電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

セブンスドラゴン2020 その2 ~ん~まだエンカウント率は高いかな?~

2011年11月24日 21時44分00秒 | PSP

セブンスドラゴン2020です。

え~メインでやってるのがポップンP2なため、あまり進んでおらずまだ「逆さ都庁」辺りをウロウロしてますw

昨日はキャラメイクの部分の話をしたので今日はそこ以外の部分の感想をばw

まず前作からの流れでいくつか心配だった部分の変更点ですが、フロワロに関しては咲いてはいるものの前作のように毒の沼地を踏み荒らす仕様ではなくただ咲いているオブジェ仕様になったっぽい。ただ一部のエリアではフロワロが道を塞ぐように咲いている場所もあるらしく周辺にいるドラゴンを倒すことによって道が拓けるようになる模様。

エンカウント率に関しては以前よりかは多少はマシ?になった感じもするんだけどもそれでも近年のRPGの中では高い方かなぁ。戦闘部分は全編3DS描写になったものの攻撃時のちびキャラ演出は相変わらずで前作を彷彿とさせるもになってる。ただスキル使用時は今作独自のカットになり前作よりも派手さが増し、臨場感は上がってるかとw戦闘自体はそれなりにスピーディで演出による煩わしさは今のとこない、オートバトルもあるので戦闘はサクサク進められると思う。戦闘難度は今のとこそれなりで以前のようなぬるさはあまり感じられない。今作には隊列による狙われ順位というものが存在していないらしく前に居ようが後ろに居ようが満遍なく狙ってくれるwなので防御が薄いサイキックなんかが集中して狙われると簡単に落ちる危険性あり。雑魚の攻撃がそれなりに高い割りに序盤では装備によるステのブーストがほとんど期待出来ない(新商品がなかなか並ばない)ので要レベル上げ。ドラゴンは最初に遭遇する奴ですら普通に2回攻撃してくる。なにげにHP、攻撃力が高いうえ全体範囲も使ってくるので早めの回復を。

所持アイテムには相変わらず個数制限があり一番安い回復アイテムですら持てる数は15個。ただアイテムのドロップ率はかなり高く、使っていないとあっというまに上限にw敵から入手出来る素材はほとんど換金アイテムで、施設の強化や新装備の開発にはDzと呼ばれるドラゴンを倒すごとに得られるポイントを使うことになる(一部、施設の強化にはキー素材が必要)

UI周りは前作のリングコマンドが廃止され比較的使い易くなった印象があるものの、メニューを開いたときのキャンセルなどで若干もっさりする感じ。

フィールド関係では各ダンジョンへの移動などを一枚マップ上から選択する方式になっているので、各エリアへの移動は楽。ダンジョン内ではセーブポイントがいたるところに設置されているのでセーブは楽、さらに一定階層毎に一枚マップから直接移動出来るショートカットもあるので以前のような探索の煩わしさもないの良い感じ。

 

全体的に見れば前作よりもプレイアビリティは向上しているのでやり易くはなっているものの、キャラの育成部分などはちょっと劣化している所もあるので(スキルポイントを気にせず取得出来る部分はいいかなw)相変わらず人を選ぶゲームではあると思う。

あ~でも以前のマゾさは無くなってるので前作よりかはまだ遊び易いかなw

今のとこ、結構楽しんでやれているのでポップンP2と合わせてMH3Gまでの繋ぎには十分なってくれそうですw

 

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もき)
2011-11-24 21:51:30
つまりゃん毎日だぢぇ
旅に出たいぢぇ
返信する
Unknown (らんにゃー)
2011-11-25 04:45:37
千葉においで。牛丼くらいはおごってあげよう!
返信する

コメントを投稿