1950年代。アイルランドの小さな町に住むエイリシュ(シアーシャ・ローナン)は、
美人でキャリアウーマンの姉とは対照的に大人しく目立たない存在だった。
しかし彼女の将来を案じた姉の勧めでエイリシュは
ニューヨークへ渡米することを決める。
だがそこは生まれ育った小さな町とはあまりに違う生活。
ブルックリンの高級デパートでの仕事には慣れず、
下宿先の同郷の女性たちは既に洗練されて会話もままならない。
激しいホームシックに陥り、アイルランドから届く姉の手紙を読み返し
涙に暮れるエイリシュの様子を見かねて、同郷の神父(ジム・ブロードベント)は
ブルックリン大学の会計士コースを受講するよう勧める。
やがて学ぶ喜びを知り、少しずつ前向きになっていくエイリシュ。
そんな中、あるパーティーでイタリア系移民のトニー(エモリー・コーエン)と出会った彼女は、
毎週大学に迎えに来る彼の誠実さに少しずつ心を開いていく。
最新の水着に身を包み、コニーアイランドでトニーと過ごすエイリシュは、
いまや洗練されたニューヨーカーになっていた。
ところがある日、故郷から突然の悲報が届き、エイリシュはアイルランドへ帰郷する。
そんな彼女を待ち受けていたのは、トニーとは正反対のジム(ドーナル・グリーソン)との再会、
そしてもう一つの幸せな人生であった……。
(Movie Walkerより)
劇的なドラマチック展開があるわけではないストーリーで、
ありきたりと言ってしまえるほどの地味な内容ですが、
主人公エイリシュ役のシアーシャ・ローナンの真っすぐな瞳が印象的な映画でした。
故郷アイルランドの野暮ったい田舎娘が
地元にいてもろくな職に就けないからと、姉の後押しで渡米。
この時点ではお母さんをお姉さんに押し付けて一人都会に行くんだねと
イヤミの一つも言われれば、涙ぐんでしまう女の子。
重そうなアイリッシュカラーのコートを身に付け、必死の思いでデパート勤め。
ホームシックでどうにかなりそうなところまで追いつめられる。
神父の勧めで夜学に通い、将来の目標を決めた辺りから人生が好転してくる。
恋も始まり、緑のコートは脱ぎ棄て、どんどん洗練された都会の女性になってゆく。
時代は『キャロル』と同じ1950年代初頭。
エイリシュのファッションが変わっていくのも見どころ。
自分に自信が付いてきてブルックリンでの生活を楽しんでいたところに悲報。
帰郷したエイリッシュには以前とは違う故郷での生活があり、
再開した男性との恋模様が…
ブルックリンで配管工をしながら待っているトニーと、故郷でお金も学もある紳士的なジム。
姉を慕って泣き暮らしていた女の子が、自分で考え、自分で決断していく。
それはどちらの男性を選ぶかというだけでなく、
自分自身の人生を考えて選択してゆく、自立した女性になっていくエイリッシュの映画でした。