電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

メガトン級ムサシW ~ビルド幅は確実に広がってると思う~

2024年04月29日 05時48分45秒 | PS5
ん~…あれだ…

クリアはしたのは良いんだが新コンテンツを遊ぶには一定のパイロットランクが必要ということで、まずはそこを上げる作業に入ってるんだけども、これがなかなか上がらなくて未だに新コンテンツ部分に到達出来てない

ただ、前作前々作と比べるとセット効果、アビリティ、回路などから得られる各種数値のアップ幅がヤケクソレベルで上昇しており、特に装備が揃っていなくても十分過ぎる火力は得られるので現状出てる高難度に関してはお手軽に周回出来るようになってるのは良い感じ

それにレジェやアイコニックなんかのドロップ率も、これまたヤケクソレベルで上昇しており、装備集めがほんと楽になっているのも助かる感じ(ドロップ上昇アイテム使わなくてもアイコニックが一度に複数落ちることが多々あるようになったし何かしらは落ちるのでほんと装備集めは楽)

まぁここまでされるとさらに上位の難易度がアホみたいな高難度になっている可能性があるのがちょっと怖いけども、今のとこ楽しんでやれる感じの調整にはなっているので、とりあえず今の状況を楽しむことにしよう

しかしここまで各種数値が上がるとビルド組むのもよりやり易くはなるね

まぁこのゲームに関しては「兎に角数値を上げる」という一点のみなので、ビルドの方向性が分かり易く、色々な部分から得られるシナジー的ものがあまりないので「ハクスラ入門編」としてはお手軽に楽しめる感じのものだったんだけども、その部分がより明確になったので面白味は増したと思う(個人的にセット効果の数値が爆上げになったのは良調整だと思ってる、これでさらに装備の組み合わせと狙った装備集めが楽しくなってる)

ただ、全体的なバランス調整不足というか攻撃手段の乏しさからなのか、相変わらずクリティカルビルドが頭一つ抜ける感じなのと、大型相手に関してはレールシューター1択状況が変わっていないというのはちょっと勿体ないなと思ってしまう(今回の新キャラのアビリティでこのゲームに今まで無かったシナジー要素を強めるちょっと面白そうなのがあるんだけども、それ使って色々やっても結局射撃とクリ率上げたレルシュのがお手軽で強いというのがなんとも…)

ただ以前と比べると遥かにビルド幅は広がっていると思うので、ちと今作は色々と組んで遊んでみることにしようかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿