キャンドルスタンド探しの旅

2024-08-28 | アンティークが好き

キャンドルを買い求めた後にスタンドを探すという長~い旅も、ようやく終着駅に到着しました。

 

 

 

 

放浪の旅を振り返れば、あんなお店、、こんなお店。。

 

夢織(帝国ホテル内)

 

 

 

アンティークギャラリー・マジョレル(世田谷)

 

 

キヤ アンティークス(横浜)

 

 

クリスマス・カンパニー(代官山)

 

 

ジェオグラフィカ(目黒から青山に移転)

 

ザ・グローブ アンティークス(世田谷)

 

赤坂 蚤の市(アークヒルズ)

 

キャンドルスタンドのためにこれだけ歩き回るも、決めかねた主な理由は分不相応な価格

そんなある日、なんと隣町のアンティークショップで、サイズもお値段も手頃な品を発見

隣町って、これぞまさしく「灯台下暗し」

リーズナブルな価格ではありますが、今までの交通費を思えば、いやはや何とも。。

トップ画像で秘書にゃんこが立っている位置には、普段はピーターラビットたちが居ます。

ご覧のように布製品と共に飾ってあるため、キャンドルに灯をともすことはありませんが、

ピンクのキャンドルにようやく居場所が見つかり、ホッとしています。

他にもいくつかガラス製のランプがありますので、次回お目にかけられたらと思っています。

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

CA バービーちゃんに「お疲れさま」と労ってもらう秘書にゃんこ に、

お手数をおかけしますがクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント

箸感謝祭 と「尾張徳川家の至宝」

2024-08-12 | お箸の世界

8月4日は「箸の日」

 

今年も日枝神社の「箸感謝祭」に参列しました。

 

 

ただでさえ暑い中、炎にお箸をくべる神事。

語呂合わせの8月4日より、お箸の形の11月11日にしてくれたらと毎年思います

でも、詣でたときの背筋が伸びる思いや、参拝後の清々しい気持ちは格別です。

首相官邸が近くにあるため、日枝神社の辺りは警察官や車両が常駐しています  

炎天下にお疲れ様ですと会釈して通り過ぎ、次の目的地である六本木へ

 

 

道すがら、1950~60年代 オールディーズのお店「KENTO'S(ケントス)」を発見

何を隠そう、若かりし頃の「遊び場」でした

当時は六本木交差点のアマンドの近くだったのですが、どうやら移転したようです。

 

 

東京ミッドタウンに到着。

「箸の日」にちなんで箸長(はしちょう)さん。

お箸はもちろん、お箸置きの種類が豊富なお店です。

 

 

サントリー美術館「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」(7月3日~9月1日)

外の暑さもミッドタウンの喧騒も忘れる、時間と空間。

 

将軍家に連なる御三家の筆頭であった尾張徳川家に受け継がれてきた品々。

第1章は、具足や刀剣など、泰平の世にあっても怠ることのない武士としての備え。

第2章は、茶や能、そして香という、大名が習得すべき芸道。

第3章は、大名や家族が私的な生活で用いた、着物や楽器などの奥道具。

 

「特別公開 国宝 初音の調度」

3代将軍家光の長女 千代姫は、わずか2歳半で尾張徳川家に嫁ぎました。

家光が、溺愛した姫のために誂えた婚礼品は「初音の調度」と呼ばれました。

「初音」といえば、源氏物語 第二十三帖。

光源氏の娘を出産したものの、物心つく前に手放した母(明石の御方)が、

娘への心尽くしの贈り物に添えて、「初音きかせよ」と詠んだ歌があります。

幼い姫を嫁がせる家光の心情には、この母と重なるものがあったのでしょう。

 

そしてもうひとつ、「特別公開 国宝 源氏物語絵巻」(現存する最古のもの)

第四十五帖「橋姫」(宇治十帖)

光源氏の息子(実は他の男性の子)である薫が、宇治に住む美しい姉妹を垣間見る絵。

この絵巻物を前にすると、源氏物語が架空のお話であることを忘れてしまいそうでした。

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

美術館併設のお店「加賀麩(ふ)の御膳」 に、

お手数をおかけしますがクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)

リュウゼツラン と 7月に読んだ本

2024-08-07 | 本が好き

友人から「『100年に一度』咲きました」という新聞記事が LINE で送られてきました。

 

日比谷公園の「アオノリュウゼツラン」は高さ7.7メートル

7月10日に開花が確認され、1ヶ月ほど咲き続けるそうです

画面左のビルは「東京ミッドタウン日比谷」(2018年開業)

リュウゼツランの背後は「帝国ホテル 本館」

 

 

スマホの限界

 

私の行動パターンを熟知している友人が、

「帝国ホテルに行った際に日比谷公園にお立ち寄りください」

と、メッセージを添えてくれましたので、順序は逆になりましたが、仰せの通りに

 

 

「帝国ホテル 本館」(3代目)

大阪万博が開催された昭和45年(1970年)に開業して50余年。

2031年度に解体工事が始まり、新本館(4代目)は2036年度に完成予定。

100年後には、何代目の本館がリュウゼツランを眺めることでしょう。

 

 

 

図書館の児童書コーナーで、くまさんとツーショット

 

話題の本『笑う森』(著:荻原 浩)

森で迷子になった ASD(自閉スペクトラム症)の5歳男児。

しかし1週間後に救出されたとき、なぜか体重があまり減っていなかった。

誰かが食べ物を与えてくれた?

そこには、名乗ることの出来ない事情のある男女4人が、図らずも男の子の命を繋いでいた。

しかし、確かに居たであろう「5人目」が分からない。

子供から目を離したと SNS で誹謗中傷される母親と叔父が、匿名の投稿者を探し出す。

暑い夏には、スリルとサスペンス、スカッとしてほっこりする一冊を

 

 

『ショートケーキ』を読みながら味わうアフタヌーンティー

 

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

帝国ホテルのロビー装花(~ 8月22日) に、

お手数をおかけしますがクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (2)

大河ドラマ『光る君へ』 巡回展

2024-08-02 | おでかけ

 全話の半分を過ぎて放送が佳境に入る中、巡回展開催中と聞き行って参りました

 

世田谷区 砧(きぬた)の NHK 放送技術研究所(東京は7月30日で終了)

 

 

受付を済ませると、出演者のパネルがお出迎え。

道長さん、背が高い

 

 

台本

 

 

衣装と扇

 

 

平安貴族の装束

 

 

来場記念に頂いた絵葉書と栞

 

 

アンケートを提出して頂いたファイル

 

 

書家 根本 知(ねもと さとし)さんによる題字

根本さんはドラマの書道指導もなさっているそうです。

 

他に、主な出演者による直筆サイン入り色紙も展示されていましたが

ちなみに、役名で申しますところの「中宮定子」「清少納言」「藤原詮子」が美しい字をお書きになります。

 

 

春先に京都に出かけた折のテーマを「紫式部を訪ねる旅」として以来、

もともと「紫色」が好きなこともあり、今なお「紫式部」と『源氏物語』に心惹かれながら、

こうして展示を眺めたり、関連する書籍を読んだりしながら夏を過ごしています

 

お読みくださいまして、ありがとうございます。

わらび餅と抹茶アイスが大好きな秘書にゃんこ に、

お手数をおかけしますがクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (5)