黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
クリスマス・プレゼント・コンサルタント
クリスマスプレゼントはもう買いましたか?何が欲しいのかを聞いても、一向にはっきりしないのですよね、男は。優柔不断な奴と、いらいらしてはいけません。可哀想に、クリスマスなんか無くなってしまえ、ケッ、て時間が長かっただけかもしれません。そんな貴女に、クリスマス・プレゼント・コンサルタントがお送りする、お勧めの品々です。
基本はきらきら光るものです。女性でもスパンコールやビーズの付いた洋服、大好きですよね。えっ、ダイヤモンドも好きですか?それは場違いなコメントです、誰か別の人に相談してください。男も実はきらきら光るものが好きなのです。

まず上の写真をご覧ください。これは、ライヨールのペーパーナイフです。フランス南部のライヨール村で生まれたライヨールナイフはソムリエナイフが有名です。キーワードはフランス、有名、文具小物、きらきら光る、男が喜ぶ要素を完璧にそろえています。
ロゴにはLAGUIOLEの文字と、半開きになったフォールディングナイフのシルエットがあしらわれています。ケースは無垢の木をくりぬき、そこにペーパーナイフが収められています。それだけでも感動ものです。そして柄の先には蜂の飾りが付いています。
金属部分、一寸手入れをしないと曇ってきます。毎日柔らかい布で拭いてやる。そして時々歯磨き粉をつけて磨いてやります。手をかけるとぴかぴかになるものを男は大好きなのです。

次はこれ。カランダッシュのボールペンです。スイスの精密機械工業の伝統を受け継いだ筆記具メーカです。アルファベット表記ではCARAN d'ACHEとなります。
銀座の伊東屋でボールペンを探しているとき、筆記具売り場の陽気な店員さんが対応してくれました。伊東屋の社員が多く使っているのが、このカランダッシュのボールペンだというのです。インクのカスが出ないのがとてもいいのだそうです。
ためし書きできるペンありますか、と聞いたら、胸ポケットからさっと抜いて渡してくれました。見るとあと二本カランダッシュの筆記具が胸ポケットに刺さってます。万年筆とペンシルでしょうか。
書きごこちは良し。三菱のSK-8ボールペンインクと同じくらい良い。これは誉め言葉です。我が家のクロスボールペンは全部インクをSK-8に装換されていますから。なお、カランダッシュのインクは太さによって3種類の中から選べます。これも良い点です。
やはりぴかぴかに光っているし、表面に細かい模様が刻まれています。ノック式ですが、その機構が非常にスムーズ、メカがもうたまりません。

もう少し予算が許す場合はこれもお勧めです、フェラーリ599。とっても喜ぶと思います。イタリア製ですけれど最近はあまり壊れないらしいから大丈夫です。お持たせでクリスマスの夜、ドライブに連れて行ってもらうのもいいじゃないですか。
Photo: http://www.eurocarblog.com/uploads/ferrari_599_gtb_uff_03.jpg
ブログの人気投票に参加しています。
ぜひ、ここをクリックして投票をお願いします。

基本はきらきら光るものです。女性でもスパンコールやビーズの付いた洋服、大好きですよね。えっ、ダイヤモンドも好きですか?それは場違いなコメントです、誰か別の人に相談してください。男も実はきらきら光るものが好きなのです。

まず上の写真をご覧ください。これは、ライヨールのペーパーナイフです。フランス南部のライヨール村で生まれたライヨールナイフはソムリエナイフが有名です。キーワードはフランス、有名、文具小物、きらきら光る、男が喜ぶ要素を完璧にそろえています。
ロゴにはLAGUIOLEの文字と、半開きになったフォールディングナイフのシルエットがあしらわれています。ケースは無垢の木をくりぬき、そこにペーパーナイフが収められています。それだけでも感動ものです。そして柄の先には蜂の飾りが付いています。
金属部分、一寸手入れをしないと曇ってきます。毎日柔らかい布で拭いてやる。そして時々歯磨き粉をつけて磨いてやります。手をかけるとぴかぴかになるものを男は大好きなのです。

次はこれ。カランダッシュのボールペンです。スイスの精密機械工業の伝統を受け継いだ筆記具メーカです。アルファベット表記ではCARAN d'ACHEとなります。
銀座の伊東屋でボールペンを探しているとき、筆記具売り場の陽気な店員さんが対応してくれました。伊東屋の社員が多く使っているのが、このカランダッシュのボールペンだというのです。インクのカスが出ないのがとてもいいのだそうです。
ためし書きできるペンありますか、と聞いたら、胸ポケットからさっと抜いて渡してくれました。見るとあと二本カランダッシュの筆記具が胸ポケットに刺さってます。万年筆とペンシルでしょうか。
書きごこちは良し。三菱のSK-8ボールペンインクと同じくらい良い。これは誉め言葉です。我が家のクロスボールペンは全部インクをSK-8に装換されていますから。なお、カランダッシュのインクは太さによって3種類の中から選べます。これも良い点です。
やはりぴかぴかに光っているし、表面に細かい模様が刻まれています。ノック式ですが、その機構が非常にスムーズ、メカがもうたまりません。

もう少し予算が許す場合はこれもお勧めです、フェラーリ599。とっても喜ぶと思います。イタリア製ですけれど最近はあまり壊れないらしいから大丈夫です。お持たせでクリスマスの夜、ドライブに連れて行ってもらうのもいいじゃないですか。
Photo: http://www.eurocarblog.com/uploads/ferrari_599_gtb_uff_03.jpg
ブログの人気投票に参加しています。
ぜひ、ここをクリックして投票をお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )