93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「8,150歩」

2020-05-25 21:13:59 | 病気

栴檀の花、盛りは少し過ぎたようですが見られてよかった(納屋橋河畔)

お馴染みの納屋橋

長年楽しませてもらった映画館「ミリオン座」跡形もなかった

久しぶりの地下鉄、空いていました。外出の主目的はお医者さんです。

検査結果はまあまあでした

平素の粗食を補おうとうな丼でランチしました。

8,150歩は最近にない歩数です。

うなぎ屋と伏見地下街のスタバで30分休んだからこそ歩けました。

今夜安倍首相の会見で、全国的に解除宣言がでました。

罰則はなく、強権発動したわけでもなく、日本国民こぞって素直に自粛、

感動すら覚えました。

このままでは収まらないとのことですが、第二波の大きくないことを祈ります。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新しい生活様式」 | トップ | ヒメシャラが咲きました。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nko)
2020-05-26 13:37:58
納屋橋欄干のフラワーバスケットが
外されてますね。
今月いっぱいは保つと思ってました。
うな丼とコーヒーで歩数が伸びれば
安いものですね。
新しい生活様式を守りながら、外出も
外食も楽しみたいですね。
返信する
>nkoさん (Rei)
2020-05-26 14:06:39
ハンギングバスケット、
川沿いには長~く見事に飾られていました。
納屋橋は車が多くて排気ガスにやられたわけでもないでしょうが?
キョロキョロ見ているうちにたくさん歩けました。
ウナギ屋さん、席をひとつおきにしたり、
気遣いがわかりました。
お昼どきにしては空いていました。
返信する
外出 (ryo)
2020-05-26 16:11:59
結構な歩数を歩かれましたね。
地下鉄にも乗られたとか、私は未だ
地下鉄は乗ってません。
でもそろそろ、地下鉄にも乗らねば
行動範囲が限られます。
美味しそうな食事摂られましたね!
返信する
地下鉄で (kei)
2020-05-26 17:14:44
「8,150歩」、と目に入り
おっ! 
よく歩かれましたね。
うな丼でお疲れの足元にもパワーが補充されたことでしょう。
栴檀の花、私も少し前に上賀茂神社に見に行きました。

お写真では人の出も少ないようですね。
多くの人が外出を自粛していた結果とも。
よい国民性ではありますよね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-05-26 20:16:00
Reiさん、こんばんは~♪
栴檀とは「栴檀は双葉より芳し」の栴檀ですか?
木や花にも香りはあるのでしょうか?
まだ一度も見たことがないのですよ。
柳も植えられていますね。
どこか懐かしいような風景です。
8,150歩とはよく歩かれましたね。
美味しそうなうな重を食べて、スタミナ補給も
バッチリですね。
返信する
>ryoさん (Rei)
2020-05-27 14:28:33
お医者さんなので納得して地下鉄に乗れました。
緊急事態宣言解除もされていて
気持ちが楽でした。
これからも今までの自粛を無駄にしないようにしたいと思います。
時間的なこともありましょうが、
街の人出は少ないと思いました。
返信する
>Keiさん (Rei)
2020-05-27 14:35:46
私には精一杯の歩数です。
3本も足があるのですからこれからも
この歩数は無理でも歩かなければと思います。
ほんとうに日本国民は優れていると思いました。
第二波が来ないことを祈ります。
ブログ友のnさんが満開と教えて頂いたので
納屋橋まで足を伸ばしました。
栴檀、何か惹きつけられる植物ですね。
返信する
>hiroさん (Rei)
2020-05-27 14:42:35
「栴檀は双葉より芳し」その通りです。
毎年見に来ています。
名古屋の中心ですが 橋も河畔の
建物も古く歴史的な建造物です。
おっしゃる通り懐かしい感じの風景です。
私には過ぎたる歩数ですが、休憩取れば
まだ「復元力」あると自画自賛しました。
栴檀、芳し・・・と言うくらいですから
いい香りなのでしょうが、
私にはわかりませんでした。
返信する

コメントを投稿

病気」カテゴリの最新記事