電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

ちょい復帰 ガンダムオンライン ~4号機楽しいわぁ~

2015年03月07日 23時25分50秒 | PC

え~久々にガンオンです

GE2RBにどっぷりと嵌りつつも一日1戦のプレボ狙いの参戦は続けており、そのプレボ交換で得たDXチケで新たに配信された機体であるプロタイプケンプファーとガンダム4号機(どれも銀図ですがw)を入手出来たのでちょいと使ってみた

まずプロトタイプケンプファーだけども、コスト340の強襲機でジオン待望の五号機が持つジャイアントガトリングのミラー武器である大型重機関銃を所持、さらにケンプファー同様、万BZがあり金図であればシュツルム(Nのみ)まで持っているという、まさに火力の申し子(ケンプということでSGも装備しているけども性能はイフリートのものと同じ)

武装面に関しては全くといっていいほど問題無しなんだが、その強力な武装と引き換えに機体性能はかなり押さえられており、コスト340帯では最低ランクの性能に留まっている

特にケンプのデカイ図体というデメリットを引継ぎながら、さらにアーマーを落とされており、おまけに足回りまで悪いときているので、自慢の高火力武装(特に垂れ流し気味に使う重機関銃)を遺憾なく発揮出来る場面が少ないというのが悲しいところ

低階級の戦場ならまだ一線級の性能を持っていると思うんだけども、中将やら大将大目の将官戦場ともなるとこのアーマーと足回りでは重機関銃をのんびりと撃っているとアレックスのガトリングであっという間に溶かされるので、五号機のような運用はちょいと難しい(結局、BZやらシュツ頼りになってしまうので、そうなると同コストの高ゲルのが使い勝手が良いしコストは上がるがケンプでいいやとなってしまう)

もうちょいアーマーなり足回りなりの数値が高ければ、まだ違った感じだったんだろうけどねぇ…つか、統合計画前の登場であればまた評価は変わったかもしれない

次にガンダム4号機だけども、コスト340の狙撃機でユニーク武装としてメガビームランチャー(出力限界)を持つ

このメガビームランチャーの性能がなかなか面白く、武器のカテゴリーとしてはCBSRに属するんだけども、初期の攻撃が6500もありフルチャージでCBSR同様、4倍の威力となるので、単発攻撃力としては最高火力の武器になっている

ただこのメガビームランチャー、その高火力と引き換えに色々と制限が掛かっており、まずSR系としては短めの射程(初期値1080)でさらに弾速も非常に遅くBR並しかなく弾数も1/3と少な目。おまけにフルチャージ状態だと徐々にアーマーが減っていくのですぐに撃つかチャージ状態を解除しないと最終的には自爆することになる(この自爆はズダの土星エンジンと一緒で周囲にダメージを与えられる)

まぁ、色々とCBSRと違った制限があるので使いこなすには慣れが必要になるんだけども、何気あたり判定が大きく(BCと同感覚で使える)チャージ速度もCBSRFと比べると格段に早いので、通常のスナの射程よりも前に出てゲルキャとかのような立ち位置で戦うと面白いようにキルが取れるので、個人的にはスナとして運用するよりも重撃のような感じで使っていくのがいいじゃないかと思ってしまった(何気にジャブローに投入して強襲のちょい後ろの位置で使ってみたらちょっとやばかったw)

とりあえず、この2機を使ってみてプロトケンプのほうは倉庫の片隅に追いやられそうではあるけども、4号機のほうはメガビームランチャーがあまりにもぶっ壊れなので、しばらくはこの一撃必殺兵器を楽しむことにしようかね

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿