1回目の放送見ましたか?
「NHK放送90年 大河ファンタジー」と銘打って
綾瀬はるか主演で始まった『精霊の守り人』。
う~ん、危惧していたことがすべて現実に…ww
2007年NHKアニメ放送時は見てましたよー。
すっごく面白かったとは言わないけど、少なくとも原作を読んでみたいとは思った。
(バルサはちゃんとカッコよかった。)
そして文庫版で「守り人シリーズ」全10巻を読んだ。
児童文学として発表された作品だけに、とても読みやすい。
だけど、内容はかなり面白く、読みだすと止まらない。
しかし今回の実写版は…。
バルサってさぁ、綾瀬じゃないよねぇ。
もっと肉厚な女じゃないと短槍ブン回せないよ。
チャグム抱えて短槍背負って、敵と戦いながら森を走り回るんだよ。
ストーリーのどこまでドラマ化するのか分からないけど、
チャグムを助けた時が30歳。そこから約10年弱チャグムと関わるわけで。
アクションシーン凄く頑張ってるのは見てて感じたけど、
ヒューっカッコイイ!!ってのがなかった。
他のキャストはそんなに文句ないんだけど、バルサは主人公だからねぇ。
あ、シュガも林遣都かぁ。。。
銀髪ロンゲにしろとは言わないけど、もうちょっとねぇ。
これ3年もやるんですね。シーズン1が全4話。
来年2017年シーズン2が全9話。2018年シーズン3が全9話。
原作読んでるからどこから始まっても分かるけど、忘れちゃうよねw
最新の画像[もっと見る]
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
『みんなのミュシャ ミュシャからマンガへー線の魔術』観てきました 5年前
-
「高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの」観てきました 5年前
原作もアニメも知らないのでわかりませんが、実写化って知っているがゆえにこれはキャスティング合ってないでしょって思える時ありますよね。
知らないとそれなりに楽しめるんですけど。
アニメの方の内容は監督の神山健治の手がだいぶ入っていると思います。
ドラマの方はまた新たにシナリオ作ってると思います。
ストーリー長いですからね~。
話の続きをワクワクして待つ感じが無くなるね。
綾瀬はるかの細っこいバルサも「う~ん?」だけど、元が白いだけに無理矢理な色黒さも違和感を感じるなぁ。
前にNHKでやってた「坂の上の雲」も足掛け3年やってたんだよね。
あれも面白そうだったのに、次見るときに忘れちゃってて、結局見るのやめた。
ハゲド!!綾瀬の色黒はちょっといただけないw
どんなに黒くしても山育ちには見えないんだよね~。