバッチリ見えます!
 
なかなか綺麗です!
 
 では、いよいよニューヨーク観光に出発です。
 
ヴァーチャルトリップです! 
 
 
今時は居ながらにして海外旅行も擬似体験する事が出来ます。
 
 
VR眼鏡を装着すると・・・そこはもうニューヨークです! 
 
 
自由の女神、セントパブリック大聖堂、プラザホテル、ブロードウェイ
 
 
グランドセントラルステーション、タイムズスクエア、セントラル・パーク、エンパイアステートビル
 
 
ブルックリン橋、グラウンドゼロ、マンハッタン橋、ワンワールドトレードセンター、etc
 
 
約20分間、足早でしたがまるでその場で観光した気分になりました!
 
しかし、このバーチャルツアーの凄い処はこれだけではありません。
 
さらに続く・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・水郷柳川の川下り

2019年05月10日 | 旅行

九十九島クルーズを終えてバスは福岡空港へと向かいます。

と、その前に・・・もう一ヶ所立ち寄る所がありました。

福岡県柳川市で名物の川下り体験です。

藩政時代の遺産がいきづく柳川は、中心市街地2km四方に延長60kmにも及ぶ堀割と共生する世界有数の水路のまちです。

お堀という水の路にまかせて、「どんこ舟」で赤煉瓦の並倉や白いなまこ壁など船頭の舟唄と共に川下りをするのが観光の目玉となっています。

小さな舟は川にかかった橋の下をぎりぎりで通り抜けます。

その度に乗船しているお客さん達は身をひれ伏さなければなりません。

一方、その舟を操る船頭さんは・・・

何と!一度橋の上によじ上り、舟が橋の下を出た所で再び舟に飛び乗ります!

これぞ、秘技「八艘飛び」です!

これには乗舟客も周囲で観ている観光客もビックリ! 一同、拍手喝采です!

さらに柳川の名物と言えば、うなぎのせいろ蒸しです。

しかし、こちらは時間がなくて残念ながら食べる事は出来ませんでした。

その代わりに・・・

 うなぎのおにぎり! その名も “うなむす“を購入しました!

これがなかなか旨かった! 


さて、バスは福岡空港に到着しました。 後は東京へ帰るだけです。

ん?  折角、九州まで来たのに何か忘れているぞ・・・

やっぱり、最後にあれを食べなきゃ~、帰れませんね!

という事で、空港内にあるラーメン滑走路に立ち寄りました。

いろんなお店があますが・・・

その中でチョイスしたのがこちらです。

「博多 一幸舎」です。

 

「熟成追い炊き製法」で職人が作る”スープ”。

 

創業者 吉村しか製法を知らない、門外不出の”究極のタレ”。

 

製麺屋慶史の"細平打ち麺"。

低温調理のチャーシューやネギの切り方まで徹底的にこだわりを詰め込んだラーメン。

2004年福岡市大名からスタートし、現在では世界に50店舗をかまえる名店です。

そこで、チャーシュー麺をオーダー! もちろん生ビール付きで!

表面にコラーゲンの膜が出来るクリーミーで濃厚な豚骨スープ。

麺は極細といって良いレベルです。

茹で加減は普通を頼みましたが、自分としては丁度良い具合でした。

具は、味玉・チャーシュー・穂先メンマ・青ねぎ。

チャーシューは、大きな円盤状でトロトロです。

味玉は半熟に仕上がっており、結構味付けは強め。



途中で無料のしょうがと辛子高菜で味を変えて3度楽しめました。

いや~、これで、満足! 東京に帰ろう!

九州・佐世保バスツアー編はこれにて閉幕です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・九十九島クルーズ

2019年05月09日 | 旅行

一夜明けて、ハウステンボスともお別れです。

出発前に昨日回れなかったアドベンチャーパークをチラリ。

ハウステンボスを出国します! 

バスは佐世保市の海岸線を走ります。

佐世保港には海上自衛隊の巡視艇や米軍の軍艦が停泊していました。

横須賀と同じく基地の街ですね。

 さらに、船舶の建造や修理をするドックがありました。

目的地の九十九島パールシーリゾート施設に到着です。

 

 ここには水族館も併設されています。

 地元の特産品を使った出店やお土産屋さんも出ています。 かき焼き! 美味しそうです!

 そんなお店を通り抜けて・・・こちらのクルーズ船に乗船しました。

 パールクイーン号。280名乗船可能だそうです。

 船内。

 いよいよ、九十九島巡りに出港です!

幸い天気も回復して、海風が気持ちいい!! 

 こちらはもう一艘のクルーズ船「みらい」です。ん〜、こっちに乗りたかったな〜!

クルーズは九十九島の狭い入江や瀬戸などを約50分かけて巡ります。

九十九島の九十九とは数え切れない程と云う意味だそうで実際には208の島があるそうです。

 その島の定義は2つ。満潮時に水面から出ている事。 陸に植物が生えている事。

確かに数が多くて島と島の間が狭い! 良く操縦できるな〜!

 島に渡って釣りを楽しんでいる人達もいました。

大きな岩にはその形によって名前が付けられているそうです。 

これの岩は・・・ピカチュ!? 

 こうしてクルーズを楽しんだ後は売店で一服です。九州で大人気だと云うモコモコソフトクリーム。

 そして、佐世保バーガー!

 

これが想像以上に美味かった!!

今回の長崎バスツアーもいよいよ最後となりました。

あと一回?続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・ハウステンボスのイルミネーション2

2019年05月08日 | 旅行

アートガーデンを見学した後は次のイベントに備えて移動しました。

こちらはスリラーシティです。

音楽に合わせて街全体のイルミネーションが様々に変化します。

これも見応え十分でした。

再びドムトールンの地上80mの展望台へと向かいました。

昼間は雨で煙っていましたが、丁度雨も上がり綺麗な夜景が見えるかも知れません。

 お〜、バッチリ見えました!

 

ハウステンボスの煌びやかな景色です。

さらに、展望台を降りてハーバータウンを通り抜けて、パレスハウステンボスへと向かいます。

 

 こちらは庭園。 昼間とはガラリと雰囲気が変わります。

 建物全体がライトアップされています。



その外壁を使った3Dプロジェクションマッピングが始まりました。





 白雪姫の物語。 音響効果も満点です!



再び、ハウステンボスの中心、アムスレルダムシティへと戻りました。

時刻は22:30を回っていますが、まだまだイベントは続きます。

こちらでも3Dプロジェクションマッピングが披露されます。













さらに、この日最後のイベントが花時計の前で披露されました。














全てのイベントが終わったのが23:00! 

建物とイベントを見るだけで1日が終ってしまいました。

結局人気のアトラクションは待ち時間が長くて殆ど体験出来ませんでした。

ハウステンボスの全てを楽しむには最低2日間は必要ですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・ハウステンボスのイルミネーション1

2019年05月07日 | 旅行

日も暮れて来ました。

今回のツアーに参加した最大の目的はハウステンボスのイルミネーションを見る事です。

期間限定で行われるイルミネーションイベント「光の王国」では世界最大1,300万球が使われていて、全国イルミネーションランキングで5年連続1位を獲得するほど人気を集めています。

・全国イルミネーションランキング 5年連続1位(2013-2017)
・日本三大イルミネーション
・行ってみたいイルミネーションBEST5 第1位(2016-2017)

GW期間が最終開催となります。

イルミネーションのイベントは時間差で開催されますので、見る順番を考えて場所を移動する必要があります。

最初のイルミネーションは、19時15分から始まる運河パレードです。

しかし、このイベントは残念ながら雨の為中止になりました・・・。 

続いて、向かったのは19時半からフラワーロードの運河で開催されるウォーターマジックショーです。

音楽に合わせて噴水の形状と色が変化します

お〜、これは綺麗だ!!

約15分のショーを見終わり、続いて向かったのはアートガーデンです。

 

 こちらはまさに光の庭園!

 昼間はだだの庭園でしたが・・・

暗くなるにつれて広大な敷地に様々なイルミネーションが光り輝いています!

 

 

 

その中でも見事なのが光の滝です!

 

日本の四季の風景が次々を映し出されます。

長崎らしく龍も登場!

流れるハートマーク。

桜。

冬景色。

紅葉。

これを見るだけでもハウステンボスに来た甲斐がありました!

ここでずっと観ていたいのですが、次のイベントが始まります!

そちらに移動しなくては・・・

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・ホテル・アムステルダム

2019年05月06日 | 旅行

夜のイベントに備えて先に泊まるホテルにチェックインを済ませる事にしました。

こちらがホテル・アムステルダムです。 ハウステンボスの中心・アムステルダムシティにあります。

入り口から一歩中に入ると・・・

綺麗な中庭が!

そして、ロビーへ・・・

良いですね~!  チェックインを済ませて部屋へと向かいます。

1階のロビーでは夜になるとクラッシックミニコンサートが開催されます。

こちらが室内です。

窓からはヨットハーバーが見えます。

GW中の格安ツアーにしては立派でした!

部屋で一休みした後は再び園内へ。

日もだいぶ暮れて来て灯が点灯して来ました。

ここで夕食を食べる事に。

こちら長崎チャンポンの有名店「悟空」です。

スタンダードなチャンポンと餃子のセット。

こちらはピリ辛チャンポン! コリャ〜、旨いね!!

さて、夜のイベントを観に行きますか!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・ハウステンボスその2

2019年05月05日 | 旅行

昼食はドムトールン1階にあるイタリアンレストラン・プッチーニで1番人気だと云う濃厚チーズパスタを頂きました。

こりゃ〜、シンプルだけど、美味い!!

昼食の後は地上80mの展望台へ登ります。

生憎の雨で霞んでいるのが残念でした。

続いて、ハーバータウンへ向かいました。

広いウッドデッキ。 

ハウステンボスの海の玄関です。

 

ここでは最新ゲームアトラクションから美術館まで楽しむ事が出来ます。

レストランやカフェも併設されていました。

さらに、園内の一番奥にあるパレスハウステンボスへ。

 オランダにある宮殿の外観を忠実に再現してあるそうです。

夜にはこの建物の外壁を利用した3Dプロジェクションマップピングが開催されます。

建物の中ではバラ祭り「ローズアート展」が開催されていました。

 

 

 なかなか綺麗です!

さらに壁や天井も全て金箔が貼られた黄金の館も!

実物の金塊を持ち上げることも出来ます。

ハウステンボスは見所が一杯であっという間に夕方になってしまいました。

ここで今夜泊まるホテルにチェックインを済ませて夜の部に備えます!

 続く・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・ハウステンボスその1

2019年05月04日 | 旅行

長崎旅行2日目、このツアーのメインのハウステンボス1日観光です。

雨は小降りになりましたが、降ったり止んだりの愚図ついた空模様です。

ハウステンボスは20年以上前、出来たばかりの頃に一度来ました。

あれからどう変わっているのでしょうか。 

こちらは園外にあるホテルオークラです。 素晴らしい建物ですね!

ここには泊まりませんでしたが・・・

ハウステンボスに着きました。

ウエルカムゲートをくぐりいよいよ園内へ!

 
ハウステンボスのマスコットキャラクターの「ちゅーりー」です。

 ハウステンボスの「しはいにん」にして、チューリップの妖精だとか。

 フラワーロードに来ました。 

風車と花畑のコラボ。

 綺麗です。 夜は前の水路で噴水を使ったウォーターマジックショーが行われます。

橋を通り抜けてアトラクションタウンへ進みます。

 こちらのゾーンでは体験型アトラクションやミュージカルも楽しめます。

 

 人気のアトラクションはどこも行列でした。 

 お化け屋敷などがあるスリラーシティーを通り抜けて園内の中心にあるアムステルダムシティへ。

色取り取りのパラソルが吊り下げられています。

ロボットの館。

入場ゲートから園の中心まで、真っ直ぐ歩いていくと20分くらいかかります。

こちらの建物はスタッドハウス。

建物の前には大きな花時計があります。

こちらはアムステルダムホテル。 今晩はここに宿泊します。 

ピーターラビットとコラボしたローズガーデン。 

 橋を渡りタワーシティへ。

 

 シンボルタワーの高さ105mのドムトールンです。 地上80mのところに展望台があります。

 

下の建物には色々なレストランが入っています。ここで昼食を取りました。

さらに続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎旅行・・・長崎の夜景

2019年05月03日 | 旅行

ホテルの窓から長崎市街が一望出来ました。

昼間は雨で煙っていましたが、夜になって雨が上がりました。

ホテル内に夜景のビューポイントがあるとの事で夕食後に行って見ました。

こちらがその夜景です!

長崎の夜景は 2012 年にモナコ、香港とともに世界新三大夜景に選ばれ、2015 年には札幌、神戸とともに日本新三大夜景都市にも認定されています。

1000 万ドルともいわれる美しい景観は長崎港を中心に山々がそびえ、斜面に立ち並ぶ家々の明かりが立体的な夜景を演出してくれています。

今回はカメラを新調して行きましたので、その性能を夜景でチェックです!

魚眼風から色々なモードで撮影して見ました。

 

なかなか良くないですか!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎観光・・・グラバー園

2019年05月02日 | 旅行

2泊3日で長崎観光バスツアーに参加して来ました。

朝9時半の飛行機で羽田を離陸、11時に福岡空港に到着。

迎えに来ていた観光バスに乗って長崎へ向かいます。

天気は生憎の雨、その上、風も出てきて観光初日は最悪の日となりました。

それでも観光バスは進む・・・そして、最初の目的地に到着!

駐車場のすぐそばの大きな建物。 長崎チャンポン発祥のお店がありました。

その前の坂道を登って行きます。

国宝の大浦天主堂が見えてきました。

2007年にはユネスコ世界文化遺産に指定されました。

ここは昔観たことがあるのでパスして、さらに坂道を登ります。

 

グラバー園に到着しました。

 ここも昔来たことがありますが、雨の中で他へ行くのも面倒なので園内へ。

園内には長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸など歴史的建造物があります。

 雨で折角の景色も・・・

砲台がありました。 高島流和砲です。 今見ると小さいね〜!

 坂本龍馬の実物大パネル。 こちらも思っていたより小柄でした。

 グラバー園の中を散策。

 

 

 昔の住居の中。

残念ながら肝心の旧グラバー邸は耐震工事中でした!

 三浦環の像。

 プッチーニ像。

 マダムバタフライの世界ですね。

園内には長崎伝統芸能館もあります。

長崎のお祭り「長崎くんち」に奉納される龍踊りの白龍、青龍、各町の奉納踊りを先導する「傘鉾(かさぼこ)」と呼ばれる豪華な飾りなどが展示されています。

 泊まったホテル は長崎 にっしょうかん。

 ロビーのステンドグラスが綺麗です。

 

 高台にあり長崎市街地を一望出来ます。

続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする