舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

「りゅうあん」のカエルはんこ

2007-01-28 23:58:00 | カエル偏愛
私が何かというと東武の美味いものの話ばかりしているからといって、食べ物ばかり漁っているわけではありません。

いや、そりゃあ、確かに食べ物をしこたま漁っていることは事実ですよ。
こないだの物産展もあんみつ目当てにうっかり皆勤賞してしまいました。
そんな私の数少ない例外が、こちらのハンコでございます。

これは東武の夏の物産展に出ていた京都のはんこ屋さん「りゅうあん」のはんこです。
夏に申し込んでおいたのですが思いのほか時間がかかり、けっきょく届いたのは晩秋でした(笑)。
まあ、オーダーだから仕方がないですね。
なんでも、オーダーがきてから一から作って焼き上げるのだそうで、つまりこの愛らしいカエルさんは私のために生まれてきたといえますね。うふうふ。

お店で一目見たとき、この子に一目惚れしてしまった私。
私は意志の強そうなアメリカっぽいカエルももちろん好きなんですけど、こういうほわほわっとした色彩とつぶらな瞳をした、守ってあげたくなるような子にとてもとても弱いのです。
ああ、そういえば寵愛する相棒・かえるちゃんのルックスもそっち系ですね。よく「人が好さそうな子だね」と言われます。
ほんとは見た目より強いけどね。

本来このカエルさん柄の印面はほかの子についてたんですが、オーダーということで、この子とこの柄を組み合わせてもらうことにしました。
入れてもらった名前は平仮名で「らな」です。「良奈」という漢字もなかなか日本的ですが(←そりゃそうだ奈良の逆だもの)、この癒し系カエルのイメージはやはり平仮名かと...。

あとは、この愛らしい子を決して割らないように気をつけなければなりませんね
なにしろ絶望的にガサツで乱暴なこの私です。愛するカエルたちさえ、うっかり落としてしまうこともしばしば。かえるちゃんもその被害者の一人です。
しかしこのはんこカエルに限ってはそのテの過ちは言語道断、万一落っことしでもしたら、一発で悲劇に見舞われてしまいます...。

そんな悲劇を恐れるあまり、せっかくゲットしたこの子をあまり使うことができず、引き出しの中央に注意深く仕舞われているのでした。
嗚呼、宝の持ち腐れ。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。